見出し画像

インスタント彼氏

恋したい。
彼氏欲しい。
彼女欲しい。
結婚したい。

どこに行ってもこの手の問題で悩んでる人おるよね。
もはや人類の永遠のテーマ。

しかしわしは今までは
"家が欲しい"がテーマだったから、
恋!好きな人!彼氏欲しい〜!!
という感情以前に、
親不孝徒歩圏内!圧倒的立地!合鍵ゲット!!
が絶対条件やった😉

だけど、いくらヤドカリ生活を極めたところで
立地条件はクリアできても
合鍵ゲットのハードルは高かった。

そして悩んだ挙句出た答えが、
彼氏だったら合法的に合鍵もらえるくね?
だった✌🏻w

そこからわしのテーマは、
彼氏を作る(絶対合鍵をゲットする)に
変わっとった🔑

そんな時にタイミングよく、わしの元彼は現れた。

会社の忘年会で酔っ払った元彼は、
わかりやすくて、扱いやすかった〜!

仕事もDJも両立したいけど、誰にも相談出来ないし、実家遠くて週末ネカフェ生活とかしてるからしんどいんです🥺みたいな話をしたら、
即答で「いつでもうち来ていいよ!
もっと早く言ってくれたらよかったのに〜」
みたいな、100点満点の回答がもらえた。

そこから合鍵を貰うまでに1週間もかからんかった。

ちなみに、わしからは
合鍵欲しいとか付き合って欲しいとか
直接的な事は一言も言ってない。

後々面倒な事になりたくなかったから
"これは恋"という姿勢は崩さないように徹底した😌

まぁここだけ読むと相当ひどいけど、
この後あまりにも元彼が怒らない&なんでも言う事を聞く純粋っぷりに、わしの心が折れて、
1年記念日に
「最初は家が欲しくて付き合ったから、
誰でもよかったです」という内容の手紙を渡して
自首してる(`・ω・´)ゞ

一応補足しておくと、
ちゃんと好きな部分もあったヨ。

なんやかんやあって別れる事になったんやけど
別れた経緯に至っては今回は端折ります。

こんな感じで恋愛のきっかけを作ってきたわしは
元彼と別れた後、色んな不安に悩まされた。

まずは、1人暮らしが出来るのか。
ただこれは本当に周りの友達が良い人ばかりで、
家財道具からご飯、生活の知恵まで
相当助けてもらって2週間くらいで
どうにかなった。

そしてもう一個が、新しい彼氏が出来るのか。
だいぶ小さい悩みやけど、まじで自信なかったw

こんなブログ書いててなんやけど、
わしは恋愛経験がほぼ無い。
片手で数えても余るくらいの経験値しか
ほんっとうにない。

そして人間は経験が無いことに不安を覚えたり
自信を無くす生き物なので、
別れてしばらくの間わしの思考回路は、
「元彼以外に私を女として見てくれる男はいない」
とか言う、携帯小説レベルのIQにまで低下してた。

あの頃の山本なら全力で西野カナを聴けていたと思う。

別れてすぐ1か月くらいはメンタルがどん底すぎて
仕事行くので精一杯だったけど、
1か月経ったあたりからちょっとずつ回復してきて、
タイミングよくその頃にDJの誘いとか、
色々連絡が来るようになって、
人に会うことが増えた。

そしてその時期に一個気づいた。
彼氏ぐらいすぐ出来るやん。

別れました宣言をすると、これまたわかりやすく、
周りの反応が今までと打って変わって
良くも悪くも付き合いたいとか、
結婚したいまで言ってくる人が何人か現れて、
私にそんな事言ってくる人がいると思わなかったので、ちょっとした安心感と、
きっかけってそんなもんか〜という気持ちになった。
そして、恋愛も結婚もビビってばっかいないで
してみないと本当のところわからんよな〜とも思った。

ここに至るまでわしは自分の事を
鬼メンヘラ恋愛体質と思ってたから、
正直彼氏と別れて脳内ふわふわみたいな状況になったら、誰とでも付き合うみたいな奴になりそうで
嫌だったけど、そこには意外と冷静な自分が居て、
じゃあ何のために彼氏作るんだろう?という
思考に落ち着く。

自分が何かと、なぜ?や概念を考える
めんどくさい性格でよかった🌤

誰かを好きな気持ちは素敵だけど、
恋愛をするのは、みんなどこか怖い。

けど、手頃だとか、条件だとか、ノリだとか
そんなもんで付き合う関係なんて
中身空っぽでカップ麺みたいだなぁ〜と思った。

そして付き合う意味に悩んだあげく
この記事を1/7に更新してるんですが、


最近わしの中で一個だけ答えが出た。

正直まだ恋愛や付き合う意味としては弱いというか、これで答えが全部出揃ったとは思えないけど、

付き合う、恋人になるって事は、
その人の事を1番身近でみれる存在になるって事だと思うから、独占するとか、わがまま聞いてもらう、
とかじゃなくて、

純粋にその人の事を応援できる、
そしてその人から何かを学べる、
そーゆー関係性になる事なのかも。

欲求や寂しさを埋めたいだけで始めた恋愛は
満たされた時に絶対終わる〜!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?