見出し画像

マジック減らすことへの難しさ(と斎藤佑樹引退試合)

 マジック点灯し、どこまで減らすことができたか。それとあの選手引退試合のことも含めて野球トピックスも。

 最後のバンテリンドームナゴヤ 対中日戦(1勝1敗1分け)

10/12 3-2(接戦を制せず)
10/13 1-3(先制許したけど、村上お久しぶりのホームラン)
10/14 1-1(1点で勝てた。が・・・)

 12日の柳や14日の桂にやられた感じです。まあ、ナゴドで打ち合いすることやこちらペースで試合運びをすることが難しいからな・・・個人的には勝てたでは?だけど、よく踏ん張りを見せたかな。投手陣、よく頑張った!(特にサイスニード緊急交代した後の大西。そして最優秀中継ぎ確定の清水昇、おめでとうございます)


追加点を取る難しさ。思い知らされました。

ナゴドは嫌だ笑


 ところで13日は、中日の山井・藤井の引退試合でもありました。

 特に山井はよくヤクルト戦に出てきた。よく抑えられた。落合政権下の山井は怖かった。(吉見もだけど)

日本シリーズでの完全試合寸前での交代劇は色々と言われておりました。(その数年後にノーヒットノーランを達成しました)

 まあ、怖いドラゴンズを知っているし、その当時の選手達が引退するのも寂しい気もします。この数年はそう感じています。

山井選手、藤井選手 現役生活お疲れ様でした。


ルーズベルトゲームの巨人戦と再びロドリゲスの恐怖(中日戦)1勝1敗

同一カード3連戦よりも不規則連戦、この時期なので神宮2連戦まとめて。

10/15 8-7(サンタナ4安打2ホーマーにオスナの新助っ人の活躍もあり、打撃戦を制す)

10/16 3-5(あめのばかやろー ロドリゲスを攻略法を教えてください)

 15日はまあ、色々と打ったし打たれもした。この連投だし疲れてきたか。とはいえ、うちには打線という武器がある。ナゴドで湿っていた打線がお目覚めになりました。

 改めて、オスナ・サンタナ 日本で ヤクルトでプレーしてくれてありがとう。

サイスニードもそうだし、当然マクガフも。今年の助っ人さんの活躍なしではここにはいません。

16日はあえてふれません。石川さんここんどこ心配です。

なお、中日戦は最後になりました。

昨年は苦しみましたが、今年は勝ち越しました。(そのことはレギュラーシーズン後以降改めて)

今年もありがとうございました。ドアラも神宮へお越しいただき感謝です。

(ここまでやれるんなら最初からやれよ笑)

そして与田監督 3年間お疲れ様でした。

ハマスタ最後 勝ち締め 対横浜DeNA戦

10/17 3-7(山田の日、金久保お帰り!)

そして書いている時点で今日の試合。

雨のため1時間くらい遅らせての試合になりました。ファンや選手のみなさんお疲れ様でした。




あまり見てません。(その理由は後ほど)


見れたのは、山田哲人のタイムリーでの追加点だけです。

はい、勘違いをしておりました。ナイターだろうと思ってました。

デーゲームでした。いや~いつもナイターだからナイターと思って、過ごしておりました。


すいません!(でもそれが理由ですが、それだけではありません)

金久保が5回2失点。あの6月以来の登板になりました。

まずは、よかった。金久保自身はもっと長くと言ってはいましたが、十分です。よく帰ってきてくれました。

清水昇はプロ野球新記録の48ホールド達成。既に最優秀中継ぎは手に入れました。あとは50ホールドの大台へ。


そしてマジックは・・・最後に


斎藤佑樹 現役引退試合

 その当時ヤクルトはナイターだなと勘違いしており、ではこっちを見ようと思っていた日本ハム対オリックス戦。

 結果は日本ハムが勝利。ギリギリでしたが。

7回に斎藤佑樹が登板。相手はオリックス福田、3ボール2ストライクのフルカウントまできたのですが、結果は四球。

最後のメッセージはこちら

斎藤は持っていると言われたこともありました。でも本当に持っていたら良い成績も残せたでしょうし、こんなにけがもしなかったはずです。ファンの皆さんも含めて、僕が持っているのは最高の仲間です。みなさんと過ごした時間は僕の一生の宝物です。長い間本当にありがとうございました。きっとまたお会いしましょう」

まあ、持っていたらこんな成績ではなかったはず。内心持っていないのでは。

Twitterでも書きましたがこちらでも

本当に持っていたら、こんな成績とか言っていたかな。持ってないよと
でも
本当に持っていると思います
一部の声にも負けず待ってくれるファン
選手、栗山監督
これがなければここまで出来なかったと思います。

斎藤佑樹選手 11年間お疲れ様でした。

ついでに ついでにですが。

そしてマスコミや一部の人へ

適当で過度の期待や重度の期待の圧力 これもう終わりにしましょう。

マスコミが押し付け、過度過ぎる期待。できなかったら変なことを書く、そしてその一部による誹謗中傷レベルの文句。

それが仕事だと思いですが。

それに耐えることも必要な部分もあります。が、最近のマスコミに関しては、度を超えたこともあるんじゃないですか。



松坂大輔も色々と大変だったと思います。その松坂も最後投げる日が近づいています。



ドラフトで来る選手もいる。けど去る選手達もいる。

残酷だけど、これがプロなんだと。

前まで1軍にいたけど、戦力外通告を受けたことも。(まだ戦力外通告はあるとは思いますが)

こうして現役引退セレモニーできる幸せ。これも一握りで、多くの人に愛されたかどうか。成績もそうですが。


大学、高校時代 投げ過ぎたのか。無理させ過ぎたか。それが頭にあることは少しあります。


マジックは??

これを書いている時点ではマジック5でした。その後の広島阪神戦で広島が勝ち、マジックが・・・・


4に

マジック4に!!

一応最短では10/20らしい。けど

早めに決めましょう。


この甲子園で決める 

そうなると・・・ファンの皆さんへ生きて帰ってこい。色々と心配だけど・・・それでも早めに決めてやる。


雄平を 神宮で 思いっきりフルスイングさせるためにも。


タイトルにもあるけど、マジック減らすことが難しいとは。これが優勝するということか。

多少、思い出した感じがあるのかないのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?