見出し画像

◯道(剣道、華道など)と性格は別物です

友人には格言があります

息子が幼い頃から剣道をやってて
その父母会の経験と
いつまでもやる気の出ない息子を見て

剣道やったから
柔道やったからといって

筋の通った立派な人間になるかといえば
決してそうじゃないものなの

若干、憎しみすら感じる彼女の熱い思い
そういえば
俺にも似たような思い出があるな
と思ったのでした

昔、一緒に働いた部長さんがいました
60過ぎの貫禄のあるおばさんです

その部長は花が大好きで
ご自身の庭でたくさん育ててました

生花の先生でもあるそうで
シーズンになると職場に持ってきます

大輪のゆり、彩り鮮やかな紫陽花
存在感のあるダリア

季節の移ろいとともに
正面玄関に飾られる部長の花は
来客者の目の保養にもなっていたのです

こんなに美しい花を生けられるのだから
部長さんは心が清らかな人なのね
来客者と会うことが多かった僕は
何度となく感想をちょうだいしてました

ありがとうございます
部長も励みになると思います

なんてしおらしい返答が板についたものです




ただ

花を愛するからと言って
心が清らかだとか
澄んでいるとか

それとこれとは
別の問題なんですよ

僕はいつも来客者に
心の中で申してました

なぜか

それは

あんなに傲慢で
厚かましいおばさんに
この人生ではじめてお会いしたからです

剣道をやっていたから
立派な大人になったとか

花を愛でているから
心が清らかな大人だとか

そんなことは

一切、関係ないんです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?