見出し画像

日記エッセイ『便座って、消耗品ですか?』#9(2022/5/16)

1.甥の事は責められない~Panasonic SC-VA1レビュー~

 最近PanasonicのSC-VA1を購入した。PanasonicのYouTubeチャンネルでの
開発スタッフの熱意と綾瀬はるかのツンデレに負けて(笑)

うーむ、商品としては一抹の不安を抱えてはいたけれど。いわゆるモニター付きのワイヤレススピーカーなのだが、これが発売された時期に出た某スマートディスプレイに似て非なるもので、音質+映像をしっかり魅せるスピーカーであるということだ。なんせ音が断然良い。商品映像欄を一目見て右側にしかスピーカーが付いていなくて商品説明欄には”モノラル”とあるからその性能をすごーく心配した。

だがしかし!そんな心配はモノが届くと同時に解消した。
画質はお世辞でも高精細とは言えないが、きれい。
そのうえめちゃんこ音がいい。

こんな手軽な商品が出る前、私はそこそこ音質がしっかりしたシステムが欲しくて、Hisenseの廉価32型のテレビにSONYのブルーレイプレーヤーやらChromecast with TVをHDMI接続、PioneerのミニコンポX-HM76(S)を光デジタル端子で繋いだものを使っていたのだが、そのシステムは、うん、勿論今も使えるし使っている(ステレオ沼とは言えないけれども)それなりにお金もかかっている割と重厚なシステム。だけど…。これは僕の部屋の事情なんだけど、気楽にYouTubeを観るにはコンセントをガチャガチャしなくてはならず、面倒だったりする。だから個人的なことを言わせてもらうと音楽ライブや映画をがっちり観たいときに使うことにしている。

その点あくまで直にYouTubeやradikoなどのストリーミングサービスにアクセスでき、HDMIで拡張性もあるSC-VA1は手軽だし、持ち運びにも便利だ。

丁度僕がこのSC-VA1を購入したのが、今年のゴールデンウィークを少し過ぎたころで、YouTubeでは”YouTube Music Weekend”のライブ映像がばっちり揃っているころだったのである。この土曜日と日曜日はばっちりYouTubeにハマる休暇となったのだ!米津さんやらミスチルのライブなどばっちり観ているよ(笑)

幼稚園生の頃からYouTubeに首ったけの小学生である甥っ子を
この伯父さんは決して責められない(笑)

2.ヘビースモーキング

仕事場で、香ばしい香りがする。そう、喫煙室である。このご時世だ。入室人数にも制限もあったりしても、この職場での喫煙率はそこまで変化していない。かくいう僕も超超超ヘビースモーカーだったのだから。
 そもそも子供の頃から嫌煙家だった僕だが、恋というのは害悪、とはよく言ったものだけど、若い頃の失恋がきっかけだったのだよね。今考えればよくなかったな~・・・。

最初に吸っていたのは「ラッキーストライク」の”メンソール”(煙草のハッカ味)。学生時代付き合った2人のうちひとりめの彼女が吸っていたからなんだけど、この僕と煙草の評判たるや、本当にひどいものだった。この時の彼女も言っていただろうけどひとこと

「女々しい」。

そうなのだよ。男なんて女々しい生き物だ。
体格ががっちりしているからと言って、心が美マッチョとは限らないのだ。
そんな心の贅肉をそぎ落としてくれたのがラッキーストライクだったといえる。それから間もなく、近所にあるコンビニのすべての銘柄ひとつづつ購入して吸い始めた。印象的だったのはそのころ販売開始された「ルーシア」やら、王道だけど「ラーク」のメンソールとか、”ロンピ”と呼ばれる最強の強い煙草「ロングピース」。割かし安く手に入りやすい煙草を吸っていたんだよね。ちょうど2人目の恋人と付き合っていたころ、友人に勧められたのが、あの踊るシリーズで刑事青島が吸っていた「アメリカンスピリット」のメンソール。

”アメスピ”はっきり言って物凄くハマった。10年以上愛煙していたな。精神的に身体を壊してからは、親父からウィンストン1のロング(当時はキャスター1のロングだったんだよな。よく買いに行かされた)たまに分けてもらう以外はほとんど吸わなかったし、心臓の病気をやってからはいたずらに一回吸って不整脈起こしてからは一本も吸っていないけどね。もうさすがに吸おうとは思わないけど、喫煙する人の気持ちがわかるだけに、煙草やめた方がいいですよ~とかなかなか言えだせないんだよなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?