見出し画像

粉ミルクとオムツの消費量〜新生児期の様子~

こんばんは🌙

先日、娘の新生児期が終了しました😆

我が子の新生児期の粉ミルクとオムツの消費量、赤ちゃんと母体の様子ついて書きたいと思います。


新生児期とは

産まれたばかりの赤ちゃんを「新生児」といいます。

誕生日を0日とし、生後28日未満のことをいいます。

生後28日を過ぎてから1歳未満を「乳児期」というそうです👶🏻

新生児期の粉ミルク消費量

新生児期の粉ミルク消費量は、300g缶 + 800g缶 → 合計約1,100g

粉ミルクは森永の「E赤ちゃん」を使っています。産院で300g缶をいただき、入院中から使っていました。

退院後も引き続き「E赤ちゃん」の粉ミルクを使っています🍼

皇室でも使われている様で、母乳に近い成分だそうです。

退院後は、800g缶ひとつ使い切り、2つ目を少し使用したところでしたので約1,100gとなります🍼

画像5

新生児期のオムツ消費量

36枚入り×1パック + 88枚入り × 約3.5パック → 合計約344枚

1日平均12回ほどオムツ替えしている計算になりました💦

新生児を終えてもオムツの大きさに余裕がありますので、多少は新生児用のオムツを使うことが出来ると思います。

新生児用のオムツは5キロまで使うことが出来るため、我が家では新生児時期を過ぎても新生児用のオムツを使っています。

私が入院中は産院からいただいたパンパースはだへのいちばん36枚入りを使用しました。

退院するころに丁度使い切りました💨

画像1

パンパースを使い切ったあとはグーンプラスを使用しています。

結構ふかふかで、おしっこが漏れにくい感じがあり長男の頃から気に入って使っています。

画像6

オムツはAmazonや楽天で半額セールやポイントバッグ率が高いときがあります✨

Twitterでお得情報を発信している方がいるのでフォローしています。

SNSチェックが多少面倒ですが、とてもお得に買えるので最近はほぼネットで購入しています🥰

以前、息子が1歳くらいの頃までは抱っこ紐で買い物へ行き、近くのドラッグストアでオムツを購入していました💦

一度に1パックか2パックしか持てず、さらに重たい思いをしていました😅

ネットで注文することで負担が減りました😊

グーンプラスは袋にポイントが付いており、ポイントを貯めて応募するとおもちゃなどが貰えます🥰

画像2

我が家では使い切ったあとのオムツの袋は、上部分を真っすぐに切り✂

画像3

ゴミ袋として使っています。

おむつ交換のため、家庭ごみが増えるのでゴミ袋が1枚でも増えると助かります👍

画像4

新生児期の赤ちゃんの様子

ほとんど寝ていることが多いですが、我が子は午前中と、夕方から夜にかけて起きてぐずぐず泣いている時間が多かったです。

お通じは毎日出るときもあれば、3日くらい出ないときもあります。

赤ちゃんが便秘になることは珍しいことではないようですが、やはり心配になるので3日出ないときは刺激して出してあげるようにしました😎

ワセリンやオリーブオイルなどを綿棒に付けて、お尻を刺激します。

それから、新生児期の特徴のひとつとして、モロー反射がみられるようになりました。

モロー反射とは、外部から赤ちゃんへの刺激(音や光など)に対して驚いた時に見せる反応のことで、生まれたときから自然と備わっている原始反射のひとつだそうです。

モロー反射によってなかなか寝れないようだったのでおくるみを使っておひな巻きしてあげるようにしました😴

モロー反射に驚くことなく安眠効果があるそうです😴

画像7


産褥期の母体の様子

産後6~8週までの期間を一般的に「産褥期」といいます。

出産したからといってすぐに妊娠前の体に戻るわけではなく、大きく変化した子宮や臓器、ホルモンバランスが少しずつ元に戻っていく時期だそうです。

母体を優先してなるべく体を休めたい時期でしたが、わたしは上の子のお世話や多少の家事をするのに動いていました💦

お腹の痛みがあるときは横になりましたが。

また、産後は腰の痛みがありトコちゃんベルトを使用していました。

このベルトは、腰を固定してくれて、さらに骨盤を引き締めてくれるので、腰の痛みも緩和されます✨

トコちゃんべるとは長男を出産した後に買ったもので、今回は出産前から使っています。

使いやすくて結構気に入っています。

サイズがM、L、LLなどがあり、私が使っているのはLサイズです。

値段は6千円から7千円ほどしますが、しばらく使えるので買う価値はあると思います。

それから、退院後も悪露が続くので、出産前にナプキンを多めに用意しておくと安心できると思います。

「産後うつ」という言葉があるように出産によって心身ともにダメージを受けていると思います😥

回復するにはしっかり休むことが重要だと思うので、無理せず過ごしてほしい時期です…🎗

皆様、新生児期などは特にお大事にお過ごしください。


この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?