見出し画像

黒岩湧水

 山口ケイビングクラブの洞窟位置図は大変ありがたい労作ですが位置は正確ではありません。
 どうやらワザとずらしてあるようで、ものによっては150メートルもずれているとか。
 黒岩湧水はいっそ見事に記載されていませんがその理由はわかりません。
 黒岩川の源泉ですが泉はなく、ガレ場からいきなり川が始まります。
 大切な水源らしく小さな石祠が祀られています。

画像1

 ガレ場の奥は崖になっており黒岩の穴といわれる竪穴の鍾乳洞があり奥に水の気配があります。

画像2

 ただし、洞口は岩に埋もれて流水の気配はありません。
 いきなり始まる水量がすごいのでちょっとビビりますが大雨の後はさらに森の木が漬かるほど壮絶な水量になります。

 秋芳町青景から林道に入るのですがいつも柵が閉じています。
 実はシシ垣なので自由に開けて入れます。
 ただし、必ず閉める必要があります。
 林道のまま進まずに100メートル先の分岐を直進し林に入りさらに100メートル進むと小さなコンクリート橋があり下を黒岩川が流れていますから上流にたどれば源泉に着きます。
 コンクリート橋からの道はありませんから山靴や長靴が必要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?