見出し画像

私のサプリ的食材 ④はちみつレモン

こんにちは♪
ヒュッゲな暮らしの実験室・管理人のアッキーです。

「心も体もここち良く」をコンセプトに、
小さな暮らしを快適に暮らせるモノ・コトなどを発信していきたいと
思います。よろしくお願いします。

毎日バランスのよい食事を心がけてはいるけれど
ふとした時に「邪」がしのびより、体調がすぐれない時ってありますよね?

そんな時にお役立ちの我が家の「サプリ的食材」は
みんな大好き「はちみつレモン」です。

冬はお湯を注いで、夏にはソーダで割ったりなど、年中活躍してくれます。飲み終わった後には、なんだか気分もスッキリ。

そんな「はちみつレモン」について書きたいと思います。

1. みんな大好き「はちみつレモン」

はちみつ檸檬は言わずもがな、レモンと蜂蜜の組み合わせですが
この2つの食材の組み合わせは 美味しくないわけがない!

作り方もレモンと蜂蜜を合わせるだけなので
いつでも簡単に作れます!

よって今回は色々端折ります(笑)。

今回はレモンに「陳皮」を入れて薬膳のエキスを抽出しております♪

食べ方も色々アレンジができますよね。
我が家では

【春夏】
・夏には炭酸割やかき氷のシロップに
・アイスクリームにかけて

【秋冬】
・喉が痛い時にはそのままで
・紅茶に入れて生姜をプラス
・クローブや黒コショウなどスパイスを入れてお湯割り

【その他】
・ヨーグルトのトッピングに
・トーストに乗せて焼く

などなど、色々アレンジを楽しんでいます♪

2.レモンは檸檬と書く


「檸檬」という漢字、そらで書ける人って
日本人に何人くらいいるんでしょうか?

少なくとも私の働いている現在のメンバーは、
誰も書けないだろうなあ・・・

レモンは好きだけど、書く気になれない漢字のひとつですね。

中国の生薬名である『檸檬(ネイモウ)』の当て字だそうでして
こんな難しい漢字になったそうです。

別名は『枸櫞』。「くえん」と読みます。

そう、あの「クエン酸」のもととなる言葉です。
意外なところに由来があり驚きました。

レモンが酸っぱいのは「クエン酸」の働きによるのは
よく知られていますよね?

「クエン酸」には代謝を活発にし、疲労を回復してくれる効果があります。
それ以外にも、血流を促進しミネラルの吸収を促すなど
様々な効果があると示されています。

クエン酸は夏バテの時期に活躍するので、
日付の「9」と「3」をクエン酸と語呂合わせし、
9月3日を「クエン酸の日」にしたというお話もあるそうですよ。

ちょっと脇道にそれましたが・・・

体調がちょっとすぐれない時に、まずは薬の力に頼らずに
こういった自然の力を借りて自分の身体を回復させてあげるということを
意識しています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

Hava a Great Day!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?