見出し画像

絞った後のレモン

今日は、レモン絞り汁ではなく、
その残りかすが主役のnoteです。

だしのとったあとのいりこ、
もったいないシリーズ、第二段。

今週、レモンを絞って、レモン水を作ったとき、
たまたま、家事をサボっていた証拠で、
キッチンカウンターが汚れていました。

いつもなら、使い捨てのキッチンペーパーで
拭き取るのですが、
ちょうど手にレモンがあったので、

そうだ、レモンでこすってみよう!

と思い立ちました。

かなりこびりついた汚れで、
固まっていたし、
いつもなら濡らしたペーパーで、
それでも無理なら洗剤つけたスポンジの
登場する場面でした。

レモンでちょっと擦ってみると、

♪あら、何ということでしょう。
(ここは、ビフォーアフターのナレーションのつもりで、読んで頂きたいです。)

すぐに油分が溶けて、
汚れた部分が消えてなくなりました。

ついでにカウンターの上を片付けて、
カウンター全面をレモンの小口で擦ってみました。

きれいになるし、
ほのかなレモンの自然な香りが。

これから、レモンを絞ったら、
そのまま棄てずに、
カウンターを掃除してから、
捨てるようにしようと思います。

おそらく、他の柑橘類でも、大丈夫です。

一石二鳥やんって、
発見したので、
noteにしてみました。

当たり前やんって、
主婦の方々から、
突っ込まれそうですが。

先に申し上げます。
これまでそのまますてて、
ごめんなさい、レモンさん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?