見出し画像

常夏に備え うなぎを食す

もう少ししたら、私より一足先に
夫がフィリピンへ旅立ちます。

常夏の国での暮らしに備えて
先日、うなぎを食べに行ってきました。

静岡県は三島市にある
うなぎの名店 "桜屋" さん。

三島市には、友人が住んでいることもあり
これまで何度も訪れたことがあります。

前を通るたびに行列ができているこのお店が
ずっと気になっていました。

11:00開店の1時間前、10:00にお店へ到着。
整理券を発行し、9組目でスタンバイ。

お店の隣には小川が流れており
川沿いのベンチに座り開店を待ちます。

待つこと1時間半、
お店の中に案内されました。

天気も良く風も心地よかったので
待ち時間も苦ではありませんでした。


今回いただいたのはこちら
うなぎ重箱 1匹 5,280円(税込)!

肝吸いがついてきました!


フタを空けた瞬間いいかおり


ふわふわのうなぎに
さっぱりしたタレで箸が止まりません。
うな重なのに「ゴクゴク飲める!」という
感想を抱いたのは初めての経験でした……。


おいしいうなぎも食べたし、
雨季真っ只中のフィリピンに行っても
体調を崩さずお仕事頑張っておくれ~
私は残された現職ライフを走り切るぜ!
そんな気持ちでした。


ちなみにこちらの桜屋さん、
箸袋に書いてある情報によると
創業は「安政三年」とのことです。
……安政っていつだ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?