見出し画像

【怒】シューツリーをケチるやつに革靴を履く資格はねえ!

こんにちは。アキスケです。

先日革靴についてのお話をしました。
今回はそれに関連してお手入れの話です。

皆さん 革靴にシューツリー(シューキーパーとも言います)、入れてますか? 
一応、シューツリーとはこちらです。

シューツリー
入れてない方、その革靴終わりです
残念!

捨てるしかないです。
もしくは、すぐ買うか、誰かにもらっていれてください。

ちょっと煽る言い方になってしまいましたが、そのぐらい革靴のお手入れにとって、シューツリーは大切な存在です。

シューツリーを入れる目的は主に以下です。

・履きジワを伸ばし、靴の形を整える
・靴の除湿、脱臭(木製のシューツリーを使うこと!)
・お手入れでクリームなどを塗るとき均一に浸透させる

上記のために入れるわけですが、その結果
革靴が確実に長持ちします!

シューツリー自体は、ものによりますがだいたい3,000円くらいから販売してます。

結構気になる値段します。買い渋る気持ち、わかります。

でも、それをしなかったら、せっかく買った高価な革靴を短命にしてしまいます。
また、本来の履き心地を味わうことも出来なくなります。

試しに革靴を1日履いた後、
シューツリーありで1晩おいたのと、
シューツリーなしで1晩おいたのを
履きくらべてみてください…かなり違いますから!!

僕は若いときシューツリーをケチったばっかりに、気に入って買った革靴を悲しい目に会わせたことが何度かあります。

革靴は、履いて、お手入れして、また履いてお手入れして、を繰り返すたびに
履き心地も自分の足にマッチしてきて、
革の質感、色合いも味のあるものになっていきます。

革靴は、履き手と人生をともにすることで育っていくものです。

お気に入りの相棒とできるだけ長く付き合っていけるように、シューツリー、必ずいれましょう。比較的どんな靴にも使いやすいものを、
リンク貼っておきますので、ご活用ください。
(Amazonアフィになっています)

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?