見出し画像

東京子育てラボ2期 第1回〜備忘録〜220501

先週の子育てラボ1期を終えたと思ったら
今日から2期がスタート🙌
 
1期から8家庭が継続で迎えた2期

東京ラボは1日では収まりきれず
土曜グループと日曜グループ
に分けての開催となりました。

ちなみに我が家は日曜グループ
 
 
先週帰る時に息子達に
来週もある事伝えたら
「行かな〜い」と💧

2週続けてはやはり無理かぁ…
2期初回は1人かぁ…
と諦めてました。 
 
でも1期の時と違ったのは
ダメ元で
「お母ちゃん1人で行くの寂しいなぁ〜」
と言えたこと。
 
そしたら
「僕一緒に行くよ
 新しい子達見たいから」
と長男が言ってくれた🥹 
 
今まで決めつけててゴメン🥲

一方次男は乗り物酔いするので
それに勝るものがないと行くのが億劫

1期の時は私の行くべきを
押し付けていたと思う…

だから2期は押し付けず
私の気持ちは伝えたい上で
息子達の判断に委ねてみようと
思ってます。
 
 
そして本日
長男といつもの芝公園に着くと
1期初回を思い出す
2期メンバーの何となくの緊張感 
 
その中に慣れ親しんだ1期メンバーの
力の抜け感が相まっての雰囲気✨
 
1期の子供達がいつも通り遊び出すと
2期の子供達もつられて遊び出す  
 
何の抵抗も無く
裸足で滝に入っていく1期の子供達につられて
2期の子供達も裸足になって入っていく 
 
1期の親は何も言いません
(内心着替え持ってくるの忘れた💧
と思いつつも😅)
 
そして2期の親御さんも
初回の様子を伺いながら
昼過ぎまで過ごしました。

途中雨が降り出し
各家庭の判断で自由解散となりましたが

何も無かった初回と捉えるか 
何かあったと捉えるか
人それぞれの捉え方で大きく変わる子育てラボ 
 
1期メンバーの多い日曜グループで
ター坊が1期メンバーに投げかけた言葉
「1期メンバーが隣にいてあげる(寄り添う)
だけでも2期の方達は違う」
が印象的で 
 
先日のちはさんの投稿にあった
「寄り添う」事の内容とも重なって  
  
ラボでもラボ以外でも
この1年間のテーマだなぁと感じました✨
 
 
一方、私が寂しいなぁ〜と
言ったら着いてきてくれた長男 
 
普段は弟に遠慮してか
タイミング悪い時にしか甘えて来なくて
なかなか向き合ってあげられて無かったけど

今日はやけに私の膝に
30キロ越えのお尻を乗せてくる 
でなかなか退かない
  
重過ぎたけど😅
小5になった長男との
貴重な時間だったなぁ〜と✨
 
 
そして帰って最寄りの駅に着いた時に
「着いてきてくれてありがとね」
と長男に言えた。
 
そしたら長男
「いや最初メンバー見たかったから」
と言いながらも
私の言葉を受け止めてくれた☺️  
 
 
新たなラボメンバーと
自分自身の変化がまた楽しみな
1年のスタートとなった本日でした😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?