見出し画像

大学教員採用への道 〜3戦目〜

こんにちは。
Akita(あきた)です。

今回も前回の記事に引き続き、大学教員になるための経験を記事にしていきたいと思います。

過去の記事:


このトピックスにどれほどのニーズがあるかわからないので、興味のある方、この情報を多く知りたい方はコメント等をもらえるとありがたいです。
まず、私の簡単な経歴を記載しておきます。


ーーーーーーーーー
現在、医療系学部の教員4年目(任期付き助教)です。
大学院卒業後、多くの教員採用にチャレンジをしてきました。
結果的に、現在の大学のポストに落ち着くことになりましたが、現在もスキルアップ・キャリアアップに向けて様々な動向を把握し、行動している段階です。
ーーーーーーーーー


初めて大学教員の公募戦線に臨んだのは、大学院博士課程4年(最終学年)の6月下旬でした。
そして、今回の話は、第3戦目になります。

狙った大学は、某地方私立大学の医療学部でした。
まだ歴史が浅く、発展途上の大学で、次年度4月着任の助教公募でした。

※ これも、JREC-INでの公募掲載によるものになります。教員採用公募はJREC−INを使用していれば取りこぼしはありませんね。


この公募は、知り合いの大学教員の推薦でした。

うちの大学で公募でてるけど、どう!?

断る理由がありません!
これは、出来レースで、推薦してくれるのか??
と期待いっぱいで応募に向けた書類準備をはじめました。


今回も、JREC-INの公募情報をもとに、初めて教員公募書類を作成することになりましたが、なんどやっても教員公募書類は難しい・・・
多くの書類を準備し、自分自身の業績を整理する必要があります。
しかも、各大学で指定の用紙があり、わずかに記載内容が異なり、毎回調整する必要があります。

この大学の教員公募書類は以下の通り・・・

1)履歴書
2)研究教育業績書
3)主要論文のコピー
4)最終学歴の学位記のコピー
5)主な資格証明書のコピー
6)大学院博士課程修了見込み証明書
7)教育・研究に対する抱負

この公募に関しては、採用見込みが高いと勝手に判断し、「教育・研究に対する抱負」をセルフチェックのみで完成!(…今になっては後悔)

3回目の応募ということもあり、だいぶ書類作成にはなれており、3時間程度で一式の書類をまとめることに成功しました。

提出方法は、郵送。
書類一式を印刷し、送付状を加え、封入し、郵便局へ・・・・

送付状はこんな感じです↓
様々なサイトから情報を入手し、いい感じに仕上げました。

拝啓 時下、ますますのご清栄のこととお慶び申し上げます。

 この度、貴校の◯◯科教員の公募情報を拝見いたしまして、応募させていただきました。早速ではございますが、応募書類をご提出させていただきます。

 私は・・・・・(簡単な経歴)・・・・・。これまでの経験を活かし、貴校に貢献できればと思い応募させていただきました。

 つきましては、ぜひ面接等の機会を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
 末筆で失礼ながら、貴校のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

郵送してからしてからは、あとは待つだけです。

書類選考の結果を待ちましょう!
書類選考の結果は、おおよそ2日後〜2週間程度でメールもしくは電話で連絡があることが多いそうです。
ただし、これは「書類選考通過」の場合であり、不採用の場合にはさらに連絡が遅れます。

そして・・・・
結果の連絡はいつまで立っても来ませんでした!!!(泣)
「不採用」ということですね…

お誘いをもらっていた公募なのに「なぜ?」という感じで、これはだいぶ凹みましたね。

後日情報を入手したのですが・・・
どうやら、もっと上の教授が推薦者を連れてきてしまって、その方に負けたと・・・(業績では勝っていたと・・・)

まあ・・・残念な結果となりました。

というのが、私の公募戦線の3戦目!(3連敗!)

今後も4戦目以降を記事にしていきたいと思います!
教員公募を狙っている人に少しでも役立つ情報になればと思います。


ちなみにこの時点での私の業績は以下のようなものです。
・筆頭英語論文4本
・共著論文3本
・学会発表20件程度
・地域貢献活動等の目立った業績なし
・代表的な著書等はなし

頑張って業績を伸ばしているつもりでしたが、まあ「もっと頑張れ」ということですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?