見出し画像

冷蔵庫のじゃがいもでさえ芽を出すのに

転職活動が終わったとたん、
なにひとつとしてやる気が出なくなってしまった。

これが燃え尽き症候群か、いや言うほどもともと燃えてなかったけど……。等々とつぶやきながら、平日の昼間っからベッドで寝そべる。
ゲームも、小説も、ましてお勉強など、まるで手につかない。
あたたかな陽の光がわずらわしい。
早く終われ、今日。できるだけ早く来い、入社日。
そんな毎日。

* * *

セブンイレブンで買ったコーヒー飲料を飲もうと冷蔵庫を開けると、野菜室でじゃがいもが元気に育っている。
料理モチベがバカ高かったときにまとめ買いして、その後のモチベ急降下により置いてけぼりにされたかわいそうな芋たち。

めちゃくちゃ芽が生えてるだけだから。またモチベ上がったときにワンチャン使えるっしょ。そう思ってどうにもできずにいる、たくさんの芋たち。

「零下の芋でさえ育ってるのに、私ときたら」
ぽろりとそんな言葉が漏れる。

* * *

本当は、転職活動をまとめたnoteを書いてみたり、なおざりになっていたwebデザインに改めて向き合ってみたり、やりたいことはたくさんあった。
次の仕事で使うかわからないけどExcelとWordも人並みに扱えるように準備しておきたいし、なにより、そう、書くこと。次の仕事は書くことがメインだから、きちんとライティングの勉強をしておきたい。

だというのになんだ、この体たらくは!!

* * *

……と、少し前の私なら、きっともっと焦っていたように思う。
ところが今はといえば「まぁやる気が出ないなら出るまで待とうぜ、のんびりさ」みたいな、なんだか鷹揚な気持ちでいる。

だってどのみち、あと1週間もしないうちに、新入社員としてのめまぐるしい日々が始まるのは決まっているのだ。
だったら今くらい、なにもしない時間、を味わい尽くしても許される気がする。というか許す。私が。
体重の増加にだけは気をつけることとして、おこもり自堕落不摂生ライフ、どうぞどうぞ。というお気持ち。

* * *

自分を許す、ということについて。

ある程度できるようになったのは、本当にここ数ヶ月でのことだ。
キャリアスクールに入会してみて、表ではキラッキラしてる人たちが、その裏で本気の泥まみれになっている(いた)のを目の当たりにしてから。
その人たちを、「うわ、かっけぇ!」と思ってから。

同じく、というのはおこがましい話だが、失敗したり悩んだり凹んだりしている自分も、キラッキラになるための通過点だったりするんじゃないかな、とふと気付かされた。

そしたら、ちょっとだけ自分を許せるようになった。
自分を許せたら、少し息をするのが楽になった。

* * *

とはいえ、やっぱりなんにもやる気が出ないのは地味に苦痛だ。
そう思って、無理矢理書き始めたnoteがこれだ。
書けてしまった。なんだよできるじゃん自分。えらーい。
(自分を褒められるようになったのも極めて最近のこと)

冷蔵庫のじゃがいもでさえ芽を出すのに。ではなく。
冷蔵庫のじゃがいもでさえ芽を出すから。

なんのやる気が出なくても、太陽の光がしんどくても、
来るべきときが来れば、自然とのっそり動き出せるに違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?