見出し画像

好きなごはん?だいたいなんのジャンルでも食べれるよ問題。

(トップ写真はルーロー飯のお米抜きと鶏ハム、トマト。ルーロー飯また作りたいなぁ。我ながらめっちゃ美味しくできたの。)

好きな料理を聞かれると困る。
胃腸が弱い関係で激辛を除けば、食事と呼ばれるものは大体なんのジャンルでも食べれる。和食でも、洋食でも、中華でも、お肉でも、お魚でも、お野菜でも、おでんでも、ラーメンでも…キリがない。
果物はフルーツヤ○ザと言われそうなレベルで大好きだし、実家時代はフルーツが好きすぎることが原因でよく揉め家族の分とわたしの分を分けられた上で不可侵条約を結ばされだなんてことはしょっちゅうだった。しかし果物は食事にはなり難い。
仕方がないから「今○○の気分」を数個挙げそこから絞ることが多い。

死ぬ前に食べたい食べ物も前は「ハンバーガーとピザ!」と答えていたけれど今は特にない。
特定なんてしないで、胃袋が許す限り好きなものを詰め込みたいのが本音だ。
小籠包にしめ鯖、トーストして小岩井農場の発酵バターをたくさん塗った全粒粉パン、桃モッツァレラ…この世にはわたしを惑わす美味しいものがたくさんある。

しかしその割に、わたしは実は「今ここに食べたいもの何にもないからもういい」と食事をパスすることがあるのだ。

…食べたくないものあるじゃん。

何で「大体何でも好きな割に食べたくない」が発生するんだろう。
自分がわかってないと周りも困るだろうなと思い考えてみた。

・一人の時限定だけど、そのメニューに対して気が乗らないと食べるのを諦める。今肉の気分!とか、今野菜の気分!とか、今炭水化物受け付けないとか。時々ある。(人と一緒の時は合わせられる)
・それを叶えるメニューがないと「別に望んでないもの食べても今のわたし幸せにならない」と食事を諦める。
・時間なくてお惣菜とかで済ませようとしても、死にかけみたいな質のばかり並んでるとまた食べるのを諦める

…あーこれは面倒くさがられるやつ。
こだわりあるの?ないの?と困惑されるのが見えます。

基本的には新鮮な野菜とか果物があって、極端にジャンクでなければ大体大丈夫なんですけどね。
だからこそ誰かとご飯に行く時に「何食べたい?」と聞かれてもジャンルを本当に絞りづらい。
「決断」ってエネルギーを使うものだから、丸投げするのはよくない自覚はある。
せめて聞かれた時に「これ系」くらいは提案できるようにはしておくように心がけたいものです。

(余談ですが、果物を除くデザート類はものすごく好き嫌いが激しいです。)

ではでは、深夜なので飯テロにて今日の記事を締めたいと思います。
嫌なら見なくてもよろしくってよ。

最近友人に作ってあげたご飯。

一風堂美味しい。

家族で行った妹のバースデーランチは築地のウニ丼!

AFURIのゆず塩ラーメン大好き。

仙台行ったらひょうたん揚げ。

福岡の友人が教えてくれた、ふくやさんのめんツナかんかんの炊き込みご飯。

KALDIの冷凍クロワッサン生地はお家で焼きたてが食べられて幸福度が高い。

小倉行ったら資さんうどんよね。

これくらいで勘弁してあげる。

#飯テロ #ご飯 #料理

サポートでいただいたお金は、機材の購入、アプリ・ソフト・プラグインの購入など活動の資金の一部に当てさせていただきます。リクエストもTwitterなどで受け付けます。