マガジンのカバー画像

地域を愛するライターが秋田の魅力を発信!

32
秋田市、男鹿市、潟上市、五城目町、井川町、八郎潟町、大潟村でなる中央部エリアのライターが、地域の面白い人や知られざる魅力をお伝えします!
運営しているクリエイター

#秋田

山の保全からはじまる農村の新しい姿をつくるには-秋田県男鹿市-

こんにちは!男鹿市地域おこし協力隊の島津です! 今回は、私も参加している「男鹿森の人プロ…

新屋。秋田晴としょっつるがある町

『湧き水が点在していることから分かる通り、新屋は良い水で有名な場所だった。みそ・醤油・し…

国際教養大学の留学生の皆さんに、男鹿のおすすめサイクリングコース(真山神社・なま…

みなさん、はじめまして! 2021年6月に地域おこし協力隊員として男鹿市に移住しました都鳥と申…

夢を持ちつづけるということ 彫刻家 鎌田俊夫さんの足跡

こんにちは、大潟村協力隊の磯部です。 皆さんは大潟村に対してどのようなイメージを持ってい…

美味しい佃煮ができるまでー秋田県潟上市ー

前回の記事では潟上市の羽後飯塚駅周辺について紹介しましたが、皆さんご覧いただけましたか?…

潟上市でまちあるき ー羽後飯塚駅ー

秋田駅から電車に揺られて30分程で到着する、潟上市の羽後飯塚駅。 皆さん利用したことはあり…

ファミキャンデビューは秋田市で!太平山リゾート公園

皆さんこんにちは! 秋田で0歳わんぱく息子&釣りとキャンプを愛する夫と暮らしている、秋田市地域おこし協力隊の毛利菜摘です♪ 2022年冬、私はスマホをにらみながら、「0歳 キャンプ」や「キャンプデビュー 準備」をひたすら検索していました…。 そしてついに!0歳息子とのファミリーキャンプを8月に決行しましたので、その体験記を皆様にご紹介させていただきます♪ 今回デビュー戦の場所に選んだキャンプ場は“太平山リゾート公園アウトドア施設”です。 こちらはオートキャンプ場アリ、近く

男鹿半島・大潟ジオパークの魅力を探求

男鹿市地域おこし協力隊の吉岡です。 男鹿暮らしを始めて2年が経とうとしています。 私が男鹿…

初心者に最適!男鹿の空を飛ぼう!~寒風山パラグライダースクール~

男鹿市地域おこし協力隊でスポーツ振興の活動をしている水田悠介です。 男鹿市の魅力は何とい…

地域おこし協力隊が"秋田"の魅力を伝えます!

こんにちは! 秋田県庁秋田地域振興局の「あきたどまんなか宣伝局」です。 3年目も、秋田県…

里山との繋がり ~秋田県男鹿市~

男鹿市地域おこし協力隊の吉岡です。 地域おこし協力隊や移住という言葉も知らなかった私が協…

コーヒーと、雑貨と、心地よい空間と 『交点』

こだわりがなくなってきたのがある種、“こだわり”なのかもしれないです 秋田市地域おこし協…

秋田でデートなう #本当は教えたくないトゥルトゥルの湯

◆はじめにおばんです!(秋田弁で“こんばんは“の意味) 「カメムシが大量発生した年には大…

五城目朝市 季節の移ろいとともにゆったりと流れる時間

こんにちは、五城目町地域おこし協力隊のちゃんりか(張梨香)です。この町に関わり始めてから約5年、移住をしてきてから、1年半が経ちました。今回は、この町を語るには欠かせない「朝市」についてご紹介します。  約525年前、現・馬場目地区の「町村(まちむら)」という場所に「市」を開いたのが始まりと伝えられています。その後、市は流通の拠点として栄え、さまざまな職人が集まり、農作業や生活に必要なものが全てが揃っていました。市は、民衆のパワーにより、さまざまな時代のうねりをのりこえ今日