見出し画像

電化製品の箱は即捨てる派

こんにちは、じゅくしんです。

先日、noteにも書きましたが、フィリップスのソニッケアーという電動歯ブラシを購入しました。

で、そのフィリップスのソニッケアーを購入すると5000円キャッシュバックキャンペーンというのをやっているようで、

私もこちらに先日応募してみたのですが、昨日突然フィリップスから電話が入りました。

で、どんな内容なのかと言うと、要は申し込み時に、こちら側に不備があったとのこと。

どうやら領収書と購入した商品の箱の画像を添付しなければいけなかったのですが、領収書の画像しか添付されていなかったので、申し込みを受け付けられていなかったということらしいです。なので、商品の箱画像を追加で添付してほしいというものでした。

で、私うっかりこの空箱の画像を撮影するというのを忘れていて、開封後はそのまますぐ捨ててしまったので、今回の5000円キャッシュバックキャンペーンは残念ながら受けられないという結果に。

で、まあそれはちょっと残念かなとは思ったんですけれども、皆さん、電化製品の箱って結構取っておきますか?

私はもう開けたらすぐ捨てる派です。

うちの母なんかは電化製品でもクッキーとかの箱でも、とにかく全部取っておく派の人でして、

「なぜ使わない電化製器の箱をわざわざ取っておくの?」 

と聞くと、メルカリとかで売る時に箱が必要だし、いつか使うかもと思うと中々捨てられないということらしいんです。

これはへーと思いまして。

私、正直何かを購入した時に売ることを前提に購入するということは全くないので、箱とかあとは付属品とか、自分が不要だなと思った場合は即捨ててしまうんです。

わざわざ使わないものを置いておく、というのが私にとってはすごく気持ち悪いので、人によっての違いかなと思います。

箱を取っておく派の人にとっては、私が今回箱をすぐに捨てずに取っておけば、こういういった事態は防げたかもしれないなと言いたくなるかと思いますし、たしかにそうなのですが、だからといってまー、せいぜい5000円ぐらいの損失ではあるので、まあそれぐらいは大した事ない、許容できる範囲かなと。

その損失よりも、不要なものが家にあるほうが嫌なので、たまに損することがあっても、大した事ないならオッケーという感じです。なので、今後も箱は即捨てる派で行こうかと思います。

なんてここまで色々と書いて見ましたが、そもそも申込時の説明をしっかりと読んでいなかったというのが一番の失態な気がするので(笑)…そこはちゃんと反省したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?