見出し画像

ここまできたんだ やるしかない。

前回投稿した翌日のヤクルト対広島戦は雨天中止。その振替日は11/1に。

11月まで試合すんのかい笑

 恐らくその日でレギュラーシーズン終了(予定)その締めくくりがヤクルト戦になるかもしれません。まあ、CSまでの試合感覚が空くことが少なくできるので、悪くはないです。


が、その日が場合によっては重要なカードになるのかならないのか。そうなってしまいそうです。

10/23 巨人にこれでもかと打たれる。お目覚めさせてしまう。

マジック3 阪神も粘り強く負けることもない。なら勝つしかない(引き分けもいいけど)どうなったか。


負けました。見出しの通りです。

石川が打たれる。ここまで打たれるのか。言葉にできませんでした。

この数試合の石川登板試合はあまりよくはなかったです。

 10/3の広島戦5回1失点(勝ち負けなし)して以降、2試合登板してそれぞれ4失点プラス5回持たず、そして自己ワーストの1回途中交代で4失点。

この4試合で12失点(自責点は10)

まあ、打たれ過ぎている。まるで今年のオープン戦を見ているかのように。(そのため、開幕1軍ではなくしばらく2軍調整が続いていたのです)

先月は月間防御率は1.50だったのに、今月は・・・5点台を超えているとだけ伝えておきます。

心配です。(ベテランを少しゆとりがある間隔で投げさせることができたら・・・。)

打線も菅野相手に 菅野降板後も巨人リリーフ陣を攻略できず、わずか3安打1点のみ。今までの鬱憤を晴らすくらいやり返されました。


 しかし、この敗戦で約4ヶ月ぶりに3連敗するとは。3連敗以上はまれに見たけど、よくここまで3連敗以上してなかった。

出来過ぎた。でも、昨年までとは違うチームをここまで見せてくれた。勝つ喜びや9連勝もできたんだ。いいチームになったよ。

 とはいえ、この数試合は昨年とあまり変わらないではないか。優勝するチームなのかと周りに言われても仕方がない内容が続いています。

念には言います。

開幕3連敗しております。あのウイルスの影響もありました。オープン戦勝ったっけ?な状況でした。

 それでも若手の育成もしながら、投手継投も連投にしないようやり繰りもしてきた。それに応えようと選手達もやってきた。

 来日が遅れた助っ人(オスナ・サンタナ・サイスニード)の活躍。代役からの後半戦守護神のマクガフ。高橋奎・塩見がようやく覚醒した。金久保や奥川の若手先発陣も試合を作ってくれた。等々の要因がこの結果になっております。

信じるしかない。

なお、阪神も勝ちトラの足音が迫ってしまいました。怖いくらいに。


10/24 優勝するには絶対に負けられない

対巨人戦は今季最後。ここで負けた場合、阪神大逆転優勝へかなり近くシナリオになりこの日も勝っております。

絶対に、負けられない一戦。先発は原樹理(巨人は戸郷)


覚悟のゲン担ぎを実施しました。


試合を フルで見ない 聞かない 情報遮断する。

 この前の10連戦や9連勝したときも仕事や精神状態、後ほどこちらでも書きますが、あれを受けた関係等もありなかなかフルで見ることが難しいことがありました。見れても途中からでした。それからはよく勝つようになりました。なんでだ笑

 マジック4になった先週の阪神戦以降、この瞬間を見届けようとフルで試合を聞いたり見たりしてました。1勝もできずにとは泣

 新発売のヤクルト1000飲む(ようやく秋田の店頭でも発売)こともしました。それは今回もしました。


あえて、それなりに勝率のいい視聴タイプの途中から視聴する。今日(10/24)はフルで見れるのでしたが、あえてそうしました。終盤まではスマホ含めて情報も見てません。それくらい遮断しました。みたいけど我慢。


・原樹理が投打共に大活躍。

・スアレス、清水昇、マクガフの継投で逃げ切れに成功!

・塩見もヒットを打ち、村上がタイムリー。

が、あり試合は6-4ですわほーに成功。引き分けも含めての3連敗からの脱出に成功しました。

安心したよ~ 危なかった。


原樹理が走者一掃のタイムリーに。6年前も似たことがあったな、なんて。(昨日の菅野対石川もそうでしたが)

投手も打つんですよ~石川も小川も。9番目の打者としてこれでもかというくらいよく打った!!


マジックは阪神も勝ったため1つ減ってマジック2

勝つことへの苦しさ。改めて、思い知りました。


今後どうなるのか。

明後日の試合

・ヤクルト対横浜DeNA戦でヤクルト勝利

・阪神対中日戦で阪神敗戦

なら、東京ヤクルトスワローズが優勝確定。ヤクルトが勝っても阪神も勝ったらマジック1となり10/29の対広島戦での有力に。

といってもこれ以上ヤクルトが負けた場合、阪神が今季最終戦になる明後日勝った場合阪神優勝ということになります。合っているのか。

話が色々とややこしいので、単純な話をします。


勝てばいいだろ。いま上にいるヤクルトが。

勝ちゃいいです。それしかないのです。負けてもどうにかなんてもうできません。


たとえ負けていても 勝っていても応援し続ける

別のSNSで書いたこと。こちらでも改めて載せます。

 これが出ていた時点で阪神も勝ち、逆転優勝される恐れが出てしまいました。色々とSNSでは言われてはいました。それを思ってのことです。
(先ほどと同じことを書いています部分はありますが悪しからず)

何ということか

4か月間も3連敗以上はしてないとは!(確かに大きな連敗してないなと)

 あの16連敗や3度の6連敗以上 挙げ句の果てには全球団負け越しできるようなこまめな連敗したいたチームとは雲泥の差や…


確かにこんな状況だけど

けが人だらけだったり

二軍の本拠地はたまに水没するし

ドラフトでとっても5,6年後には戦力外通告 若手が育たないという先が見えない時期もあったり

フロントは補強ということは数年に一度まとめてやるくらい 補強という補強はしない年も(最下位なのにほぼしないオチも)

後々、連敗が当たり前が大きなツケが回ったけど

(あと、テレビ中継は対巨人くらい テレビからは素通りされる)


今 優勝できるような位置にいる

数年先でも、いい未来が見れる選手達もいる 

あの6年前よりも優勝したと言える成績を残している


ここまできたんですから

あと少し


一応書いておきますが

このような地獄 暗黒時代に迫るようなことを経験しているので大したことはない!


信じるだけよ あとは

と書きました。

Twitterではこう書きました。

たとえどんな結末だろうが
ファンとしては
楽しませてもらった ここまでやれるんだと見せてくれた
どんな結末だろうがファンを続けるよ

あとは選手達、高津監督を信じます。

それに…
大型連敗に、96敗経験してんだ
即戦力外ドラフトも経験している
これ以上、怖いものはない!


だから・・・

腹をくくるしかない。

どんな結末になるのか。異例尽くしの今年のプロ野球 その主役は

我が東京ヤクルトスワローズだと。見せつけてやりましょうや。

(補足しますが、パリーグも凄いことになってます。オリックスか千葉ロッテか。ソフトバンクがまさかのBクラスも驚きでしたが)


なお、東京ヤクルトスワローズ公式Twitterではこれが

 泣いても笑ってもあと3試合。ここまで楽しませていただいているんだ。昨年までとは違うくらいチームが強くなったんだ。

あとは信じるだけよ。


あれについて

ちなみに、

後々に書くというネタなんですが。

まあ、真面目な投稿でも触れているあれについてです。ようやく私もやってきました。

この大型連戦(連勝)している最中に、マジック点灯する最中に。

やっておりました。

まあ、これが落ち着いたら少しそのことについて書きます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?