ayanokokaze

デジタル・ヒューマニティーズ(DH)やコンピュータのことなど、仕事に関して調べたことな…

ayanokokaze

デジタル・ヒューマニティーズ(DH)やコンピュータのことなど、仕事に関して調べたことなどを備忘録としてまとめます。

最近の記事

Googleドキュメントの見出しを見やすくする

Googleドキュメントで文書を作ることが増えたのですが、テンプレートを使わないと見出しが探しにくいな、と思っていました。 調べてみると、ドキュメントの見出しに多少の装飾をつけられるようだったので備忘録として残します。 見出しの階層を調整し、文字列を囲ったまま「表示形式」→「段落スタイル」→「枠線と網かけ」 枠線の位置(左右上下)、枠線の幅(pt)、枠線の種類・色、テキスト背景色、段落のパディングを調整できます。 調整が終わったら「適用」をクリックして見出しのデザイン

    • (Mac)不要な.DS_Storeを消す方法

      非常勤先でファイルを共有したりGitHubアプリを使っていると、Finder上では表示されないのになぜか共有ファイルに入っている「.DS_Store」。 邪魔なので、このファイルを作らせないように設定しました。 .DS_Storeは消してもいいファイルChatGPTに聞いてみた結果、消しても大丈夫だと判断しました(検索しても同じ結論)。回答は以下です。 手動で削除するには、隠しファイルを表示させればいいそうですが、私の場合はなぜかうまく表示されず。 ターミナルで一括削

    Googleドキュメントの見出しを見やすくする