見出し画像

【タロット】18月(大アルカナ解説)

漢字

「怖」「恐」こわい、「惑」まどう、「迷」まよう

図像と色

輝く大きな月。横顔はやや苦悩の表情。
下で犬か狼が月を見て吠えている。
水の中からザリガニが陸へあがろうとしている。
ザリガニが進む道は黄色。
空は青。月が出ているから夜と考える。
門の役目をする柱が二本。
火の粉のようなもの。

三日月、半月、満月

満月の中に、ちょうど半分あたりに横顔を入れることで半月を表す。顔の右上に三日月を表す線が入る。ひとつの月の絵で月の満ち欠けの様子を表している。目を伏せて考え事をしている横顔で半月を表現し、人の心の移ろいを表す。

犬、狼、ザリガニ

犬と狼は月に向かって吠えている。犬は1愚者のカードでも警告を与える動物として出てきた。
水は潜在意識を表す。本来、水のあるところで生きるザリガニが、水から上がって大丈夫なのか、という先の不安を表現している。

灰色の柱二本

ザリガニが水から上がって進むと間もなく門を越すことになる。この門の手前と向こうで何かが切り替わる。この門と同じものが13死神のカードの遠景に見える。

ーーーーーーー
カードのどこに目が行きますか。
気になるところはどこですか。
声が聞こえてきますか。
何と言っていますか。

声を聞く方法

色から感じる方法


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、もっといろんなことを探っていくために使わせていただきます。