見出し画像

Googleドキュメントの見出しを見やすくする

Googleドキュメントで文書を作ることが増えたのですが、テンプレートを使わないと見出しが探しにくいな、と思っていました。

調べてみると、ドキュメントの見出しに多少の装飾をつけられるようだったので備忘録として残します。

  1. 見出しの階層を調整し、文字列を囲ったまま「表示形式」→「段落スタイル」→「枠線と網かけ」

  2. 枠線の位置(左右上下)、枠線の幅(pt)、枠線の種類・色、テキスト背景色、段落のパディングを調整できます。

  3. 調整が終わったら「適用」をクリックして見出しのデザインをチェック

  4. それで確定ならもう一度見出しテキスト位置にカーソルを合わせ、「表示形式」→「段落スタイル」から該当する見出し階層にマウスを合わせ、「見出しnをカーソル位置のスタイルに更新」をクリック

これで好きなデザインに調整できました。

もう少しいろんなデザインができればいいのにと思う反面、Googleドキュメントはメモ的に使うことも多いのでこのくらいできれば十分だな、と感じる自分もいます。

職場や非常勤先でドキュメントを共有するのには便利なので、最低限とはいえ見やすくなる工夫はしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?