見出し画像

ちいさな親切になるかもしれない

今日は朝から図書館へ行ってきました。
少し前まで中央図書館は、古くてあまり蔵書が多くないとマイナスな評判が目立っていたのですが、去年の終りに駅前のデパートのなかに移転してからきれいで楽しそうで利用しやすい図書館に変化しました。

母が朗読のチームに入ることになり、その図書館の近くで練習をするということで帰りは車に乗って帰る予定でした。
昼前になるという話だったので、図書館を楽しんだあとに同じデパート内の本屋さんにも寄りました。
もう本があるだけで幸せだ、、、と店内をうっとりしながら見て回っていると、ご婦人から声をかけられました。

「ねぇ、レジはどこにあるの?」

そばには店員さんもいたのですが、
いやうん私も場所は知ってるからもちろんご案内しますよ、と

「あ、こっちですよ」

とレジの入り口までいっしょにいきました。
「ありがとう」
といってもらって、別れました。

どうしてか、私はよく街中で声をかけられます。
道をきかれ、
読んでる本のことをきかれ、
ポストの場所をきかれ、
自転車のライトのことをきかれ、
店にいるとトイレやレジをきかれます。
お店の中だとすごく馴染んでみえるのか、店員さんかどうかを聞く前に
店員さんだと信じて聞いてくれるのでそのまま案内することが多いです。

面白かったのは、
仕事に行く途中の横断歩道の真ん中で、
向こうから渡ってきた海外の方に
「イオンはどこ?」
ときかれたことと、
仕事の帰り道、信号待ちをしていたら横にいたおじさんに
「え、その自転車のライトめっちゃ明るいね!」
と声をかけられたことです。
なんでそんなに明るいのか、どこのか、
信号が変わるまでしゃべりました笑
そのとき私はイヤホンをしていたのですが、
まったく介さずしゃべりかけられました。
自転車に乗っていたり、音楽聞いていたりしていても
声をかけられます。
みんなそうなのかなと思ったりしてましたが、
声をかけられたことないよ、という人もけっこういるらしいですね。

車が急に横でとまって、窓が下げられたかと思うと、女性がすごく心配そうに
「あの、大丈夫ですか?乗りますか?」
と言ってくれたこともあります。
え?そんな死にそうな顔をしていたんだろうか、、、と
その時もかなりびっくりしました。

人に話しかけられやすい雰囲気があるのか、
ぼーっとしていることが多いのを見抜かれているのか。
まあ、いやな空気を放っていないのだといい方にとるようになりました。
今では話しかけられても驚かなくなりました。

レジもトイレも、わかる範囲でご案内していこうと思っています。
分からないときは、いっしょに探しますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?