マガジンのカバー画像

あきこの子育てノート

28
二人の子供を育てて気づいたこと、思ったことを残していくノート。
運営しているクリエイター

#考えのアップデート

「お出かけすること」と「構うこと」

うちの旦那さんは出かけることにあまり興味がない 付き合っている時からそうで、 あまり外に…

あきこ
5年前
6

おにいちゃんが教えてくれたこと

この間の保育園の帰りに息子がいつもと違う道を歩きたいというので、それに従って歩いていたら…

あきこ
5年前
4

怒りの感情

先日妹から 「子供に対して最強にイライラしてマジでぶん殴ってやりたいほどムカついて虐待す…

あきこ
5年前
6

#怒らないチャレンジ

ツイートが最近このタグで埋め尽くされている 発信者はボンベイさん 以前に比べて怒鳴ること…

あきこ
5年前
3

ユーモアがほしい

この間、 夜ご飯を作っている時に 子供が、夫が中途半端に食べたおからクッキーを見つけ、 「…

あきこ
5年前
5

一進一退

ノートを書くのが久しぶりになっちゃいました。 書くのが久しぶりでも、 毎日息子と娘の面倒…

あきこ
5年前
3

「失敗していいよ」と言えた日

昨日の朝の話 朝から息子の機嫌があまり良くなかった。 オムツを変えて欲しいのに、いくら呼んでもトイレにこない。 なんだかおかしい ぐずってるし、 やることが進んでいかなくて 私もイライラしていた。 他の家事をしたり、 やるべきことをしたりしてごまかしていたのだが 一向にトイレにこない。 ここ数ヶ月はそんなことなかったのに・・・ 意を決して、 ギャーギャー泣かれながらもトイレに連れて行き オムツを変えようとズボンを下ろした時にわかった。 おもらしをしていた スリーパー

育児は子供じゃなく、自分との戦い

イヤイヤ期、 少し抜けてきました!! ですが最近はシカト期に入りました・・・涙 数ヶ月前は…

あきこ
5年前
2

「子どもへのまなざし」を読んだ

ぼっかんぼっかん爆発してた時 自己嫌悪の真っ只中にいて、 なんとか抜け出そうと思い、 図書…

あきこ
5年前
5

子供は絶対に悪くない

どっかんどっかん子供に爆発する日が続いていた時に、 とあるご縁で知り合った松村順子さんと…

あきこ
5年前
2

言葉できちんと伝えるということ

イヤイヤ期の終わりが見えてきた2歳の息子 終わりが見えてきたと思うのは、 イヤという回数…

あきこ
5年前
5

あなたはまだ赤ちゃん

上の子供が2歳半になって いろいろなことができるようになってきた なぜかできないこともで…

あきこ
5年前
5

進化してるね!

昨日もう10年来の付き合いとなる友人がやるライブに行ってきた。 ふたりの子供を連れていっ…

あきこ
5年前
2