見出し画像

「趣味が見つからない」自分に聞く18の質問。

「趣味がない。見つけたいけど見つからない。」

そう感じる人は、自分の趣味は自分に聞いてみましょう。
自分に聞く18の質問。

やってみると、「自分ってそんなこと考えていたんだぁ」と意外なことに気づいたりします。

探せることは良い事です。

答え終わる頃には、あなたの趣味の手掛かりが、きっと見つかります

私はこれで見つかりました。


●固定観念を知る7つの質問

01.趣味が無くても生きていけるけど、今、趣味を持ちたい目的は?無理に探す必要ある?

02.趣味がなくて時間がある暇な時は何してる?それは趣味とは言えないの?言えないならなぜ?

03.「やってみようかな」と思っても「自分にできるだろうか」「アレもコレもないしな」と計画的に考えて一歩足を踏み出せないままになってしまってない?

04.「失敗したくない」「選択が間違っていたらどうしよう」とか思ってない? 趣味に失敗とか間違いとかあると思う? あるなら、どんなこと?

05.「これはやめたほうがいい」「お金がかかりすぎる」などのネガティブなことを言われて気にして影響されてない?

06.趣味を、“メインじゃない所詮はサブなもの”って思ってない? あと、趣味は一つしか持つべきではないとか思ってない?

07.見つけた趣味はオープンにしたい?秘密にしたい?オープンにしたい趣味じゃなきゃダメ?秘密にしたい趣味じゃダメ?


●好きを見つける9つの質問

08.インドアが好き? アウトドアが好き?

09.友達や誰かと一緒にやりたい? 一人でやりたい? 会話が上手になりたい? それとも下手なままでも自分の会話の仕方を変えたくない?

10.音楽、読書、映画、料理、飲食、絵画、スポーツ、などなど。よくある定番の趣味はダメだった? ダメなら何で?

11.体動かすのと、考えるのは、どっちが好き?

12.お金をどれぐらい使える? 少しずつハマって行く? 一気にやってみる?

13.既に試しに、やってみた事は? やってない事は?その中でどういう所が好きで、どういう所が嫌だった?

14.人の役に立つ事と考えると、悩みが消えるらしいですよ。どう?

15.あなただけの空間の中で、かなり占めている「物」は?

16.生活必需品以外で、最近買ったモノは?


●最後に2つの質問

17.もし、やっと見つけたものが、02や04状態になっても、それはそれで良い経験。また、新しく探したら良いだけ。と思う?

18.これまでの質問をして出てきた回答が、どれ1つとして、自分自身がピンと思えなければ、これら質問を自分にした意味があったと思う?


いかがでしたか?

「おっ!やってみたい!」と素直に感じるワクワクを頼りに、挑戦したい趣味候補を探してみる気になれたでしょうか?


●趣味にまつわる名言集

その場その場の経験に集中し、「没頭すること」こそが、本当の幸せを導く。
-心理学者マット・キーリングワース
趣味に上手・下手は一切関係ありません。高級もなければ低級もありません。また、人の目を気にする必要もありません。マイペースで楽しい気分で行えることが重要であり、それさえかなえば、十分、立派な趣味といえるのです。
-植西聰
趣味とは、仕事に疲れた時の癒し、そして長い老後の最良の友。いわば人生のオアシスである。
-酒井正敬
人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ。
-ジョン・レノン
趣味が広ければ、どんな環境に置かれても楽しみを見出せる。
-ながれおとや
趣味とは『人生の逃げ込み場』である。人間というのはそんなに強い者ではない。自分に割り当てられた時間をうまく配分して、逃げ込み場所をどう使うかということが大事なのです。
-小山五郎
『できること』が増えるより、『楽しめること』が増えるのが、いい人生。
-斎藤茂太
仕事であれ趣味であれ、本当に大好きなことをして過ごす方法を見つけるべきだ。
-ジェフ・ケラー
何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。
-オードリー・ヘップバーン


投げ銭よろしくお願いいたします。