見出し画像

類は友を呼ぶ=引き寄せの法則

誰がいつ言い出したんやろうか。
よくできた言葉だなと思う。

わしが大嫌いな
スピ、セミナー界隈の人達に置き換えると
【類は友を呼ぶ=引き寄せの法則】
だと思う。

要するに、引き寄せでもなんでもなくて
自分と似たような人が集まって
夢や宇宙や投資を語っているだけで、
そもそもコミュニケーションは
同じ言語で近いIQの人達同士が
最も円滑に行われることを考えれば、
類は友を呼ぶのは必然と言えるし
何も引き寄せられているわけではないのだ。


先日、だいぶツッコミどころが多い人に会った。
(本当は"ちょっと変な人に会った"って
 書こうとしたけど、そうするとその人の事を
 否定してるような気がするし、
 「人と違う自分」って全方向にドヤ顔して
 主張ダダ漏れで、見てて胃もたれしたので、
 ツッコミどころってことにしました。)

こんな人がいる、という話は聞いていたものの
直接会うのはその日が初めて。

他人からの受け売りで
誰かを評価するのはよくないよな、
大事なのは"私が"どう思うか。
というのを常日頃心がけているので、
そのつもりで、わしはその人と対面したけど、

もう、登場からツッコミどころしかなかった。

色々なものを飛び越えて
対面0.5秒でわしに芽生えた感情は、

なんだ、こいつ?

でした。

思い込みや決めつけはよくないと自重しつつも
わしの直感は当たってたというのを
散々繰り返してきたので、
なるべくそいつと関わらずに
遠目に観察できるポジションを確保しつつ、
それでもたまに投げられる
コミュニケーションのボールは、
全てのボールがツッコミどころしかなかった。

ここまで拗らせてるやつも珍しいぞ、
上には上がおるもんやなぁ〜と思いつつ
長居して地雷踏むのも嫌だったので
わしはそそくさとその場を後にした。

ここからがですね、
あきちゃんの性格の悪さの見せどころですね。

変な人をみると解剖してみたくなるんですよね。

昔、元カレに浮気されたときに身につけた
ネットストーカーの腕前を発揮して、
そいつのSNSを見つけたわしは
生き生きと解剖をはじめます。

ほぅほぅ、こんな自撮りをあげちゃうのか…
うわ!文脈ぐちゃぐちゃポエムきた!
すごい!何が言いたいのかわからない!
これネットで見たことある!パクリやん!
と思いながら、
粗方わしの予想に寄り添いつつも
それを上回るツッコミどころの数に、
ちょっとワクワクもした。

もう、こうなると、とことん解剖したくなるので
何時間もネットストーカーに費やし、
無駄にそいつの情報とかに詳しくなる。
新種のファンとも言える。


我ながら不毛な時間だと思いながらやっている。
どうせ人はいつか死ぬので許せ❗️


そんな不毛な行為に全力を注いで
数時間が経過し、
ネットの海の情報量にも限界がきて
これ、さっきも見た…と
飽きを感じ始めたころ、
見覚えのある名前が目に入ってきた。

???????????

冒頭にスピ、セミナー界隈に触れたが
その界隈の住人で、わしの知人が、
ツッコミどころ満載の人のSNSに
これまたツッコミどころ満載な
コメントをしていたのだ。

いや、おもろwwww
なにこれ、おもしろすぎるwwww
これだからインターネットはやめられねぇ〜‼️

しかもそれが1つではなく、何個も。
そしてそのコメント全てがスルーされていた。

いやお前ら、どうせ同じ界隈なんやから
仲良くしろよ。
これも俗にいう引き寄せやん?と思った。

でも引き寄せの法則が好きすぎる人って
引き寄せ〜ハッピ〜
私叶わない夢ないんで〜✨と豪語しつつも、
仲間内でのマウント合戦が熱いんだよな。

最近、まともな人としか
接点を持たないようにしているので、
久しぶりに触れる様子のおかしい人達の空気感に
わしの胸も少し熱くなった。

そういえば、threadsで
いいネイルサロン知りたい〜と投稿したら
「ぜひ、うちに!」とコメントくれた方がいて
どんなサロンかな〜とInstagramを覗いてみたら
スピ、セミナー界隈の住人でした(°▽°)

しかも、年明けに起きた災害時に
被災地で物議をかもしたマルチの商品を
意気揚々と取り扱ってたので、
何があってもここには行かないと思った。

自分から名乗り出るって
強気だな〜と思ってたけど
見た感じだいぶ洗脳されてたから
そりゃ、強気になるわな。

その後わしのthreadsの投稿の返信欄で
スピ、セミナー界隈の住人達の
ほめ殺し合戦が繰り広げられたので、
お前ら、さっさと自分の庭に帰れと思いつつも
揉めたくなかったので全部無視した。

ちょっと話は逸れましたが、
引き寄せ云々以前に
人は共感に幸福を見出す脳みそを持っている以上
似たもの同士で連むことの方が多いと思います。
(勝手に似てると思われることもあるけど)

わしは自分で自分の立ち位置を見失いそうなとき
周りにいる人達を見て、
まともな人が周りにいてくれるから
わしはまだ大丈夫、と安心することがあります。

物差しにしてごめん、ありがとう!!!!

類は友を呼ぶは結局のところ
良い意味なのか悪い意味なのか
曖昧な言葉ですが、
わしが軸でその言葉が使われる時は
良い意味で受け取ってもらえるような、
そんな人間に、わしはなりたい!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?