見出し画像

アキラサトルです。

自己紹介って必要かね。まぁ必要だよ。
アキラサトルです。
じゃあ自己紹介します。

















きょんこ大好きぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!







先日、日向坂46の横浜スタジアム3Daysに全日参戦しました。
そのくらい、日向坂46が好きです。

とにかく、Xをフォローして頂いて
目について頂いた方向けに書いたnoteなので
自己紹介しすぎても、あんまりキモ。とか思わないでください。
人間って、細胞より繊細なんですよ(?)


とりあえず大まかに趣味を。
あ、24歳(2000年生まれ)男です。


ラジオ

まずはラジオが好きで、今後の趣味の「日向坂46」「サウナ」にも
通ずるところがあるので一番最初にあげておきます。

まずは、毎週聴いてるラジオから。
聞いてるラジオ全部上げてるので、
特に外さずに聞いているラジオは★印付けてます。
※基本全部聞くようにしてますが…

◆月~木曜日
 山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(Tokyo FM)

◆月曜日
 さくらひなたロッチの伸びしろラジオ (NHK)
★キタニタツヤANNX (ニッポン放送)

◆火曜日
★アルコ&ピース D.C.GARAGE (TBS)

◆水曜日
 四千ミルク (FM FUJI)
★佐久間宣行ANN0 (ニッポン放送)

◆木曜日
 サントリーpresents 今日も推しとがんばりき (文化放送)
★都築拓紀 サクラバシ919 (ラジオ大阪)
★松田好花ANNX (ニッポン放送)
★ハライチのターン! (TBS)
 おぎやはぎのメガネびいき (TBS)
★マヂラブANN0 (ニッポン放送)

◆金曜日
★ローソンpresents 日向坂46のほっとひといき! (Tokyo FM)
★ベルクpresents 日向坂46の余計な事までやりましょう (Tokyo FM)
 沈黙の金曜日 (FM FUJI)
★LOGISTEED RADIONOMICS (J-WAVE)
★SONYUSONPO QUEST FOR THE FUTURE (J-WAVE)
★霜降り明星ANN (ニッポン放送)
 バナナマンのバナナムーンGOLD (TBS)
★三四郎ANN0 (ニッポン放送)

◆土曜日
★日向坂46 平尾帆夏のひら砲らじお (FM山陰)
★オードリーANN (ニッポン放送)
 霜降り明星のだましうち! (ABCラジオ)

◆日曜日
★日向坂46の「ひ」 (文化放送)

以上です。

ちなみに、この次にキテルネ!な趣味ですが
「日向坂46」は、メンバーのラジオとオードリーさんのラジオ
そして、キョコロヒーがハマりにハマって沼りました

今では、日向坂46無しでは生きていけないほどに。
昔の自分に言ったら驚くと思うけど、お前はヨルシカ以上にハマれるものが
出来たぞって。

そして、「サウナ」も三四郎さん始め、アルピーの酒井さんなど
ラジオがきっかけでサウナに入ってみたいなぁ~という欲が沸いて
入り始めたのがきっかけです。

なので、ラジオから受けた影響はかなり大きいし
ラジオから自分の知らない趣味、世界を深く知ることが出来るので
めちゃくちゃ面白いです。ラジオ入りの趣味はかなり多いです。

テレビだと編集者の編集の元
インサートなどを入れられて、こういうものか~と印象づくだけなので。

ラジオだと自分で気になった言葉を調べて
美味しそうだったり、行ってみたいなどの感情を抱くので。

そういった意味でラジオは好きですね。
テレビも嫌いではないですが、家に無いというのと
元々音楽が好きなので、たまたまつけたラジオで
自分が好きな音楽が流れるとテンション爆上がりします!!

特におすすめのラジオを少し紹介します…

◆ハライチのターン!


 ハライチのお二人がやっているラジオ。
 基本ラジオ番組は1時間半~2時間ほどの番組が多いですが
 「ハライチのターン!」は、1時間枠の番組です。
 (TBSラジオ JUNKの前枠)
 ラジオ番組を聞き始めたころは、初見の番組だと2時間結構
 長いな~と感じていたのですが1時間とかだと
 聞いてみるか~という感じで入りやすいと感じました。

 それにプラスで、この番組は決まったコーナーがなく
 初見の人でも昔からあるノリがわからない
 というのが無いと思います。

 だいたいのコーナーが10週もたずに終了して
 また、新しいコーナーがやるという感じです。

◆佐久間宣行ANN0

 テレビプロデューサーの佐久間さんの番組。
 テレビ業界の裏方側としての色々な話が聴けるというのが
 特色の一つですが、僕が好きなのが佐久間さんの
 ご家族のエピソードの時です。

 比較的他のラジオ番組よりも家族エピソードは多く
 また、裏方さんというポジションでのパーソナリティの方
 なのでかなり親近感のあるエピソードが多く
 番組会議の話やサラリーマンという立ち位置での話が
 共感を持ちやすくとても聞きやすいです。

 また、ゲストに秋元康先生が来ることがたまにあるのですが
 そのたび「けやき坂46」が「日向坂46」になった理由を聞いている
 気がするのでおひさまとしてはとてもうれしいです。

 最近では、乃木坂46の五百木さんと日向坂46の正源司さんが
 コラボした動画も見たと言っていましたし…


日向坂46


日向坂ぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
大好きぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!

まぁ~じで、沼。

自分がハマったきっかけは、オードリーのラジオを聞いていたことです。
そこから、日向坂46のラジオを聞き始めました。
※当時「余計な事まで」「ホイミーぱん」「日向ひ」
日向坂のラジオはすんなり入ってくるというか
すごい聞きやすくて普通にハマりましたね

あと、ちょうどその時
佐久間さんのコント番組に出演してたり
さんま御殿に出てたりと
頻繁にテレビに出演している印象もあったので
気になったという感じでした…

そして、少し日向坂とオードリーの絡みが見たくなり
がな推しのBDを購入。

当時は、ヒット祈願のある加藤史帆さん編
リトルトゥースの松田好花さん編、とんでも料理を披露した齊藤京子さん編
特に、齊藤京子さんの料理は腹抱えるほど笑いました
みんなもそうでしょ?

本当に、日向坂46の番組はマジで面白過ぎてヤバかったです。
アイドルの子にやらせるバラエティじゃないでしょって言うものも
一生懸命にやりきって
たまに、変な角度で笑いを入れてくるメンバーがいたり。
それが新鮮で、めっちゃ面白かったです

そこから、齊藤京子さんに興味を持ち「キョコロヒー」を見て
きょんこ推しになりました。

その他でも、日向坂46の冠番組「日向坂で会いましょう」を
見るうちに、番組で流れてる曲も気になってきて…
音楽が好きだったので、「キュン」は知っていましたが
他の曲を聞くとキャッチーで今まで聞いたことのない
キラキラしたアイドルソングが…!

そして、ひらがな時代もがな推しBDをすべて見て
そこから3年目のデビューで号泣
ますます日向坂が好きになり、友人と初めて
アイドルのライブに現地参戦しました

そこでも、最初の「ひらがなけやき」で号泣

はい、おひさま化計画成功です。


ただ、神推しの齊藤京子さんが卒業してしまいました…
それでも日向坂46のポテンシャルは止まることを知らない!!

本当に5回目のひな誕祭(日向坂46の5周年記念ライブ)は
喉すっ飛ぶほどコールしたし
4期生披露の月と星が踊るMidnight(齊藤京子さんがセンターだった曲)が
最高過ぎて涙腺崩壊してました…

2度目の東京ドームも進み続けて欲しいし
宮崎でやる大規模フェスも成功して欲しい…
そして、選抜制が導入されたけどそれをもってのひなた坂も
とんでもないエネルギーを持っているのでライブが楽しみです!

#Lets_Be_Happy_日向坂46



※追記で齊藤京子さんについてもちょこっと…

本当に齊藤京子さんは、自分が今まで持っていた「アイドル」という
概念を全て捻じ曲げてどんな時も前に進んでいった強い人です。

彼女のパフォーマンスからもそれを感じましたし
やっぱり日向坂46になってから表題曲センターになった楽曲
「月と星が踊るMidnight」では、その力強さを表現するような歌詞が
京子さんセンターにぴったりな楽曲で大好きです。

また、彼女のソロコンサートでもその歌声は
心に響くものでずっと聞いていたいと感じた歌声です

最近では、日向坂46を卒業して事務所を移籍し
新たなスタートを切ったのでそれも楽しみです!

京子さん大好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



サウナ

レモンなどの柑橘系の爽やかな香り漂うこの部屋で
僕と知らぬ男4人が汗をかくこの空間

ここには僕を含め5人の男しかいない
あと、20人は入りそうというのに。

そしてこの空間では誰も話さない。

他人と話す前にまず、己と話さなければならないからだ。

下段でじっくりと体を温めたい
上段でくったりと汗をかきたい
時計の針は…
それがなければ心臓の鼓動は…
汗はどのくらいかいたか

もうそろそろいいくらいだろうか

暑さで正直くたばりそうな体を
冷たい水風呂で締める

最初はその冷たさに驚愕するが
体にまとった羽衣が次第にその冷たさを緩和する


「心地いい…」


そう思ってしまうならば、、、






正直、最初サウナって抵抗ありますよね。
僕もそうでした。

サウナの何が楽しいの?
サウナの暑さや水風呂の気持ちよさ
正直慣れてくればめちゃくちゃ最高です

でも、初見の方にそれを伝えても
暑いし寒いし意味が分からないと思ってます。

サウナの気持ちよさは、やはり「ととのう」ことにあります

慣れてくればサウナの汗のかきかたや
水風呂の冷たさを気持ちいいと感じますが
最終的には、その先を超えた「ととのう」を感じるために
入っていると思ってます

一般的なサウナの入り方は
サウナ室(6~12分)→水風呂(20秒~2分)→外気浴(好きなだけ)
※サウナ室、水風呂は無理をしないでください
※筆者はサウナ室の温度や季節によって入る時間を変えたりしています
 そのため、初心者の方はサウナ8分、水風呂40秒程度でお試しを。
 その後、調節してみてください(個人差あり)

そして、一番伝えたいサウナの気持ちよさなのですが
「頭がぼーっとする感覚」
これを味わうためのサウナだと思ってください。
僕は、そう思ってます。

言葉選ばずにいうと、合法的トビ方ノススメかもしれません。

なので正直、一般的に3セットやる意味があまりわかってないです
確かに3セット目が、めちゃくちゃ気持ちよくなることはあるのですが
必ずしもというわけではないので
ご自身のあったやり方を探してみてください

4セット、5セットやる方もいるので。
ただ、水分補給は絶対に忘れずに!
サウナで汗をかきすぎて脱水症状になる可能性もあるので
基本的にサウナがある場所では、給水所や所定の場所に
水分の持ち込みOKのところが多いのでこれだけは忘れずに。

最後におすすめのサウナを3つほどご紹介します


◆JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里(千葉・海浜幕張)

JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里 男性露天風呂(休憩スペースあり)

正直、都内のサウナ施設はかなり高いのでお試しで行ける価格で
郊外の千葉・海浜幕張の湯楽の里を。
コチラの湯楽の里は何といっても外気浴の多さと
このオーシャンビュー。
都内近郊と思えないほどの綺麗な景色を眺めながら
おひさまを浴びての外気浴は最高過ぎます。

サウナは1室しかありませんが、温度も高く
その分広く待ち時間がないのでお勧めです。

また、外気浴の代わりに
露天にある寝そべり湯で「ととのう」のも一興です
「ととのう」は外気浴だけではないです
自分が気持ちいいと思った「ととのう」を体験してみてください!

是非ともご参考に。

◆改良湯(渋谷・恵比寿)

改良湯

都内のサウナは高いですが、最近銭湯を改良して
サウナ施設を作ったというリノベサウナも出来ています
このような所はもともと銭湯なので
スパ施設と比べて料金が安くお手軽に楽しめるのが特徴的です。

改良湯は比較的都内中心部のリノベサウナという印象の場所です
そして、都内中心部からかアウフグースなどのイベントも
積極的なイメージがあり、割と頻繁にやってくれている印象もあります
※アウフグース:サウナ内の熱気を
        ロウリュ(アロマをサウナストーンにかけて温度を上げる)
        タオルなどで熱気を対流させて汗をかきやすくさせる

サウナの種類は劣る者の
このクオリティに関しては、紹介している3者には劣らないほどの
人気を誇る銭湯様です

是非、行ってみて欲しいです。

◆サウナ東京(赤坂)

Sauna-Tokyo(サウナ東京)

最後に、めちゃくちゃ値を張ってでもいいから
最高のサウナ体験をしたいという方にお勧め!

サウナ界の激ヤバさんが都内に出来たという印象です

5つのサウナと3つの水風呂を備えたこの施設。
外気浴は30席以上というメガサウナ。

規模感だけが規格外なわけでなく
クオリティもめちゃくちゃ高い。

遠赤外線の少しちくちくするような昭和感あふれるサウナには
テレビを見ながら汗をかき

半個室のサウナでは精神を整えることができ
シラカバの香りでリラックスできます

そのほかにも、一般的なスチームサウナやケロサウナ
等があるのでサウナと言ってもたくさんの種類を楽しんでみたい
というかたは是非。

以上、アキラサトルでした。

ラジオやりたい気持ちはある。



この記事が参加している募集

#自己紹介

227,979件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?