見出し画像

濃い午前、薄い午後 CVRたいき

2020/03/01 たいき

古民家での朝

普段とは違う寒さと音のせいか、夜の間に何度も目が覚めました。普段は、1度寝たら起きないのに。古民家に住んでいる方を尊敬しちゃいます😓
寒さと音を除けば、部屋数が多くて広いし、畳だし、好みでした😊 GWに須田さんが主体になって、古民家のDIYをするそうなので、それに行こうか迷い中です💭
あ、朝食は須田さんたちがエッグベネディクトを作ってくれました!

矢島郷土資料館には?

朝食を食べ、1時間ほど食休みをしたあとは矢島郷土資料館へ行きました。
矢島郷土資料館は、名前の通り、矢島(古民家のあるところ)に関する資料を集めているところです。写真のような、動物の剥製が置かれていたり、昔に使われていた石器や稲作の道具などが展示されていたりと、思っていた以上に、情報が多かったです。
中でも特徴的だったのが、お雛様の展示。
今とは違う顔のお雛様が展示されていたり、鬼のような形相の人形がひな壇に陳列されているなど、面白いものが多かったです😊

天寿酒造さんへ

資料館のあとは、1度古民家へ戻ったあと、鳥海山などを造っている天寿さんへ酒蔵見学をさせてもらいました。
精米から発酵までの、全ての工程を見させて貰えました!

精米の工程では、
「普段食べている白米は精米しても、お米全体の6%くらいしか削っていないけど、日本酒用のお米は精米の時に、お米全体の50%以上削ることもある。」
など、様々な解説をしながら紹介してくださいました。
ほかの工程でも、その工程に関連した解説を適時して頂け、日本酒についてかなり知れた気がします。笑

お酒飲める年齢の時に、来たかったなぁ…💭

当日に見学をお願いしたにも関わらず、受け入れてくださり、ありがとうございました!

お昼

お昼は宿泊した古民家から近い栄食堂さんへ行きました。
おかあさんの明るい対応が心地よかったです。
突然、10人もの大人数で押しかけたのに、対応してくださり、ありがとうございます🙌

新ルール決め

お昼を食べたあとは、矢島から秋田市へ移動です。昨日のスノボの疲れもあり、ほとんど寝てました💤

今日からまりさんも、共同生活(?)の一員になるので、改めて、ルール決めをしました。
前までのとほとんど変わらないので、混乱もなさそうで一安心です😅

来週は1番忙しくなる気がします。

最後まで全力で。

やれるか、やれないかじゃない。やる。

諦めることを諦めます!!💪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?