見出し画像

週一更新できないのは、毎日書かないから

note1年経過後のつまずき

noteを始めてから早くも1年が経ちました。

本格的に書き始めたのは、このnoteが入っている一日一恥というマガジンに誘ってもらってから。

一人ではなかなか続かなかったのが、誰かと一緒にやっているという感覚はとても励みになり、更新を重ねて来られました。

最初の内は「あれ書きたいな」、「これ書きたいな」というのが最初はたくさんあり、また無くても書いているうちに書きたいものが見つかってくる。

そんな良い流れがあったのですが、ここ1、2週間ほどはなかなか書けない日々が続いてしまっているのです。

そういえば、日記書いてない

どうしてなのかなと考えたところ、最近サボりがちな習慣を見つけました。それは「日記」です。

私はevernoteを使っていて、それに「日記」というノートブックを作っています。そこに少ない時でも500字ほど、多い時は1000字以上書いていたのですが、ここのところ日記を書いていなかったのです。

(twitterはやっているんですけどね)

このnoteが入っている「一日一恥」という共同マガジンでは週一更新が基本なのですが、元々はこの日だけ文章を書くという生活を送っていませんでした。

毎日何かしらの発見なり、考えたことだったりをぽちぽち書き込んでいて、それをnoteの中に完成した文章として出してみる。

そんな良いサイクルがめっきり減ってきてしまっていました。

毎日書くことが大事

私が愛読している文章術についての本で、『魂の文章術』というものがあります。

この本の中では「毎日書け」ということが言われていました。

5分なり10分なり設定して、その時間は書き続ける。この本の著者の提案なのですが、ついつい忘れてしまいます。


毎日書く習慣が無くなると、途端に文章を書くのがキツくなります。キツくなるというより、億劫になるんですよね。

「いや〜今日はちょっとネタが思い浮かばないから、また今度」ということになってしまいます。

きっと、ネタが無いのではなくて、ネタを絞り出す癖が無くなっているということなのでしょう。

心は水、書くことは火、ネタは水蒸気

もしかしたらこれは火にかけた鍋に例えられるかもしれません。

水を張った鍋に火をかければ、グラグラと煮立ってきます。

煮立った水は水蒸気となって外に出て行きます。


私たちの内面を水、ネタを絞り出す努力は火になります。

そしてネタは水蒸気。


この絞り出す努力がない状態(=火が無い状態)と、水蒸気は自然に蒸発するのを待つしかありません。

当然、出てきません。

「全然蒸発しません」

当たり前ですよね。


ギリギリになって火をかけても、煮立つまでは時間がかかります。

だから、火を絶やさず水蒸気を出してやらなくてはいけないのでしょう。


「毎日書く」を楽しんでいこう

evernoteに書いた過去の日記には

「毎日1000字書く!」とありました。

ごめん、過去の自分。


ひとまず今日はこれだけ書けました。

「明日やろうはバカヤロー」というセリフ(?)がありますが、「ひとまず今日はやった」人間はなんと呼べば良いのでしょうか。


きっとそれは「バカヤロー予備軍」ですね。


noteの更新を楽しくやっていくためにも、まずは日記を絶やさないように。

明日の自分も、頑張れ。


ここまで読んでいただきありがとうございました!

もしサポートいただける方いがいらっしゃいましたらお賽銭気分でお願いします🙏

またお目にかかれますよう。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?