見出し画像

お風呂の蓋の思い出

こんばんは。
昨日、一昨日に続き、
三日坊主まではできそうです。
引き続き、ちょっとだけ、お勉強ネタの思い出話です。


トイレ以外の空間で、暗記できる場所のお話を
専業主婦さんとコメントでやり取りしていたら、
ふと、昔の思い出が蘇ってきました。

私が、小学生の時の思い出です。


私の実家は兵庫県の田舎にあります。
まだ幼い頃は、薪でたくお風呂でした。
あまりに大変なので、私が幼稚園の時に、
お風呂をリフォームしました。

なぜか寒い冬場のリフォームで、
お風呂を使えない間の、仮設のお風呂を
屋外の物置に設置していたのですが、
物置までは、一度、勝手口から外に出て、
物置の扉を開けて、土間に、すのこを敷いたところで
バスタオルか服を脱ぐということをしなくてはならず、
なんでこんな寒いときに、
リフォームしたのか、
後で考えると、両親と祖父母の判断ミスとしか
思えませんでした。
どうせなら、春や秋、せめて夏にすべき話だと
建築家さんとしては、思うのですが。


それはさておき、
寒くて少し恥ずかしい思いもしつつ、
ようやく我が家にも、
普通のお風呂ができました。
浴槽は石っぽい材質で、
蓋は有り合わせのような、木製の蓋でした。
2枚の蓋で、入っているときは、壁に立て掛けて
浴槽の縁に置いていました。

ちょうど、写真のような、取っ手のある蓋でした。

木なので、湯気が乾いてくると、
お風呂のお湯で、字を書くことができます。
指をお湯で濡らし、木をなぞると、
その部分だけ濡れて、暫くは濡れたまま、
残ります。

ホワイトボードシート、ならぬ、
木製蓋文字書き✨✨✨
(ドラえもんの声でお願いします)

あまりいいネーミングではないですね。
どなたか、いい名前を付けてください。

そんな訳で、
兄と二人でお風呂に入っては、
漢字の部首をどれだけ言えるか、
競い合っておりました。

なぜ部首限定なのか、よくわかりませんが。
部首なら、二つ年下の私でも、
勝負になると、兄が手加減してくれたのか。

なので、
今の我が家のトイレのホワイトボードシートは、
昔の実家のお風呂の木の蓋が変化したものだと
思い出した次第です。

本当は、
お風呂でもホワイトボードシートみたいなことができないかなぁと
ふと考えたときに、
そういえば、昔は木の蓋だったから、
濡らして書いていたことを思い出しました。

なかなか、今は売っていないかも知れませんが、
お風呂の蓋を、木の蓋に買い換えようかなぁと、
ちょっとだけ、真剣に考えております。


今日は、お勉強ネタから派生した、
お風呂の木の蓋のお話、でした。

お風呂の中で、書ける何かをご存知でしたら、
ぜひ、教えてくださいませ。

最近は、お風呂でも、携帯持ち込んで、
note書いてます。
でも、本当は、アナログ手書き大好きです。
両方を満たしてくれるツールがないものでしょうか。。。


明日はいよいよ、息子君の受験日です。
覚えたことを、
ちゃんと、解答できますように。

母 は、明日、おにぎり作り、頑張ります!

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?