見出し画像

日記エッセイ『便座って、消耗品ですか?』#79(2024/5/15)

・おいらの頭の中とこころの整理メモ(暦では初夏。妄想映像作家!編)

出勤前、お風呂に入って着替えるわけだけど、半袖にするのか長袖にするのか迷う時期になりますね。最高気温では半袖でよさそうなんだけど、最低気温ではブルっちゃうほど肌寒かったりするからね。ウーン、個人的にはまだ薄手の長袖羽織らないとつらいんかな。鼻ぐしゅぐしゅだよー(文脈の”寒くて”じゃなくて”花粉症”で)。

もう夏ですねぇ。この時期になるとZARD、DEEN、FIELD OF VIEWの織田・栗林作品を特に聴きたくなるんですよ。おっと、多々納好夫さんやアレンジャー、葉山たけしさん、池田大介さんも忘れてはいけない。『揺れる想い』とか『心を開いて』、『瞳そらさないで』『突然』とか。持病で飲めないけど、ポカリスエット缶が恋しくなる。織田哲郎御大ご本人も忘れてはいけないよな!『いつまでも変わらぬ愛を』もね。

ミュージシャンや映像作家になっていたらこういう世界観をパクリこそしないが、システムをなぞっていたに違いない(笑)けど、そんなに世の中甘くないっていうね。しかしあの頃のビーイングは輝いていたなぁ。今も輝いてはいるけど、なんか90年代以降のビーイングは、徹底したリアリズムに裏打ちされてて、あの甘酸っぱさがなくて秋月的にちょっと寂しいかな?
Being縛りじゃなくて今だったら誰が近いかなぁ?Mrs.GREEN APPLEの『青と夏』の音作りやMVは”作品の青春性”のとらえ方がすごく当時のBeingに近い気がするな。

それでも最近はSARD UNDERGROUNDがZARDの妹分を標榜して出てきたり、(大黒)摩季姉がレーベルに戻ってきたことを皮切りに、第5期WANDS、T-BOLAN、ZYYG、レーベルこそ離れているけど関係が完全に切れてはいないDEENが原曲に忠実な記念のベストを出したりと話題に事欠かない。なんかおぢさん的には若い人たちにこのBeing(今はB・ZONEっていうのか)の本来のきらめきを知ってほしいぞ。

           This YouTube Contents Copylighted by 大塚製薬

世代がバレるじゃないか、いや、もうばれてるか(笑)。TUBEやサザンが似合うようなギンギンに太陽SUN SUNの夏もいいけれど、春なんだか夏なんだかまだくっきりしない、春の終わりから移ろう初夏の輪郭が好きですね。

秋月は秋生まれなので、勝手にWANDSのデビュー曲『寂しさは秋の色』を自分の人生のテーマソングにしているんス。個人的な趣向だと本当は春とか秋とか淡い季節が好きなんですけど、バスでたまたま数年前に再発された栗林誠一郎さんのベストアルバムを聴いてたんですよね。やっぱいいですね(笑)音楽的にはいいけど…今の季節とはちょっと違うな、と思って、ZARDとかTUBE掛けるとやっぱ映えるんだよね~、バスの中から見る風景で脳内でCM用ビデオ編集して脳内だけで再生しちゃうんだよ(あぶねぇーなー笑)。

主人公はやっぱあのCMみたいに多感な高校生かなぁ、いや、まだ社会人になりたての女性だろうかなぁ。母子家庭のママとお子さんの関係とかも映像としてアリかな?男子高校生でもいいんだけど、女子高校生との揺れるような甘酸っぱさが欲しいなぁ、とか。現代の時世から考えてLGBTQのカップルふたりでもいいかもしれない、なんて考えをめぐらす。

最近でいうと(公開15周年なんだから当然最近じゃないおぢさんあるある)映画『サマーウォーズ』みたいな世界観って萌え要素が主眼じゃなくてストーリー性が高いのに青春性というかきらめき度がすごく高いのよなぁ。だからいつまでも長く支持されるんだろうなぁ。そういう作品を一度でいいから作ってみたい。

こんな風に背景から設定を考えるだけでも楽しい。バスから見える風景だけでこれだけ妄想できるんだから暇はしないね(笑)

学生のころとかは、洋楽邦楽問わずPUNK(特にThe OffspringとRANCID、あとは気志團と銀杏BOYZ)にのめりこんでいたけれど、中学・高校生~学生のころって無軌道で、やんちゃで、人のこと考える余裕も微塵もなくて迷惑かけっぱなしで、センシティブで繊細でこんなにもピュアだったんだなぁって。いいところばかりじゃないし、自分の精神性の幼さも感じながらいろんなことを回想する年代になったんだなぁって思うんだよ。僕だっていきなり小汚いおぢさんになったわけじゃなくて、ピュアな少年時代があったんですよ(笑)

話を元に戻しましょうか~。まぁ季節の変わり目って体調も崩しやすかったりするし、結構大変な時期だけど、何とか楽しみながらうまく乗り切れるといいっすね!(投げやりな締めにかかる)。僕はこんな風にして、みんなはどういう人生を歩んでいるのかな?と聴いている音楽とリンクしながら想像して過ごしています。これからは楽しい夏がやってくる!と信じて、扇風機、クーラー、アイスノン。冷蔵庫で冷やした冷えピタ、かちわり氷でつくる麦茶などを用意してこれからの夏に備えましょ。ちょっと話題が早い?

ごめんちゃい、それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?