見出し画像

今日のお薬は新顔もおります

心療内科の通院日。

今月のはじめから飲み始めた造血剤ですが、
心配だった副作用はほぼなく。

ただ、生理でめちゃくちゃ血が出ます。
やばい。
ふらふらする、というよりも、血が薄くなって体温が低くなっていくような感覚です。
薬局で聞いてみたら、男性の薬剤師さんだったからか、
「血がたくさん作られてるので、そういうこともあるのかもしれません」
というふわりとした感想を頂きました。
どうなんだろう、、、?

2月は週一で通っているのですが、
睡眠薬はとりあえず先週と同じものにしてもらいました。

朝方にやっぱり目が覚めやすい(リアルな夢をめっちゃ見て疲れ果てる)
のでそれをなんとかする薬は?
と言ったら先生が処方してくれた【トラゾドン塩酸塩錠25mg】は、
最初夕食後に飲んでいたのですが、
それだと効き目が朝まで続かない感じがして、
寝る前に一緒に飲み始めたら夢は薄まりました。

それを伝えると、「今週からはじゃあ夕飯後じゃなくて、寝る1時間前に飲むようにしましょう」ということに。

造血剤も引き続き。

あと、今回は
「昼間に胸の痛みやら息苦しさに転がっても、ちっともよくならないのを緩和する薬ありませんか?」
と聞いてみたところ、
「ありますよ!」
と明るく、まるでテレビショッピングのお兄さんのように【アルプラゾラム0.4mg】というのを処方してくれました。

これは薬局で説明してくれましたが、
眠気、ふらつき、脱力感がすごいので、
車や精密機械を触ったりするときは本当に気を付けて下さい!
と言われました。
そんな心配そうに言われると不安ですが、、、
と思いつつ、
先生、本当にあんな笑顔で処方してくれていいやつなんですよね?
と心の中で思いました。

昨日は本当に血が出過ぎて、
360m吸収するよ!というやつが30分でいっぱいになって、自分の顔が白くなった気がしました。

薬剤師さんの言う「血をいっぱい作ってる」から「いっぱい出血する」なら、意味ないのではないか、、、と思うのですが。
というか、いっぱい作ってるなら、いっぱい出血があったってこんなふらつかないんじゃないか、、、。

あまりにふらつくので、
今日仕事に行くじろうさん(夫)に「病院連れてって、、、」と珍しくお願いしてしまいました。

それにしても、血が足りないときに猛烈にチョコを食べたいと思うのは何故なのか、、、
私だけなのか、、、?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?