見出し画像

ここまでのスワローズ 個人的ベスト3

え・・・と前回の投稿の続きは明日書きます。が、今回は野球ネタを
(さすがに書かないと いや書きたいので)

5連戦終えて・・・

先週金曜日からの昨日(9/21)まで5連戦までの結果は・・・

3勝2引き分け

凄いぞ!!

凄すぎるぜ

あの審判とのいざこざでの敗戦以来負けておりません。

 負けそうなときもありました。ただ、執念で引き分けに持ちこたえる(勝っていたけどなときもありましたがそれはそれで)昨年までとはえらい違うくらいにチームが強くなっていきました。

そこで色々とあったこの10連戦の半分までのことをベスト3式でまとめてみました。

第3位 石川勝てない(´;ω;`)

あの敗戦と一昨日の試合登板しました。相手側もエースクラスの投手を送り込んでの試合でした。もちろん負けじと好投して援護を待ちました。


が、勝てない。恵まれないのか。

 最低5回は投げて、1,2失点で抑えているのです。7回まで投げろなんて言えません。5回まで投げてくれるケースがあまりないうちにとってはしっかりとやってくれているのです。(今年はライアンや髙橋奎もある程度投げれる計算ができるので違いますが)

最長6回 失点は1,2失点無失点投球も直近5試合でやってます。

それなのに・・・勝ち投手にならないのです。

なんとか白星を。それを願い過ぎているのか。それとも打線が力入れすぎなのか。

正直言って、3,4試合勝ち投手にはなってます。なってもいいくらいです。

次は どうにか。


第2位 塩見 サイクル安打達成!

 10連戦最初のカードである巨人戦。初戦(9/17)には塩見自身も初だったらしい満塁ホームランを打ち、その次の日でサイクル安打達成という、目立った大活躍を見せました。

 満塁ホームランもビックリしたけど、サイクルまでやるとは・・・(なお巨人も迫るくらいだったので、サイクルリーチなんて気にもしなかったです笑)

サイクル安打達成は山田哲人以来。もちろんその試合も巨人戦でした(静岡での達成でした)しかし負けるというオチも付け加えて。

だからこそ 勝ってほしかったな。

 巨人もただでは終わらせないという気迫もあったから、負けずに済んだ。引き分けも持ちこたえたことで良しとします。

 今年は覚醒の年。ようやくG1出走馬になれるくらいの活躍になってきました。たとえが変だな笑

第1位 村上最速100号を神宮球場で打つ!!

恐らくですが・・・

村上がプロ初スタメンだったかな。NHKBSで中継していたので見ていました(まだネット配信でヤクルト戦が見れる環境になる前です)

そしたら、プロ初ホームランよ。

えげつない1発よ。高卒かよとツッコミたくなるほどに。

ええの見れたわ~。そしたらもうチームの主力よ。4番よ。若き主砲よ。

神様だよ 村神様だよ。

 偶然なのか、神宮球場でプロ初ホームラン打った広島戦で100号も同じ神宮での広島戦。それもプロ初ホームランと同じ第1打席での達成でした。



なお
無事 見れずでした。

プロ初ホームランは見れたけど、最速100号は見れなかった。

とはいえ、終盤は見れて勝ちを見届けました。


その後、村神様の偉業を祝してスポーツ紙を購入しました。
(前日の塩見サイクルヒットも。なお買った某スポーツ紙は白黒でした)

買える時に買わないと!


昨年のこの時期。もう終わってました。来シーズンは無事にやれるといいななんて思ってました。

それが今年はここまでやってます。

あの時の優勝と今の優勝。あの時はセリーグは・・・まあそれは別に改めて(書けるかどうか)それに比べていまは色々と苦しい戦いです。それを勝ち取る優勝はまた別の喜びはあると思います。そう信じてみたいです。


2軍の方は・・・

2軍のレギュラーシーズンは残りわずか。イースタンリーグでは今日優勝チームが決まりました。

すいません。19点はやりすぎでしょう笑

7年ぶりらしい。楽天がイースタン3連覇を目指していたがいつの間にか下の方に・・・楽天もですが、千葉ロッテも2軍強いからな。

ヤクルトは9月末までは試合があるので、とりあえず終わるそこまではあえて触れません。



一応書いておくけど、今日鎌ヶ谷軍(日本ハム)に13点取ったんだぞ。

序盤ひどかった(のと試合ができなかった)けどこの数ヶ月沢山点を取りまくったんだぞ。

2軍の日本ハムはいいんだけどな。一時期色々とあり過ぎたけど。2軍は元気です。

2軍の楽天がここまで落ちていたとは。

阿部川崎軍は・・・まあ来年でしょうな。

マイナス2をゼロに。残り試合どうか。


今日の試合含めては大型連戦終えてから改めて書きます。



祝 首位だということを書き添えて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?