見出し画像

カラーの色もちをよくするには?


こんにちは!

よくお客様が、カラーの色もちをよくるためにはどうしたらいいかを聞いてくださいます。

そもそもカラーの色はなぜ落ちるのかをお伝えいたします!

カラーはキューティクルを開かせて、内部に浸透させ定着させます。

時間がたつにつれてキューティクルは少しずつ閉じていきますが、完全には閉じきりません。

よって閉じきらない隙間から色が流れて色落ちがします。

なのでカラーの色もちはキューティクルが大きく関係してくるということです!

日常のどの場面で色落ちは発生するのか?

紫外線?ドライヤー?アイロン?

実は、髪を濡らしたときが1番色落ちしやすいです。

すなわちシャンプーのときです。

髪を濡らすとキューティクルが開き、シャンプーの洗浄成分などによって流れやすくなります。

てことは、色落ちのしにくいシャンプーを使用することが大事になってきます!

ダメージが大きければ大きいほど流れやすくなるので美容成分で髪を補修して、流出を防ぎます。

そうなんです。以前お伝えした白髪対策に引き続き、カラーの色もちもをよくするためにもシャンプーが大事なんです。

毎日使用しているシャンプー剤は大丈夫ですか?

次回の記事で、より色もちを良くする方法をお伝えします!

今日も最高の一日に!それではまた!

豊中美容室 MILSHE 角野賢也




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?