見出し画像

【植物日誌】植物に関して意志なんて無意味。分かってた。

ワンルームで暮らす転勤族。
観葉植物を増やしすぎるのは、デメリットしかない。

道具は増える。移動させる鉢も増える。引っ越しの時の手間も増える。
引っ越し業者は信用ならない。自分で運ぶにしても、車は軽自動車。
一回で運ぶにも限度がある。

まさに、百害あって一利なし!!



…というのは言い過ぎだけど、本当にこれ以上増やすのはよくないと言い聞かせてきた。

せめて、鉢に収まる範囲での株分けに留めようと、心をどうにか沈めてきた。

けれど、出会ってしまったんですよ…。


それがこちら、アデニウム・オベスム君

近くのホームセンターで200円くらい。
ポケモンのチュリネみたいなフォルムに一目惚れ。

それでも即買いせずに、自分を冷静にさせるために1週間我慢した。
そしたら、次に見たときに完売していてショック!

この子と筆者はこうなる運命だったのだと諦めようと思っていたけれど、そんなときにまた入荷していたものだから飛びついてしまった。

小さくて安い苗を大きく育てるのが好きな、筆者の心をつかんで離さない代物。数か月も恋心を捨てられなかったんだから買っても良いよね?!ねっ?

と、自分に言い聞かせて購入。
安いものでも、買い過ぎるとちりつもだから、皆さんも気を付けましょうね。(どの口が言ってんの?)


アデニウム・オベスムの素敵ポイントは、上手く剪定すると奇妙な形を作れるところ。

ぶっとくできたり、まぁるくできたり、根元を分裂させれたり。
…といわれてもイメージ付きにくいですよね。

要するに、千と千尋の神隠しの大根の神様みたいにできるということです!


余計に分からりにくい?
まあ、気になる方はググってみてください。それが多分一番早い笑


そうして、我が家にお出迎えした訳ですが、理想の美ボディになってもらうべく早速カット。

育てる環境が大分変るから慣れてからの方が良いかもしれないけれど、ごめん!!ウキウキを止められない!!


で、こんな感じ。

左側は先っちょ。葉っぱをちょっとずつ小さくして、切り口が乾いたら植え付けと見ようと思う。


YouTubeを見ていると、切り口に接着剤を付けている人が多いけど、あれはなんでだろう?切り口保護のためかな?蒸散を防ぐためかな?凹まないようにするためかな?

何もしなくても良いなら、その方が良いからひとまず、何もつけずに経過観察していこうと思う。


アデニウム・オベスム
名前はどうにもまだ覚えられなさそうだから、おべちゃんと名付けつつ、今後はもう本当に新しい植物は購入しないことを心に決めた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?