見出し画像

古民家事業6日目ー自分ってなに??ー

こんにちは!!マドカです!!

今日は初めて3Dで古民家メンバーと顔合わせ!!

皆どんな人なのか、不安と期待でいっぱい!!

テンションMAXで行ってきます!!(笑)

ホテルからの道(みんなどんな人かな~)

今日は初日であきた総研とはどんな会社なのか、このインターンでは何を目的にしているのか、などを知る研修を行いました!!

今回はその中で特に印象的だった言葉とそれについての感想をシェアしていきたいと思います!!

プランドハプンスタンス

                                                                                                                                                                                                                                                                   あきた総研の事業内容の次に話されたのがこの「プランドハプンスタンス」です!

これを耳にするのは3回目だけど、何回聞いても重要だなと感じます!

人生の8割は偶発的なことで決定されていく

人生の8割は偶発的なことで決定されていく。

偶然自分の前に現れた課題で、意味ないと思ったことでもとりあえずやってみる。
意味付けは後から。そういったことが重要だとの話でした。

その時思ったのは「意味のないことはいっぱい転がっていて、その中から選択をしていく。その選択において何を重視すればいいのか」という疑問。

フィーリングなのかな??

その時はそう思ったけど、自分はフィーリングで行動することはあまりなくて、論理的に考えて、仮説などを立てたうえで行動することが多い。
今回のインターンもその例の一つ。

どちらが重要なのか。

多分どっちも大事。

フィーリングで「なんとなく」選んでやってみる、という冒険をすることで新しい自分と出会えるかもしれない。

一方で論理的に考えることで様々な動機付けが行われ、物事に対するモチベーションアップにもつながる。

ただ、今回はせっかくのインターン!!どうせならあまりやってない方を!!

ということで今回のインターンでは「なんとなく」こっちがいいというフィーリングを大切にしていきたいと思います!!

意味付け

プランドハプンスタンスではまずやってみること、そして次に理由付け、意味付けをすることが非常に重要!!

意味付けってなんで重要なのか。

私は、次の動機づけになるから重要なんだと思う。

今回やってみたことがこういうところに活きるのか!!その発見ができることで、「あれは意味のないことではなかったんだな」って思える。

それから意味がないことなんてないから目の前のことに一生懸命取り組んでみようと思うようになる。

この繰り返し。

今回このインターン期間中に何度耳にするかわからない「プランドハプンスタンス」という言葉。

意味のないことなんてないと気づければ、世界の見方は変わっていく。

今回そう思うことができたから、これからは様々な事に対する見方を変えていけるよう努力していきたい!

自分は何タイプ??

自分ってどういう人??

自分を知るための第一歩として自分の特徴的なものを診断しました!
結果は以下の通り

青:アナライザー・・・4枚
赤:コントローラー・・・2枚
黄色:プロモーター・・・3枚
緑:サポーター・・・2枚

コントローラーだと思ってたのに・・・

割と偏りがなくどの色も2枚以上は入ってました!!

これを行う前は、自己表現が強い方だから、コントローラータイプだと思っていました!

それから実際にやってみるとプロモーターも結構入っていて、「あれ??プロモーターかも??」って思ってました。

でも11枚までに絞ってみるとアナライザーが一番多くて、びっくり!!

「自分のことってやっぱりわからないんだな」って思いました。

最近すごく実感するのは、「自分を知るのが一番大変」ということ。

というか「自分のことを知り尽くすってできないんじゃないかな」って思い始めています。

上手く言葉にできるかどうかわからないけど、こう考える理由は

他人が自分を判断するから。そして人それぞれ見方があるから。

どういうことか、、、

自分を知るというのは基本的に他人を基準にして考えることであって、他の人と違うものがその人の個性となる。

それから、人それぞれ価値観があるから、聞く人によって自分の人物像が変わっていく。

だから、自分を知った気にはなれるけど、様々な価値観があるこの世界で、自分はこういう人だという断定は完全にはできないんじゃないかな、と思い始めています。

自分っていっぱいある

聞く人によっていろんな自分を知ることができます。

聞く人によっては前に聞いた人と正反対のことをいう人もいます。

「これって自分は結局どっち??」

今まではどっちかが自分で他はちょっと違う意見としてとらえていたと思います。
でも多分どっちも自分です。
よく意見が割れるのが「まじめ」か「ふざけてるか」です。

友達によってまじめという人と、まじめじゃないという人が実際にいて、これまではそういう人たちに対して
「根はまじめだよ」と言ってきました。

でも多分ふざけている方も自分です。

ここからわかることは時と場合、人によって対応が違うという自分がいることがわかります。

人が言ってくれたことに対して、「そうじゃなくて、実は・・・」というのではなく、そういう自分もいるんだと考えるきっかけにするのもすごくいいなと思います。

いいなと思ったことは今回のインターンでできるだけ実践していきたいです!!

程よいストレス

人生を充実させるためには程よいストレスが必要との話がありました。

「程よいストレスとは??人によってどれだけ幅があるの??」

そんなことを疑問に思ってました。

今の学校教育ではストレスを与えないような教育がされています。

だからちょっとのストレスでも折れちゃう人がいる。

私はストレートに言ってほしいけど、人によってはそれで傷つく人もいる。

こういった問題を起こさないためには

価値観の違いを理解しておくこと、どういうことが嫌いかをストレートに聞いてみる

ということが非常に重要かなと思います。

今回のインターンでは価値観の違いを感じることが多いと思います。
価値観は違うもの!!
違う価値観を学べるなんてラッキー!!

そう思いながら取り組んでいきます!!

今日村岡さんと一緒に来た秋田犬のSUN!! めちゃかわ!! そんで、でか!!


やっぱお肉最高!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?