見出し画像

パン億①元パン屋の僕がブログを始めたら1億円を稼げていたお話

※このnoteはこちらで続編のパン億②も公開しています。

こんにちは、小野明です。

・好きな子に告白もできなかった。
・人前に立つのも苦手。
・学級委員をやってと言われて、自信なさすぎて断った。
・女の子に言われたひとことがぐさっと刺さって涙を流した。

そんな何につけても自信がなかった僕が、福岡ら上京してブログを始めて、気づいたら4年間で累計1億円以上の売上を作り出していました。

パン屋を辞め、アパレルバイヤーとなり、その傍ら、現在はブログをやっています。ブログを始めたことで、50人以上のコミュニティを持てたり、コンサルティングなどもしています。

ブログを始めたことでさらに収入はぐいっと増えました。お金を稼げるようになってよかったことは沢山あります。

カプセルホテルじゃなくて、ふわっふわで自分が包み込まれて存在が消えてしまうに感じるヘブンリーなベッドで寝れるようになりました。

贅沢したいわけではなくて、やりたいと思ったことをやれますし、我慢をしないでいい生活になりました。

そんなことよりも、僕にとって本当に良かったことは、自分の人生をデザインできたこと。
ライフスタイルが大きく変わったんです。

・場所に囚われない自由な生活ができる
・人の成長に関われる仕事ができる(←好きなこと!)

元々は朝4時に目覚ましで起きて、ママチャリを全力で漕いで汗を額に滲ませながら、福岡のパン屋で早朝から肉体労働するのが当たり前の日常でした。そういう生き方もいいと思うんですけど、僕が望んだ生活ではありませんでした。

今、この文章を書いているのは、横浜ベイホテル東急のいいお部屋です。

マーケティングのメンター(兼相棒)が、いい仕事してきてねとプレゼントしてくれました。

このお部屋がもう、エロいのなんのって!

バルコニーからみなとみらいを一望できるし、お風呂もでっかい窓がついていて有名な大観覧車コスモクロックを見下ろせます。お風呂スペースだけで昔住んでいたワンルームの部屋くらいありそうな...。

画像1

彼はなぜこのエロいい部屋をチョイスしたのか気になるところですが笑

前週は名古屋のマリオットホテルのクラブラウンジで、シャンパンを飲みながら考え事をしていました。アルコールが入ったほうが自由に発想できますからね。

自慢みたいになっちゃいましたけど、そうやって、毎週違う場所にいて、好きなスタイルで好きな場所で仕事ができています。

「自由に、気ままに、一緒に楽しく、生きる。」

日本各地や時には海外で仲間やコミュニティメンバー、お客さんと美味しいご飯を食べて、笑って、みんな切磋琢磨して。

ブログを始めてからは、1年毎に楽しさがアップしていて、彩り豊かな毎日です。

仕事の面でいうと、パン屋から

・出版
・セミナー講師
・コミュニティ運営
・コンサルティング
・物販(アパレルバイヤー)

などなど、ワークスタイルが激変し、沢山の人と出会い、人の成長に寄り添うことができたことです。

「ブログで人生変わりましたか?」って聞かれたら、自信を持って「そうですね」って答えます。

でも、気合いと根性でゴリゴリ稼ごうと歯を食いしばって、ガツガツやってたわけじゃありません。

記事を書いては休んで、書いては休んで、を繰り返しながら、ゆるふわっと継続してたら、いつの間にやら1億円超えちゃってました。

月間アクセス数は10000〜15000PV

画像2

記事数は240記事(平均週1〜2記事投稿ペース)

先月(2018年7月の売上)(paypal)

画像3

ブログのアクセス数が少なっ!

プロブロガーやアフィリエイターのみなさんがこの記事を見たら、そう思うかもしれません。

ググった情報によるとブロガーの方の収益目安はアクセス10万PVで5万円のようでしたが、僕の場合は、1万PVで200〜300万円以上になります。

でも、単純計算をすると1年間で2500万円以上の売上があります。利益率は一般的なビジネス、例えば物販に比べてかなり高いです。

月給20万円だったパン屋時代と比べると

「好きなことを仕事にできている」

と実感します。

これから、元パン屋の僕が1億円稼いだ方法を公開していきます。

2部構成になっていて、今回が<前編>です。

このnoteは下記の構成で作っています。

0.最初にお約束してほしいこと

情報発信て難しいんでしょ?
何を書いたらいいのかわからない。

文章下手だから無理っぽい。
発信できることなんて何もない。
モチベーションが維持できなそう。
顔や名前を出さないといけないんでしょ?

なんて、沢山のネガティブを抱えて、このnoteを読むと、大事な内容が頭に入ってきませんから、1つお約束してほしいと思います。

とってもシンプルなお約束。

「できるかもしれないって気持ちで読み進めてください。」

言い換えると、できない理由ばかり探さないこと。

できている人が世の中には沢山いるという事実があります。天才的な人もたまにいますが、98%くらいは普通の人が利益を得ています。

できない理由を並べはじめちゃうと、自分に都合よく解釈して納得しようとしますよね。そうするとトライすることから逃げる癖がついちゃいます。

新しいことを受け入れる姿勢と価値観の多様性を認める。

それこそが情報発信のコツなんじゃないかなと最近思っています。

こんな偉そうにnoteを書いている僕も、発信は難しそうだなと思って実は1〜2年くらい嫌厭(けんえん)してましたから、その気持ちはわかります。

国語の成績も良くなく、通知表は5段階評価中の「2」でした。

だから文章に自信なかったです。

でも、ちょっとしたキッカケがあって始めることになって、やってみたら良いことばかりだったんですよね。

あなたに足りないのはキッカケだけなのかもしれません。
このnoteがキッカケになってくれたら嬉しいと思いながら書いています。

ちなみに、顔も名前も出さずに影響力を持っている人や、すごい収入を得ている人はゴロゴロといます。知らないだけですよ。

まとめ:
やったらどうにかなる。

1.小さくて無名の僕らの時代がやってくる

最近、あなたの中で有名な人って誰が思い浮かびますか?

10代〜20代に聞いてみると、

・ゆうこす
・るってぃ
・あんちゃ
・田端さん
・箕輪さん
・ジョーさん
・ヒカキン

えっ?誰??

そう思った人は、既に時代の流れに取り残されているかもしれません。でも挽回できるから大丈夫。

若い世代からは、日本人の大多数が知らないであろう名前が挙がってきます。でも、彼らは特定の人にとっては有名人です。「特定の人」っていうのがポイントですね。

ブログやTwitterやInstagram、Youtubeの普及によって、テレビに出てもいないし芸能事務所にも所属していない個人が影響力を持てる時代になりました。

小さくて無名な僕らの声が「誰か」に届くってことです。

これからはマス(大衆)に向けてではなくて、どこかにいる「誰か」に届くことが大事なんです。マスメディアじゃなくて、個人メディアの時代です。

テレビが発信する情報の価値は落ちています。テレビ業界の売上の仕組み上、どうしてもスポンサーの息がかかっているので、信用しない人が増えていますよね。

その一方で、個人が発信するリアルや個性、生き方の価値が上がっています。
個人の価値を上げていくことが誰にでもできるんです。

5年前は無名で終わっていたような人でも、発信さえしていれば、誰もが影響力を持てる可能性があるんです。誰でもゼロからのスタートして、それができるんですよ。

ブログもSNSも無料で誰でも始められるわけですから、この流れはもっと加速していくはずで、発信している人と発信していない人の格差が大きくなっていきます。

情報発信の世界でも格差社会になっちゃいます。もう嫌ですよね、格差って。

だったら、今からでもやっておくべきなのが発信です。

特にブログは書いた記事がWEB上に残って、必要としている人に価値を24時間体制で提供し続けてくれるのでおすすめです。SNSはタイムラインが流れちゃいますから。

思い立った瞬間が一番若いわけですし、鉄は熱いうちに打つのが鉄則!

小さくて無名の僕らが、どうやって自分の人生をデザインしていくのか。
これから一緒に考えていきましょう。

画像4

2.ブロガー界隈は10万PVで5万円?僕は1万PVで200万円以上

ブログのマネタイズ手法は様々です。

ブログ自体で収益を得ているブロガーさん達は大量のアクセスを集めて、主に広告収入で稼いでいます。

ググってみると、このくらいの金額が目安だそうです。
PVはアクセス数のこと。

◆月間のアクセス数と売上
1万PV 2,000~4,000円
5万PV 10,000~20,000円
10万PV 20,000~40,000円
20万PV 40,000~80,000円
30万PV 60,000~120,000円

この目安だけで判断してみると、僕のブログの月間アクセス数は10000〜15000PVだと1万円も稼ぐことができないことになります。

でも、だいたい月200万円以上で、最近だと月間300万〜1000万円くらいの売上になっています。

なぜそんなことが可能なのか?

いくつものポイントがあるのですが、まずは情報発信すべき理由から見ていきましょう。

3.無名のノーブランドで安く買い叩かれる人生でいいの?

「絶対やだ〜〜〜!」って声が沢山聞こえてきそうですね。

僕の事業の1つとしてアパレルバイヤーとしての仕事があります。BUYMAというブランド品が取引されるプラットフォームを利用して、海外で買い付けたブランド品を、国内で手に入れたい人に提供して収益を得ています。

エルメス、シャネル、ルイヴィトンなどなど、ブランド品の販売は簡単です。簡単というと語弊があるかもしれませんが、簡単である理由は、既に価値があるものを取り扱うだけだからです。

価値がるということは、多くの人に認められているということですよね。

ルイヴィトンのロゴマークを見れば、誰だってヴィトンだとわかります。ヴィトンだったら品質もいいだろうし...という信用が既に作られています。

ノーブランドのアパレルの販売も別媒体で試験中でして、こちらは様々な実験をしながら販売をしています。

ブランド品は10万、20万、、、100万円で買って頂けるのですが、ノーブランドは数千円にしかなりません。1つあたりの利益の大きさの桁が違います。

信用がないですから。

ブランド品はクローゼットにきれいに収納されるし、クリーニングに出したり、メンテナンスをして大切に扱われますが、ノーブランド品は洗濯機でガーって洗って、ほいほいほいって粗末に扱われて、汚れたらすぐ捨てられがちです。

ノーブランド品の販売を否定しているわけでも、ノーブランド品そのものが悪いというわけでもなくて、そういう風潮があるよって話です。(僕も販売してますから)

ここで考えたいのは、もしもノーブランド品が自分だとしたら、ということ。

どんなに品質が良くても、安く買われて粗末に扱われて、、、
これって無名のフリーランスによくあることなんです。

発信力がない個人、そもそも発信していない個人はノーブランドで、信用力がありません。

実力があって素敵な商品を作れるのに、全然売れなかったり。
サイトデザインを安く、そしてもっと早くできないかと発破をかけられたり。

自分自身をブランド化していくことができたら、人生がもっと楽に、楽しくなるんじゃないかっていう仮説が浮かび上がってきます。

ブランド化していくには色んなテクニックがありますが、そこに溺れずに、信用力をつけていくということです。

価値を提供していくこと、そして約束を守ること。

元LINE執行役員で、現在はZOZOTOWNの田端信太郎さんが「ブランド人になれ!」という本を出版して、Twitter界隈でかなり話題になりました。

興味がある方はKindleですぐ読めますよ。

僕のことを「小野明」として知ってくれている人は月間PV数から察するに、おそらく1万人くらいはいてくれるんじゃないかなという希望的観測ですけども、小野明ブランドができつつあると思っています。手前味噌ですが。

ブログがあれば名刺は不要になります。詳しい自己紹介も不要です。
僕が何を考えて、何をしているのか一目瞭然ですから。

4.真面目に努力すれば報われる、という嘘

無名の個人がブランド化するにはどうしたらいいのか。

雨の日も風の日も毎日のように真面目にブログを更新すればいいかといえば、それは違うと思っています。だから気合いと根性でどうにかするってのも違います。

圧倒的な実力と実績がある人が世の中にはいて、そういう人と張り合っても、無名の僕らは勝つことができません。

ここがポイントです。

競って勝つのって難しいんですよ。

生まれ育った環境の差、頭の良さの差、身体能力の差などなどがあって、それも個性になるんですけど、受験や就活、仕事での出来不出来、つまり競争社会で沢山の負けを経験してきた人の方が多いと思うんです。

僕は負けん気が強いので競争するのが嫌いではないのですが、どうやっても勝てない相手が沢山いることを知っています。世の中にはスーパーサイヤ人が多過ぎなんですね。

勝てない相手に挑んで乗り越えていくのが漫画や映画の世界で、とってもかっこいいんですけど、現実はどうやらそう簡単にはできていないようで、僕らみたいな普通の人はデコピン一発でやられちゃいます。

地球人はどんなに頑張ってもスーパーサイヤ人になれないですよね。

もしかしたら、クリリンにはなれるかもしれないけど、多くの場合は、いい線いってミスター・サタンになれるかどうかです。ミスター・サタンだって一応、格闘技の世界チャンピオンですからね。それだって難しいはず。

強い敵を倒すための努力をしても、報われない確率が圧倒的に高いということです。

だから、そういう相手がいないところで戦う(個性を発揮する)という発想を持つことをすれば、もっと楽になると思いませんか?

その領域で信用を積み重ねていくのが弱者の戦略です。

5.努力が実を結びやすいポジションを見つけよう

ブログでも大事な視点。
それは、そもそも戦わない領域で個性を発揮するということ。

マーケティング用語を使うと「ポジショニング戦略」と言います。

ビジネスでは差別化が大事という話をしますが、ポジショニング戦略がハマると、その時点で差別化できていることになるので、とても強力なんです。

メンターが酔っ払いながら、興味深いことを言っていました。

「うんこ職人ってどう?腸は第二の脳と呼ばれるほど大事でしょ。

腸内環境よくしたい人は多いけど、うんこを作るという発想の人がいないじゃない。自然にできるのが当たり前だと思って身を任せすぎ。良いうんこは作るものです。良いうんこ作れたら、腸内環境整って、ホルモン分泌もよくなって、体調良くなって、仕事捗って、人生良くなるでしょ。

健康市場には腸内正常化という領域があって・・・(べらべらべらべら)・・・で、うんこ職人。恥ずかしくて、誰も名乗れないっていうか、名乗りたくないでしょ。だから競争相手いなそうだし、コンセプトも乗っているから、明さん、やってみてよ。そしたら個人的に広告打って応援したい。あ、ハイボールください。」

応援されても僕はいやです、と即答しておきました。笑

ご飯時になんてお下劣な話をしてるんだと思いながら、実は冗談半分に真面目な話をしてるんですよ。こんなアホなやり取りしてると、ふとした瞬間にひらめきが振ってくるんですよね。

あ、これはイケるね!って。

市場をゼロから作り出すのは天才の領域です。
イーロン・マスクやザッカーバーグみたいな。

でも、既存の市場の中で空いている領域を見つけることは、リサーチをすればできるんです。ニッチを見つける、とも言いますね。

僕が最初に発信した頃は、アパレルバイヤーとしての発信市場がまだかなり空いていました。今では同じようなことをする人が増えてますね。

でも、そこは先行者優位で、これもポジショニングのうまみですよね、で、気づいたら億超えしてました。

ブログも一緒で、できるだけ戦わなくていい方法を見つけることが大事です。

例えば、アパレルバイヤー(BUYMA)のコンサルタントをしている人は何人もいます。あなたも同じことをしたいと思ったとしても、先駆者の真似を只するだけじゃダメなんですよ。

モデリングするのはいいんですけど、どういうポジションを取ると楽に戦っていけるのかはしっかりと考えて、自分の領域を作り出すようにブログを始めて発信していけばいいですよね。

6.ブログでどうして人生が変わるのか?

ブログで人生変わったよ!

誰に聞かれてもそう答えられます。

じゃあ、もしもブログがなかったら。

このnoteを読んでくれている人の多くは、ブログ→メルマガ読者になってくれた方だと思います。

ブログがなければ、僕は「小野明」として認知されていないでしょうし、コミュニティも持つことができなかったでしょう。アパレルバイヤーという仕事でしか生きていないかもしれません。

好きなこと、得意なこと、そして自分のお仕事に関することをブログを通じて発信し続けるとファンになってくれる人がいます。つまり影響力がついてきます。SNSも同様です。

もちろん、読者に価値提供できる役に立つ記事を書くってのは大前提の話ですよ。書くべきなのは日記ではないんです。

更新を続けていくと、あなたのブログを好きになってくれて、あなたの考えに共感する読者さんが増えてきます。中にはメルマガやLINE@に登録して、もっと知りたいって思ってくれる人も出てきます。

そうやって徐々に人を集める力「集客力」がついていきます。

どんなに優れたスキルや知識を持っていたとしても、集客ができなければ、WEB上に存在しないに等しいです。集客専門の業者さんがいるくらい、集客できるということは大事なことなんです。

集客力がついて、あなたが商品やサービスを考えて告知すると、共感してくれた人が「待ってました!」と言わんばかりに喜んで手にしてくれます。

好きなことを発信する。

共感してくれたり、ファンになってくれる

商品を出したら手にしてもらえる

好きなことが仕事になっている

この循環を作り出していくことができて、ビジネスとして成立し始めます。

お仕事に活用したい場合は、どんな仕事であってもブログやSNS、メルマガで発信をすることで相乗効果を生むことが出来ますので、まずは気軽に始めてみるといいですね。

例えば、美容師さんであれば、美容室の雰囲気を写真で載せたり、どんなスタイリストさんがいるのか、写真やブログを書いたり。エステサロンも同じ。

できれば空いているポジションを見つけて、できるだけ戦わないでいいようにすると、「あなただから」って選んでもらいやすくなります。

「あなただから」って選んでもらうために発信をすることが大切ですし、「あたなだから」って選んでもらえたらとても嬉しいですよね!

そうやって発信を続けることで集客力がついて来ると、ブログにたくさんの人がアプローチしてくれるようになります。

そしてブログに商品やサービスを置いておくと、自分の気づかない間に商品が売れることだってあるんです。

僕が福岡でセミナーを開催している時だったり、セブに行ってる時、そして深夜に寝ている時にも商品が売れていることがありました。

つまり、時間と場所に縛られない生き方と働き方が実現できちゃうんです。

パン屋の時代に職場で働くことが当たり前だった自分にとっては、人生が変わったとも思える瞬間でした。

7.好きを仕事にすべき理由

しあわせに生きる。

そのために僕らは働きます。

嫌いなことをする時間を減らす。
つまらないことをする時間を減らす。
好きなことをする時間を増やす。
楽しいことをする時間を増やす。

そうすると幸福度が上がるんです。

好きなこと、楽しいことをしている時間が長ければ長いほど、幸せを感じられるということです。

ならば、好きで楽しみながらお金を頂けるようになるのが一番だと思うんです。

好きを仕事にするってのは言い換えると、自分の心が何で満たされるかを知り、仕事の中でそれを見いだすことができている状態です。

満たされると言うのは「楽しさ」や「嬉しさ」の感情ですよね。


ストレスが少ない状態だから、自分の心の動きに気づく余裕を持ててるわけです。

人にも自分にも優しくもなれます。

では、嫌なことをやってストレスが掛かり続けると、人間はどうなるのか?

マインド最強の人であれば、どんな状況も乗り越えられるんでしょうけど、僕は結構弱くって。

サラリーマンになってからブラック企業でうつ病に・・・という話はよく聞きますけど、僕の場合は大学生時代にうつ病×過食嘔吐の併発をしました。

表では元気なふりをしていたけど、裏では自分なんかいなくなればいいのにとさえ思っていました。

社会のレールに乗るのが当たり前だと思って大学院へ行くために勉強と研究をしていたんですけど、じっとする研究職が嫌いだということに気づくまで、とにかく辛くて辛くて。

そんな感じだから、何をやっても中途半端でうまくいかないことばかり。
成績や研究の進捗でどんどん遅れを取っていきました。

うまくできるみんなと、ダメな自分。

なんで自分はできないんだろう、なんて馬鹿なんだろう。
勝手に比較して、自分を責めてストレス連鎖。

社会のレールに乗っかることを諦めて、パン屋に就職しました。
仕事を好きになって、徐々に回復。

その後もアパレルバイヤーをやりながら、コンサルティングやコミュニティ運営をしていく中で、自分の「好き」という気持ちをよく理解できるようになったんです。

心が病んでいる当時は、何が好きなのかさえわかりませんでした。
でも今は違います。

人の応援をするのが好き。
人に頼られるのが好き。
みんなが笑っているのを見るのが好き。
世界中のパンを食べ歩くのが好き。
みんなといる時間が好き
ひとりでのほほんとする時間が好き。
移動生活が好き。
マリオットホテルのベッドが好き。

好きなことを発信していたら、ブログやFacebookが育ってきました。

好きなことをやっていると情熱が籠もりますから「快」が人に伝播していきます。

嫌いなことをやって不満たらたら流している人のそばにいるより、好きなことやってワクワクしてエネルギッシュな人のそばにいる方が楽しいですよね。

ネガティブな感情を持っている人は人からエネルギーやお金を搾取します。ポジティブな感情の人は、お金は頂戴しますけども、エネルギーを与えてくれます。

この差は大きいですよね。

情報発信をすると、この差がもっともっと大きくなっていきます。

まずは自分が何が好きなのか、何を楽しいと感じるのかを理解するところから始めていきましょう。趣味がないって人がたまにいますけど、一度空っぽになるくらい旅をしたり遊び呆けてみたら、きっと何かが見えてきますよ。

自分の心を観察してみてくださいね。

わくわくすること
楽しいこと。
探究心を持てること。
嫌なことがあっても諦められないこと。

あなたは何が好きですか?

画像5

8.ブログを始めたキッカケ

キッカケって内発的に湧いてくることもあるし、僕のように人から与えられる場合もあります。

元々はブログってなんだか興味あるなぁくらいにしか思ってなかったんですけど「情報発信をやってみたら?」と色んな人に言われるようになって、とりあえずやってみたのが始まりでした。

そもそも興味があった理由なんですけど、あるコミュニティで学んでいる間に、売上が爆発するようなキッカケを掴めたので、自分もそういうキッカケを与える人になれたらいいなと思ったんですよね。

で、いざ始めてみると、右も左もわからず、ネットで色々調べながらアメブロから始めました。その後、出版の声がかかって、メンターのアドバイスでWordPressへ切り替えて、それから売上がぐいぐい伸び始めました。

ブログをやるならWordPressがおすすめです。サーバーに自分で設置するタイプのブログシステムのことで、世界中で普及しています。ということは、情報が溢れているので、知りたいことはググったらすぐ出てくるので安心です。

アパレルバイヤーになりたい人の悩みや副業で稼ぎたい人の悩みを解決できる記事や、僕の価値観や考え、ライフスタイルを発信する記事を書いていきました。

続けていったらコンサルタントとして活動が増えたり、コミュニティを持てるようになって、僕が望んでいたように日本を飛び回る移動生活をするようになっていきました。

9.ゆるふわっとでもいいからマイペースで続けること

書いたり、休んだり、書いたり、休んだり。

4年間で240記事を書きました。
平均すると週1回、時には週2回くらい書くぐらいのんびりペースです。

書きたいときに書く。
書きたくないときは書かない。

これって、

嫌いなことをする時間を減らす。
つまらないことをする時間を減らす。

好きなことをする時間を増やす。
楽しいことをする時間を増やす。

と同じですよね。

ブロガーの方の情報を見ていると、毎日更新説が結構有力っぽいんですが、そうじゃなくても、ある方法を使えば少ないアクセス数で収益化できます。

月間PV数がわずか10000~15000の僕は、ドラゴンボールでいうと、ミスターサタンはおろかヤムチャにもなれていないレベルです。ブルマくらいの戦闘力?

それでも収益化に成功しています。発信コンサル生も同じようにできています。

もちろんポイントを押さえて沢山書いたほうが成果が出るのは早いんですけど、週1〜2回の投稿ペースだったら、多くの人はできるんじゃないかな。

これでも無理って人はブログに向いていないかもしれません。

そんなこんなでブログを継続しながら僕が行っていたのは、アクセスしてきた人にメルマガ読者とLINE@読者になってもらうことでした。

これも少ないアクセス数で売り上げを伸ばす大きなポイントです。

10.何者でもなかった僕が好きなことで億超えできたのはなぜ?

億超えできた最大の要因。ここが最も大事です。

女の子に告白もできなかったビビリな僕が、なんで1億円も売り上げることができたのか?

ズバリ、自分の商品を持ったからです。

アクセス数至上主義のブロガーの方々との違いがここにあります。
だから、アクセス数がわずか1万PVでも大きく売り上げることができます。

自分の商品って言われても、自分に何が作れるかなってすごく考えました。
お金をもらえるほどの自信も正直なかったです。不安でした。

でも、勇気を出して、自分の商品を出してみたら、びっくりするほど売れました。

商品を作るときもブログが役立ちます。

ブログでアクセス数の多い人気の記事を見てると、アクセスしてくる人が何を必要としているのか、欲しているのかわかるようになっていきます。

どのようなアパレル商品がこれから人気になってくるのかリサーチする方法についての記事が人気であれば、リサーチに関する悩みを持っている人が多いと考えられます。

できれば直接教えてほしいほとが多いでしょうし、僕自身もその方が楽しいので、リサーチをワークショップ形式でその場で体験しながら身につけられる講座を開催したら、募集開始から24時間以内に1日程が埋まっていました。

初めて自分の商品を販売した時のことを思い出すと、本当にもうドキドキで、あまり寝れなかったのを覚えています。今でも毎回ちょっとビビってるのはここだけの話。

必要としてくれてたんだっていう実感が湧いてきましたし、感謝のメッセージも沢山届いて、長いお付き合いをしてくれる人が増えていきました。

画像6

また後編で説明しますが、こういう構造になっています。

11.あなたはどちら?お金を貰う人と払う人

ちょっと耳が痛い話かもしれませんが、

「この世には自分の商品を持つ者と、そうでない者しかいない。」

わかりやすく表現を変えてみると「生産者と消費者」とか「お金を貰う人と払う人」という二極に分かれるということです。

厳密に言えば、アフィリエイトのように人の商品を売ることで収入を得ることもできますが、僕にとってはあまり情熱を持てない収入の得方なのでほとんどやりませんでした。

ブログを始めてからもしばらくの間は、僕もお金を払う人でしかありませんでした。先程も書いたとおり、自分の商品を持ったことが売り上げを伸ばした最大の要因なので、僕は「自分の商品を持つこと」をおすすめしています。

まず、みんなが気になるお金の話ですが、自分の商品を持つと単純に儲かります。

人の商品を売った場合は、何割かが報酬となります。
自分の商品であればもっと利益率が上がります。

感情面で言うと、嬉しさがいっぱいです。

自分のアイデアや経験が商品になって、人の役に立ちますから、購入してくれた方々から感謝のメッセージがいっぱい届くんです。

もっとこういうことを知りたいっていうリクエストがあったり、新しい学びを得たからこその、新しい悩みが出てきたという報告だったり。

だからまた新しい商品を作るんです。

僕の好きなことは「人の成長に関わること(できれば対面で)」です。

だから広告収入やアフィリは向いていませんでした。だからメルマガやLINE@に登録してくれた人に価値提供することを続けてきました。

商品を持つということは、もちろん責任も大きくなって、時にはお説教されることもあるので日々勉強なのですが、人の役に立っているんだって言う実感がとても強くなります。

「この世には自分の商品を持つ者と、そうでない者しかいない。」

メンターからそう聞かされたときに、いつまで消費者のまま生きていくんですか?という問いに聞こえました。

あなたはどちらがいいですか?

12.ブログのメリット・デメリット

僕の人生を大きく変えていくきっかけになったブログですが、じゃあ実際にブログを書くことでどんなメリット、デメリットがあるのかをお伝えしたいと思います。

■ブログを始めることでの「メリット」

1.継続的に稼げるようになる(利益率95%以上が可能な世界)

ブログってWEB上に残るので、記事を書けば書くほどアクセスを呼び込むきっかけを作ります。

単純な話、その記事数のぶんだけブログを見に来る人も増えるので、アクセス数も増えていきます。

僕が寝てる間やセミナーをやっている間にもブログを見に来る人がいる状態になるわけです。

だからこそブログ上に商品やサービスを置いていると、自分が知らない間に売れているってことが起こります。

WEB上にいる多くの人にアプローチしてもらえる機会を作れるからこそ、継続的に稼げるようになるのです。

また、これまでの知識や経験をもとに開催するセミナーやワークショップの場合だと、物販みたいに仕入れて売るといった「原価」が存在しないので利益率が95%以上です。

セミナーやワークショップじゃなくたって、動画やPDFで商品を作って売ることだってブログではできるんです。

そうすれば顔出ししなくたって稼ぐことは可能ですよね。
(自分の商品を売る場合は責任が生じます。)

そういった自分の知識や経験を元に作った商品やサービスを販売する場合は、利益率が高く、かつリスクがほとんどなく(BUYMAの無在庫販売よりもかなり低い)、収入を得ることができます。

2.資産化していく

ブログで記事を書けばWEB上に残るという特性上、書けば書くほど資産として積み重なっていきます。

一月に3記事しかアップしてない時もありましたが、それでも売上は数百万円ありました。

過去に書いてきた記事にアプローチしてくれるお客さんがいるからです。

作ったものが資産的に残っていく感じです。段々楽になっていくんですよね。

最初は苦労するんですけども、未来は明るいんです。

3.影響力がつき多くの人に価値を提供できるようになる

身につけた知識やノウハウ、そして過去の経験をを体系化させて伝え続けること、ブログに記事が蓄積されていきます。

そのブログを読者さんが見ると、あなたのことを「先生」として専門的な知識を持った人として見てくれるようになります。

発信を続けることで、専門家としての価値が高まり影響力がついてくるのです。

そうなると、たった1回の発信で、読者の考え方を変えたり気付きを与えたりすることだってできちゃうようになります。

そして影響力を持てば多くの人に商品やサービスを届けることができるので、それだけ売上を伸ばすことも可能なんです。

画像7

4.ファンができる(自分のことを深く知ってもらえる)

ブログは書きたいことが自由に書けるんです。それに比べてSNSって基本的にコミュニケーションのツールなのでそんな長文を書くのには向いていません。だって長文過ぎると一方通行になりやすく、読まれにくいんです。

その反面ブログって自由です。

長文書いても内容がしっかりしていれば読者さんは読み込んでくれます。

ブログの場合は、吹き出しのキャラクターも使えますし、画像も何枚も入れることができるので、あなたの「個性」や「世界観」を表現できます。

「この人ってこういう性格なんだろうなぁ」画面越しに伝わっていくんです。

一度も会ったことも話したことも無い、全然知らない多くの人にあなたの事を知ってもらえるんですよね。

同じような商品やサービスがあふれる時代だからこそ、
「何をやっているかよりも、誰がやっているのか」が重視される時代です。

だからこそ、あなた自身のことを深く知ってもらう必要があるんです。

僕が「パン好き」なのを読者さんは当たり前のように知ってるんです。ブログとメルマガって凄いと思います。

そして、自分の考え方と近いと感じてくれる読者さんが親近感を持ってくれたり、ファンになってくれて応援してくれるのです。

自分の周りに、「あなたの考えが好きです!」って言ってくれる人が集まって来てくれます。素直に嬉しいんですよ。

5.オリジナルの商品、サービスを提供し、人に感謝されるようになる

・ブランドの商品を購入代行(BUYMA)
・自分のオリジナル商品を販売(情報発信)

価値があるものを売るからこそ物販は稼ぎやすいんですが、人によっては心が満たされないってことも起こりうるんですよね。

僕はセミナーやワークショップを開催してますが、これは僕が作り出すオリジナルの商品であり、僕自身が生み出す価値になります。

そして「参加してよかったです!」「めっちゃ勉強になりました!」ってフィードバックをいただきます。僕自身が認めてもらえてるようでとても嬉しいんですよ。

だからこそ自己重要感が高まるから、次々と新しい商品・企画を作り出して価値提供をしたくなります。

結果、売上もどんどん増えますし、慕ってくれる人が増えていきます。

好きを仕事にできるってそういうことですよね(^_^)

6.呼びかけにこたえてくれる

影響力が大きくなればクラファンやポルカで支援を募ることもできるようになります。

2017年に、情報発信をしているメンバーみんなで協力して、震災復興支援をしているマザーリンクジャパンさんと一緒にチャリティーセミナーを共催しました。(クラウドファンディングの発起人は別の方です。)

画像8

インターネットで身につけた集客の力、稼ぐ力を困っている人のために使いたい!

その結果、読者さんの協力もあって、1200万円を募ることができました。

ブログという「情報発信」は想いを1つにするんだなって感じた瞬間でした。

画像9

■ブログを始めることでの「デメリット」

続いてブログのデメリットをお伝えします。

1.結果が出るまでに時間がかかる。

ブログは結果が出るまでに時間がかかります。

なので無理をせずにマイペースで継続することにフォーカスしてブログはやっていくこと。

「今すぐ稼ぐ」という発想を持つなら別のことをやったほうがいいです。

けど、ブログを書くことのメリットにも書きましたが、結果が出るまでに時間がかかるとは言えど、書いたものは資産として蓄積され極論、ほったらかしでも収入を得れるという状態が作れるようになっていきます。

2.書くのが苦手だとハードルを高く感じる。

「文章力に自信がない」とか「コピーライティングを学んでないから」という声を頂くこともありますが、正直「慣れ」の問題です。

僕も最初は何を書けばいいんだろう?
文章うまくないから読んでもらえないんじゃない?
こんな若造のことなんて信用してもらえないんじゃないか?

そんな不安を抱いておりました。

国語の成績は「2」ってのもあるので。笑

そんな僕でもこうやって何度も書いているうちに慣れて書けるようになっていきました。

3.成果が出るまでの間のモチベーション維持

結果を出るまでに時間がかかるからこそ、モチベーション維持ができなくて挫折しちゃうっていう人もいます。

記事を書くこと自体が楽しいという人もいらっしゃいますが、皆んなが皆んなそういうタイプじゃないですよね。

そういう時は結果だけにフォーカスせずに、ブログを書くというプロセスを楽しむこと。

なので、1人で向き合おうとせずに、みんなでブログをやってお互いの進捗を確認しあったり、励まし合う環境を作ろうとすることを意識してみることです。

13.4000万円売り上げた発信コンサル生

一番最初に情報発信の指導をさせてもらったのは当時23歳の男性(和田直也くん)でした。

画像10

彼もいまでは累計4000万円以上を売り上げ、自分のコミュニティを持って、日本全国を飛び回っています。彼も移動生活が好きなタイプなので、パスポートを最近取得してここ8ヶ月で10ヶ国まわるそうです。

彼に何を教えたのかというと、大きく分けて5つあります。

a.ブログノウハウ
b.誰に、何を、伝えたいのか深掘りすること
c.自己理解(自分の好き、嫌い、強み、弱みの分析)
d.自分の商品の作り方と売り方(メルマガ)
e.他者理解

ブログノウハウを教えることで、効率的に和田君のメルマガを読んでくれる読者さんが増えていきました。

和田君という魅力を持った人間を知ってもらうためには、砂漠のど真ん中に彼を立たせる状態のままだと、彼はいつまでたっても誰かに何かを届けることができませんよね。

そして「誰に、何を、伝えたいのか深掘り」をやってもらいました。

というのも和田君はBUYMAの物販で結果を出して、必要最低限の収入を得るようになってからはと言うものの、稼ぐ目的を失って「これからどうしようか」という所謂「燃え尽き症候群」に陥っていました。

でも、なぜか情報発信をやっていたんです。

それって本人気づいてないかもしれないけど「誰かに伝えたい何かがあるから」だなと。


だからこそ自分を取り戻してもらおうと。

これが「自己理解」にも繋がっていくのですが、和田君が本当にやりたいこと、そして、自分が好きなこと、嫌いなこと、強み、弱みの分析をしてもらった上で「和田君だからできること」を洗い出してもらいました。

そうやって和田君だけのポジショニングをとって、自分の商品を作れば、競合という概念もなくなるし、和田君オリジナルの価値を生んでいけるなと。

そして、和田君は使命感を持って情報発信に取り組むようになっていったのですが、人に教える側として、価値提供者になった際にお伝えしたことは下記です。

・ブログを読んでいる段階の人はどんな悩みを持っているのか
・今自分のメルマガ読者さんはどんな潜在ニーズを持っているか
・コンサル生に結果を出させるにはどういう教育をすればいいか
・パートナーとの関係で悩んでいる人にどんな言葉をかけるべきなのか
・自信が無い人に自信を持たせるにはどういう関わり方をすれば良いのか

和田君は今ではコミュニティを運営するようにもなり、情報発信だけで累計4000万円を売り上げています。

彼がきっかけで収入も増え、人生が変わってってる人が続出しており、今後の活躍が楽しみです。

14.自分の価値をデザインしよう

「自分は情報発信できるものなんて何もない」
「誰かに価値提供できることなんて何もない」

そう感じている方もいるかもしれません。

受験勉強、仕事での出来不出来といった競争社会というシステムで育ってきてしまった僕たちは、他人と比較して自分という人間の「価値」を決めてしまいがちなんです。

けど、生まれてから生きていること自体、生き様に価値って宿ると僕は思うんです。

なぜかって言うと、この世に同じ場所で生まれ、同じ環境で育って来た人って1人もいませんよね。

だからこそ同じ経験をした人なんていませんし、その経験も含めて「個性」であり、そんな経験をしてきたあなただから、誰かに何かを伝えることがあるんです。

例えば僕は、大学の時に嫌なことを我慢して鬱になり過食嘔吐を経験しました。

分かっていても、こんなことをしてしまう自分が嫌いでしたし消えたいとも思いました。

けど、そこから立ち直ることができて、今では好きなことに取り組むことができて思う存分に楽しいし、今を全力で生きることができています。

そんな経験をしてきた僕だからこそ、こんな苦しい経験を子どもにしてほしくないし、伝えれることがあります。

そしてそんな経験をしてきた僕だからこそ、好きなことで楽しんで欲しいって心底感じていますし、今のお仕事の原動力にもなっています。

だから当時の蓋をしたいような苦しかった経験だって、僕にとっては今では価値のある経験だったのです。

だからこそ自分の人生の価値って、誰かと比較して決めるものでなく、デザインできるものです。

つまり、これも「自分の活かし方」につながってきます。

自分を知り、自分の活かし方を知る。

「自分なんか」と思い込んでしまっている方は、まだ自分の活かし方を知らないだけかもしれません。

あなただけの価値を誰かに届けれるようになる。

自分の活かし方を知る。

そのためには「自己理解」が欠かせないのです。

15.後編の予告

ここまでお読み頂きありがとうございました。

前編は概要的なことが多くなってしまったので、後編でももっと具体的なお話をしようと思います。

・ブログで稼ぐためのマインドセット
・ブログマーケティング
・アクセスをマネタイズする方法
・自動収益化
・あなたの価値を高めていくために
・商品作りの発想
・自分の人生をデザインしよう
・Q&A

16.ワーク

後編で核心に迫っていくので、その前にいくつか思考してみましょう!

ブログをやる、やらないは別にして、こうやって自分を理解しようとすることが大切です。
早ければ5〜10分で終わると思いますので、どうぞ〜!

【ワーク】
1.あなたの好きなことはなんですか?

2.どんな内容の情報発信をしてみたいと思いましたか?なんとなくでもいいですし、思いつかないという回答も素直でOKです。

3.前編の感想を教えてね!

下記のURLへアクセスして送信してくださいね。
⇒ https://questant.jp/q/PLQRNUAE

「ここ分かりにくい」とか「もっと詳しく知りたい」といった質問・要望ございましたら気軽にコメントください。追記していきます。

noteの良さってそうやって一緒に創っていけるところなんです。

それではまた続編で!

▼追記

最新の情報を発信する無料の公式メルマガもやっています。

メルマガだけしかお伝えしていないこともありますのでどうぞ♪(^_^)

>>小野明公式メールマガジンの登録はこちらから

Text by 小野明(@akiraleciel

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?