見出し画像

アーキテクトの「ア」 アーマードコアⅥに向けてなんとなくフワッとわかるACの組み方



 いや〜〜〜〜ついにAC6が発表されましたね。

 すげー長い間待ってたので狂うかと思った。というか狂った。存分に狂いまくった。

 新作発表とともにアーマードコアの知名度が上がってきているし、過去作をやり始める人もいて嬉しいな〜と思うんですが、いまからやり始める人への情報がない……。
 なにしろずっと新作がなくて情報があんまり残ってないという焼け野原っぷりなので自分の知見を残しておきます。


 記事を書こうかな〜と思ったきっかけは、Twitterのフォロワーがちょっとぼんやり悩んでいたのを見かけたことです。


 わかるよ…。わかる……。

 先程も触れましたが、最近アーマードコア新作の発表によりPS3を引っ張り出し、旧作に触れてみる配信者の方が増えてきました。それ自体は喜ばしいことですが、あんまりゲームコンセプトを理解できてない方もちらほらいて……。持っている武器を活かせていなかったり、チグハグでめちゃめちゃな機体構成なのにイライラしながらずっと同じステージに粘り続けることも……。
 「せっかくアーマードコアは組み替えができるのに、そのミッションに向いてないマシンでずっとできないできないって粘り続けるのは……ちょっと違くない!?!?でも、ゲーム自体は誰がどうやろうが自由だし、配信者への指示厨にはなりたくないし……」と葛藤する気持ち。わかりますね……。そう、あれこれと配信内で語る指示厨にはなりたくないしね……。

 ところが、アーマードコアはいまや風化しかかっているいにしえのゲーム。そもそもアーマードコアはプレステ時代からの名残りでプレイヤー同士で「あのアセンはどうかな」「このアセンを見てくれ」と井戸端会議のような会話で情報がやりとりされていた土壌があり、思えばそこまで大々的に情報がまとめられていなかったりしたような気がしますね。攻略情報も風前のともしび程度……。

 そこで本記事では、あくまでアバウトな遊び方のガイドとしてアーマードコアの難しい部分……よくつまづきがちなアセンブルについて、昔の記憶を掘り起こしながらなんとなく基本の考え方をフワッと書いておきます。ちょっとゲーム内容が違いますがデモンエクスマキナでも通用するのでよかったらどうぞ。
 なんかいい加減なこと言ってるなと思うところもあるかもしれないですが、そのへんは「もう記憶力がおじいちゃんレイヴンなんだな」と思って見逃してください……。

 とはいえあんまり細かく指示すると自分で試す喜びがなくなると思うので、いつかどん詰まったときにでも読んでください。


いまはとりあえずデモンエクスマキナを触ってみよう

 はい。アーマードコア……なんと約10年続編が出ていませんでした。VDが出たあとしばらく遊ばれてて盛り上がりが継続したのを考慮しても、最後に出たのがPS3という化石っぷり。PS4が生まれてPS5に代替わりしていく間、忽然と姿を消していました。
 そして世の中のアーマードコアおじさんはその10年間アーマードコアの新作情報を探して狂い続けていました。昔からマニアが多いシリーズですが、冷静に外から見ると10年も供給を待ち続けるかなりイカれた界隈であったことは否定できません。
 他のゲームシリーズだったら現行機で何かしらのリマスターやリメイクをおすすめしたいところですが、無い袖は振れないっていうか………もしあったらACファンが狂ったようにむしゃぶりついているくらいなので……。
 過去作の中古ソフトも高騰しつつあるので、あんまりおいそれと勧めにくいなぁ……。



 そこで少しゲーム性は違いますが、デモンエクスマキナをおすすめしておきます。このゲームはACファンからも評判でした。
 これはアーマードコアを作っていた一部のプロデューサーやスタッフが他スタジオに移り制作したいわゆるフォロワー作品で、SwitchやSteamでプレイすることができるハイスピードロボットアクションゲームです。ハクスラ要素や距離適性要素、脚部パーツが二脚のみ、少し明るめのストーリーなどアーマードコアとはいくつかの点で違うのですが、全体的な操作感とパーツの組み替えといった核の部分は似ているのでこちらを触ってみるといいでしょう。
 このゲームの人類はアーマードコアの倫理観終わってる人類とは違って頭がまともなので、常にそこら一体が燃料まみれで燃え盛ってる星に住んでるわけではないし三つ巴の勢力で延々殺し合っていたり地球をぺんぺん草も生えないほど化学汚染したり軽率に一億人殺したりはしませんが、これはこれでガシガシ肉体をサイバネに置換したりパーツを掘る面白さなんかもあっていいゲームです。

 厳密には「同じジャンルの別ゲー」って感じであくまでもアーマードコアのいとこ的な存在なのですが、難易度もアーマードコアみたいにスパルタで異常な難しさというわけではないので、SwitchやPCといった現行機で遊ぶならこれかなと思います。


初心者は操作練習をかねて中量、重量二脚がおすすめ

 初心者はアセンをしようにもまだパーツスペックの見方もわからないでしょうし、操作もおぼつかないでしょう……。それは無理からぬことです。

 そこで、まずは標準で最初にもらえるであろう機体をちょっとずつすげ替えて強化する方針で行きましょう。

 とりあえずは、機体を組み替えるにしても中量二脚重量二脚でいまの脚部よりAPが高いものを選んでみると良いでしょう。このへんはあまりクセのない操作感で、極端な脆さもない。APが増えて死ににくくなればそれだけ機体の操作に余裕が出ます。
 積載量が増えればそのぶん重たい武器も持てるようになるので、火力の増強も見込めるはず。

 そこそこ慣れてきたらタンク脚に手を出してみるのもいいんじゃないでしょうか。
 アーマードコアには伝統的にガチタン(ガチガチのタンク)というスラングがあり、ガッチガチの高いAPとバカげた積載量からくる武器てんこ盛りの超火力が得られるタンクのことを指してそう呼んだりします。
 遅めの旋回性能、ブースト速度、絶望的な回避力により多少の攻撃は黙って漢らしくガタイで受けるしかないという構成になりがちですが、圧倒的な火力で敵を焼き尽くすさまは感動モノ。
 足元が不安定だったりあんまり飛び回るようなミッションでなければ、タンク脚部はかなりの打たれ強さを見せてくれます。



コンセプトを決める

 さて、本題に入りましょう。

 ここからは少し慣れてきてアセンブルに悩み始めた人向けにアドバイスを書いていきます。



 全体的な説明はヴァーディクトデイ時代の公式動画が残っていますので、こちらをどうぞ。

 少し詳しい説明に入ります。

 まず機体を組み上げるときに大事なのは、「自分はこの機体で何をしたいんだろう」を洗い出すことです。そして、それに向いたパラメータを伸ばしていく……というのが基本です。

 たとえば、「瞬間的に速度を高めて敵の攻撃を回避しやすい機体」を作るとします。
 このとき、鈍重なタンク脚部を選んだり、エネルギー供給がしょっぱいジェネレーターや燃費重視で出力が小さくてジワッとふかせるブースターは向いていません。脚部は軽量二脚か逆関節あたりを選び、ブースターは高出力、ジェネレーターも供給が多いものを選ぶのがベストです。そのぶん重量を削ることになりますが、避けたり引き離したりして自由に自分の間合いで戦えるようになります。

 では「距離をとって狙撃する機体」は?この場合では、確実に遠距離から当てるために腕パーツの射撃精度とFCS(火器管制システム)のロックオン距離が重要になってきます。狙撃するので武器は当然スナイパーライフルなどの射程の長いものを持たせることになります。
 このように「まず目的を決めて、それ向きのパーツを積み上げていく」というところから始めると無駄がなく良い機体が出来上がりやすいです。

 もちろん、別に何かに特化した機体を作れというだけではありません。慣れてきて感覚が掴めてきたら、「なんでもできるバランス型の機体」というコンセプトもアリでしょう。
 FCSは中距離くらいのものを選び、近距離用のマシンガンと射程が長く威力高めのライフルを持つ……というような構成なら、遠近両方に対応しやすいですしいろんな敵が出てくるミッションも進めやすい。敵の装甲の属性を考えて、実弾だけでなくレーザーなどの多様な属性の武器を持っておくというのも堅実です。


優秀なアーキテクトはまず脚部から決める

 アーマードコアにおいて機体の個性をガッツリ決めるのは脚部です。ですので、やりたいことが決まったら脚部から組み上げるのが早いかなと思います。

 すべてのパーツは結局のところ脚部の積載量によってどんだけ積めるかが決定されるので、ものすげー重武装の機体を組み上げたいなと思ってる人が大して積めない軽量脚を選んでもしょうがない。逆にスピードを求める人が重量二脚やタンクを選んで積載量を余らせまくっても無駄ですよね。
 脚から決め始めると、いろいろ末端から考えるより「よし!今回はこれで行こう!」と取捨選択がすばやくできます。

 脚部が決まったら、あとは積載量をチラチラ見つつポイポイ積んでいきましょう。
 うーん実弾防御重視がいいかなぁ……いやEN防御……APはいくつあるんだ……。腕は射撃安定性をとるか、重量をとるか……。
 ここを悩んで微調整しながら決めていくのがアーマードコアの面白いところです。ぜひ存分に迷ってテストしまくりましょう。


状況に合わせ、いろいろ組んでおくとよい

 最近(最近ずっと新作出てねえんだから最近ではない…)のアーマードコアは作ったACを設計図として保存してすぐ呼び出すことができます。

 せっかくいろいろ試した結果を保存しておけるなら使わない手はないです。自分の機体に愛着も湧きますし、ひとつの機体でなんでもかんでもどうにかしたいという思いもあるでしょうが、「まったくコンセプトが違うサブ機」を作っておくと後々助かったりしますよ。

 ここまで何回か説明してきましたが、機体により機動力も違ってきますし打たれ強さも変わってきます。
 たとえば水面の上を飛んで移動するミッションにタンクで出撃した場合、これはかなりキツい……。あえてそれをして突き通せる変態もたまにいますが、逆関節や中量あたりが無難でしょう。
 逆に敵との連戦が続くミッションに、弾がろくすっぽ保たない武器やAPがあんまりない機体で向かうと相当しんどい思いをするハメに……。こういうとき少し硬めで弾数の多い武器を握らせたサブ機なんかを作って持ち出すとスルリと行ったりします。

 最初はパーツを揃える余裕もないでしょうが、そのうち保険として普段使わないような機体を作っておくと間違いなく活躍するでしょう。敵の弱点をよく見て殺意の高い機体を作り上げるのもアセンブルの醍醐味ですぜ。


自分の組み方

 ここまでアドバイスを書いていきましたが、参考程度に自分がアセンブルするときの好みを書いておきます。

 おれはアーマードコアを長くやっているし経験を積み重ねたのでどんな機体でもそれなりに扱えるんですが(傲岸不遜)、自分自身が結構中途半端な人間なのでメイン機体は「継戦能力と、突出しなくてもいいから多彩な対応力を持たせる」をコンセプトに中量二脚〜重量二脚で組み始めることが多いです。

 武装はまず右側にスナイパーライフルをメインとし、近距離用としてマシンガンを持ちます。肩武器は普通に装弾数の多いミサイルですね。
 左手側にはエネルギー系の武器をひとつとバズーカ、ショットガン、アサルトライフルなどから選択。実弾の効きが悪い相手が出てくると困るのでエネルギー系武器は必ず持っておきますが、あとは気分で決めます。
 このとき、ついでに武器の発射レートもなんとなく気にしておきます。右手にスナイパーライフルを持つ関係上、射撃の間隔が長いので一発外すとしばらく無の時間が発生します。そのとき左手にアサルトライフルなんかを持っていれば絶え間なくダメージを吐き出せるので、保険としてそこそこ発射レートが高いものを同時に持つようにしていますね。4系で言うところのMARVEとか。

 会敵してすぐは距離をとって戦い始めようと思っているので、FCSはミッドレンジのものの中から少しロック距離が長めのものを選びます。ロックオンエリアが広かったりロック時間が短いほうがそりゃいいんですけど、まあ近づかれたら気合でショットガン当ててブッ殺すつもりなので大丈夫です。できなかったらそのときは死ぬだけなので問題ありませんね。
 だいたいオーバードブーストが強烈で一気に近づいてくるような高機動な相手は装甲が紙なので、なにか当てやすく短時間にデカいダメージ吐ける武器をひとつ持っておけばちょっと安心。とはいえ十中八九こっちの頭上をとってくるのでマメに距離を離したいところです。



デモンエクスマキナ攻略途中のころの愛機


 アーマードコアだとスナイパーライフルを近距離で撃ったところでそこまで問題はないですが、特にデモンエクスマキナでは武器ごとに適した距離で使わないとダメージがかなり落ちるので、機体の組み方と武装には少し気を使っています。


終わりに

 文字だらけのかなり理論的な話になってしまい、あんまり画像を入れたり実践的な話ができませんでしたが、なんとな〜く「ざっくりこう考えるんだなぁ」っていうのが伝わったら幸いです。

 なにしろ古い記憶を掘り起こしながら書いてる上に、特にV系ACはほぼソロでひととおりクリアしてせいぜいブレオンやったり対戦部屋に多少潜っただけみたいなもんであまり詳しくなかったり不正確だと思います。
 応急処置的にこんな記事を書いてみましたが、そのへん何か体系的に記事を書いてくれる方がいましたらぜひこの記事を叩き台にでもしていただければと思います。


 過去作をやるもよし、デモンエクスマキナでウォームアップするもよし。アーマードコア、期待して待ちましょう!

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?