見出し画像

例大祭の思い出(2023 5/6〜7)

注意:正式名称は第XX回博麗神社例大祭ですが、ここでは例大祭と省略させていただきます。

GWに例大祭に行ったので、その思い出とやらを綴ります。

1 前日まで

GW中であることを知り、22年春例大祭・秋季例大祭、22年紅楼夢(インテックス大阪)に行けなかったので、その憂さ晴らしというか、東京に興味を持ち始めたのもあり行きました。今回は飛行機(日本航空/JAL)です。

実は5/6、午前中に補習がありました。前年度の古典の成績が悪いせいで「古典1なんやし来いやボケ(意訳)」と言われたので補習に行きました。それを見越して15時の便を取ったのは成功でした。

ということで補習終わり直接帰って着替えだけして門真市駅から大阪モノレールに乗り、まずは大阪モノレールの終点大阪空港駅を目指します。道中約37分。なんとか離陸1時間前に到着しローソンでおにぎりとお茶を購入。今回の乗車便は15:25 ITM▶HND(JAL124便)

伊丹空港にて
成田空港行きなんてあるんですね


荷物の手続きやらしてたらなんと鹿児島からの便の遅延により当該便が15分遅れでの離陸となる事態に(鹿児島からの機材を東京行きに回すダイヤだったようです) 恐らく機材は787-8 機体の端っこに3列席があったため。767(-300ER)は端から2-3-2の配置のため違うと判断(どうでもいいけど昔これ乗った記憶があります)、A350はこの路線に就航しているものの滅多にないため違うと判断。

搭乗券。エコノミーです。

その間どうしようかと迷っていつつもチェックゲートを通過。その直後に祇園辻利があったので冷煎茶を購入。飛行機を待ちます。

店舗前で
イートイン席で

15:25分ごろ、搭乗ゲートが開きました。今回は行き帰り共にエコノミークラス。地味にファーストクラスがあってびっくり。この区間で乗る人いるのか…?

 主翼?合ってるか知らん

機内でのドリンクサービスは綾鷹を選択(さっき緑茶飲んだだろとか言わない)

綾鷹

なんやかんやあって1時間後に羽田空港に到着。スーツケースを回収し、実は昼ごはんを食べてないので腹ごしらえにヨーカイエクスプレスというラーメン自販機でラーメンを食べました。

本体写真
新潟・三条ラーメンらしい。

ラーメンを食べたら京急に乗って今回宿泊するアワーズイン阪急(大井町)へ向かいます。滅多に来ることがないので、電車の写真も撮っちゃいました。

羽田空港国内線ターミナル駅
品川駅にて ブルスカやないかい

ここから京浜東北線に乗り継いで大井町駅へ。シングル館(一人部屋)とツイン館がありますが今回は父親と一緒に来てるのでツイン館に宿泊。ちなみにチェックインカウンターとアメニティはシングル館の3階に、大浴場は別の施設ですが宿泊プランに入れることも可能で、4階に宿泊者用の入口があります。宿泊者以外でも3階から入って利用可能です。
そのほか阪急百貨店大井食品館を含めた阪急大井町ガーデンというショッピングモールもあるため買い物なども済ますことができます。向かいにイトーヨーカドーもあるので欲しいものがあればそこで買うことが出来ます。

ホテル外観
部屋

この後父親がご飯食べたいとのことで日高屋に行きました。俺はお腹膨れていたので軽く食べて、その後モスバーガーも買って部屋で食べました。ちょうどジョブチューンでやってたなw そして寝ようとするが寝れず…何とか寝て明日に備えます。

2.当日

朝起きた。朝食はバイキング形式でした。ツイン館の3階にありました。ほか選べる朝食(大戸屋など)もあったらしい。

朝食のバイキング

準備を済ませ8:30分ごろ、父親と別れてひとりで出発。あいにくの雨ですが、フリーきっぷを買ってりんかい線に乗り、国際展示場駅を目指します。そして下車して行く方向に迷いながらも待機列に並べました。

道中
外から
受付

そしてなんやかんやあって開場待ちの列に並べました。ビックサイトの外観はほんと圧巻ですね。雨が辛すぎた。

 リストバンド撮影した。

満を持して10:30に開場。
まずは幻想万華鏡でお馴染みの満腹神社様から。予算不足によりアニメ全話収録ブルーレイは買えなかったのでイラストまとめみたいなのを買いました。追記:24年1月にDVDを購入しました!!

そして次にcool&create様 新譜と前年作を購入(ここで結構並んだ)

EastNewSound様とs-don様のcdも購入していろいろストラップやら缶バッジやら(主に妹の注文)を購入して13:00頃に1度ビックサイトを離れます。ここから昼ごはんを食べに有明から東雲に向かいます。りんかい線で1駅

 出口付近にありました。

またりんかい線にのり東雲駅へ。そこから大雨の中徒歩でイオンを目指します。
傘が強風オールバック状態になりながらも到着し、花月嵐を食べました。この時仲のいいTwitterのフォロワーさんが来ていたのでラーメン食べながら話してました。

そこからイオンの前からビックサイトまでバスに乗って、そこから徒歩で国際展示場駅を目指して、大井町駅までりんかい線で向かいます。そこから行きと同じように品川、羽田空港まで行きました。
16:30頃到着。帰りは結構迫ってたので写真はなし。乗車便はJAL131便 HND17:30→ITM18:40 
JALは第1ターミナル(スターフライヤー:SFJ、スカイマーク:SKYも同じ)、ANA(エアドゥ:ADO・ソラシドエア:SNJも同じ)は第2ターミナル
JAL便の北海道〜近畿(伊丹・関空・南紀白浜)とSKYは北ウィング、中四国地方、九州、沖縄方面とSFJは南ウィングでチェックインをします。保安検査通過後に気づきましたがまたも飛行機が10分ほど遅れる事態に。大雨だから仕方がないです。ちなみに待機中にチップスターを買って機内で食べようとしてました。実際は揺れてそれどころではなかったですが…てかあの中でドリンクサービスよく出来たな…(綾鷹貰った)

帰りの搭乗券

そして強い雨が降りながらも25分遅れで伊丹空港に到着。およそ27時間ぶりの大阪です。(大したことは無い。) スーツケースを回収の後、モノレールで最寄り駅まで行き、車で帰りました。(母親が運転してくれた)

おまけ

父親とは2日目別行動でしたが、一体何をしていたのか後日聞いてみました。
まずチェックアウトを済ませて横浜へ向かい、1/1ガンダム像を見に行ったそうです。そして中華街ほか色々なところで母・妹のお土産を買ってた見たいです。そしてホテルに預けていたスーツケースを受け取り、15:30頃に羽田空港に到着してたみたいです。

総括


めっちゃ楽しかった!来年も行きたいですね。あ、秋季終わるまでわかんねえのか開催日…
2024年5/3。もちろん行きますよ!!! 
あとは普通に有明豊洲地域に泊まる方が楽なのは承知の上で行く方は皆さん自身でプラン組んでみてください。
まあ(23年)紅楼夢(インテックス大阪)行ってからやな!(10/22追記:行きました。別記事にて全力おふざけで書いています)
ご閲覧ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?