見出し画像

エネルギー・鉱山資源

地球ではエネルギーと鉱山資源を採掘できます。
人類は資源を活用して、
より良い生活を営んできました。
エネルギーには、
そのまま使う一次エネルギーと
加工して使う二次エネルギーがあります。
一次エネルギーは、
化石燃料の石油、石炭、天然ガスです。
二次エネルギーは、
水力電力、火力電力、原子力電力です。
一次エネルギーは、
1790年~産業革命により石炭の時代となりました。
1960年~エネルギー革命により石油の時代となりました。
各国二次エネルギーにより生活を営んでいます。
水力発電中心の国は、カナダ、ブラジル、ノルウェーです。
原子力発電中心の国は、フランス、ウクライナ、スウェーデンです。
火力発電中心の国は、その他多くの国です。

鉱山資源は、
鉄と非鉄金属から成ります。
鉄は、古い断層の楯状地のブラジル、中国、インド、ロシアから産出されます。
非鉄金属は、
ボーキサイト(アルミ)、金、銀、銅、すず、ニッケル、ダイヤモンドです。
ボーキサイトは亜熱帯地域のオーストラリア、ギニア、ブラジルから産出されます。
金は、中国、オーストラリア、アメリア、ロシア、カナダから産出されます。
銀は、金よりも多くの国、新規造山帯地域から産出されます。
銅は、チリ、ペルー、コンゴ、ザンビアから産出されます。
すずは、中国、東南アジア、アンデス地域から産出されます。
ニッケルは、ニューカレドニアから産出されます。
ダイヤモンドは、オーストラリア、ロシア、カナダ、ボツワナ、コンゴから産出されます。

エネルギー・鉱山資源は、
生活を営む上で大切な資源であり、
国家パワーの競争力の源にもなるものです。
地球資源の有効活用を人類はしていきたいものです。