見出し画像

田舎コミュニティの作り方①

東京から田舎に移住して2年が経ちました。
田舎でのコミュニティが形になってきましたので、私なりのコミュニティ作りについて書いていきたいと思います。

田舎での生活は東京など都会に比べると静かで穏やかなものですが、コミュニティ作りが不可欠な要素でもあります。

コミュニティの絆を深めることで、地域全体が助け合いながら豊かな生活を送ることができます。

今回は、田舎でのコミュニティ作りのポイントをご紹介します。

【地域のイベントに積極的に参加する】


地域のイベントや祭りに参加することでコミュニケーションが増え、自然とコミュニティが形成されます。また、イベントの企画や運営に関わることで、地域貢献を果たすことができます。

私の地元は大刀洗町という人口15,000人くらいで農業が盛んな場所です。Uターンする時に事前リサーチして、町が主催しているイベントには積極的に参加して交流を図ってきました。

大刀洗町では、定期的に参加者同士でディスカッションができる会があり、最初の1年は積極的に毎回参加してきました。

他にも地域おこし協力隊という制度がありその企画をお手伝いしたり、町主催のお祭りのイベントなども全てボランティアで参加してきました。

最初の1年は顔を覚えてもらうことに専念して足を運んでいきました。結果的に気の合う仲間ができ現在進行形でコミュニティが更に強化されつつあります。

地元でやりたい事をしっかり言葉にすることで、より理解が進み物事が少しづつではありますが進んでいるように実感します。

田舎のコミュニティ作りでは、地域住民同士のつながりを深め、助け合いを大切にされています。

積極的な地域イベントへの参加や共通の目標を持つことが、絆をより強化していくように思います。

最後に地元で開催された様々な会を動画制作しましたのでその一部をご覧下さい↓

秋吉 雅史 on Instagram: "大刀洗町主催 【大刀洗町ドリームまつり】 2022/11/11-12 3年ぶりの開催ということですが自分は初めて二日間行ってきました。 個人的には普段町で中々出会えない、今後次世代のメインストリームになりえる若い世代の方々と会う機会になって大変嬉しく思います。 町のイベントは老若男女分け隔てなく各々が自由に遊べる感じが楽しいですね。 駐車場も満員御礼で賑わってました。 個人的なハイライトは動画に凝縮してみました。 目標はたちあガールをステージでお披露目したいです。 とはいえ大刀洗町にUターンは昨年、焦らずしっかり地に足をつけて活動できるようやっていきます。 関係者の皆さんお疲れ様でした。 #大刀洗町ドリームまつり #大刀洗ドリームまつり #大刀洗ドリーム祭り #大刀洗町 #大刀洗 #たちあガール" 49 likes, 2 comments - 秋吉 雅史 (@akiyoshisan) on Instagram: "大刀 www.instagram.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?