見出し画像

ニュースって色々なことを分かっている前提で報道されているので、けっこうツライ。

こんにちは、じゅくしんです。

ロシアとウクライナの件、普段ニュースをみないのですが

さすがに知っておきたいなと思いまして、ネットニュースやテレビを観ています。

そこで思うのが、そもそもなぜこういう状況になっているか?というのを分かりやすく報じているのが以外となくて、

皆さんご存知ですよね?って状態で報道されることが多いことです

とりあえず分からない部分があったら、
「ロシア ウクライナ 問題 わかりやすく」
とかで、ググったりして情報を得るわけですが、結構難しい。

テレビを観ていると、周知の事実として報じられるので、

いかに自分の知識がないか、ということを実感すると同時に、

自分以外の人は様々なニュースを理解した上でみているのかが、
すごく疑問なわけです。

なにも考えず見ていると、ショッキングな映像とかそういったものばかり記憶に残ってしまって、

結局のところ、

「なんかよく分からないけど、大変なことが起こっているなー」

くらいの感情しか持てなくなります。

つくづく自分は何も知らないし、政治、経済、国々の情勢など、改めて、色々なことに無知なのだなと実感します。誰かに聞かれたときに説明できるレベルではまったくないわけです。

毎日ニュースを見る必要はないのですが、ここまで大きな出来事に関しては、自分の意見を持てるようにしたいところです。

うーん、まずは、こども新聞でも取り始めようか…と考える日々です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?