見出し画像

〈 Artな心理〉自律神経だ、ポリヴェーガル理論だ、なんだそりゃ〜!

週末に2つのセミナーに参加。
学会とかも、zoomになって、
本当にしゅばらし〜。

土曜日はポリヴェーガル理論セミナー、
翌日は、ストレスチェック実施者研修。

でね、

今日は、ポリヴェーガル理論セミナーのこと、
話すね。

「ポリ」は、
身体があちこち痒くて引っ掻く音、
ポリポリ。。じゃあなくて、

パトカーに乗ってる人でもなくて、

「幾重にもなる、いろいろな、さまざまな」
なんて意味になるかなぁ。。

「ヴェーガル」は、迷走神経の「迷走」に
あたる言葉。

フランス語だったら、
Le nerf vague、ル・ネルフ・バーグ。

ハンバーグの種類じゃないよ。

バーグは、
「波」とか「あいまいさ、漂流」
バーガルは、バーグの形容詞に変身!
「バーグ的」って訳していいかな?

直訳すると、

「幾重にもなる波のように漂う(神経)理論」
「多重迷走(神経)理論」

ポリヴェーガル理論は、
アメリカからやってきた
自律神経についての理論だ。


副交感神経のバランス、
人との付き合いの中、
生きやすい環境下で、
より安心して生きるための理論かな。。
それが、個々のトラウマを
軽減していく、と考えたらいいかな。

イヤなことがあったら、
ひきこもらずに、
人と楽しく過ごして
安心、安全を感じること。。

当たり前のようだけど、
人との関係は、
何よりも面倒で難しいからね。

このすべての理論の前後に、
人との関係には、
感謝がなければ、何も始まらない、

そういう感性がない
精神医学や心理の世界は、
道徳や哲学や芸術が切り離せないと思ったよ。

そう思ったら、
今、周りにいてくれてる人たちに
感謝じゃの〜。。と再認識したよ。

そして読んでくれた人にも、
もちろん感謝じゃな。
ありがとう。

しかし最後の数分、
眠くて眠くて舟こいだ。

目を開けた時には、
主宰者さんの最後の挨拶になってた。

申し訳ない。。

ポリヴェーガル・トマトサンドを
食べた夢を見た。

丸いハンバーガー型だったよ。

収録動画を送ってくれたので、
あとで観てみようと思う。

よろしければサポートお願いします。これからの活動費に使わせていただきます。