マガジンのカバー画像

人財戦略・組織開発

12
運営しているクリエイター

#マネジメント

なぜ今、カルチャーモデルが必要なのか?

『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』の発売(8/28)を前に、そもそも今なぜ、「カルチャーモデル」として自社のカルチャーを言語化・可視化することが求められているのか、お伝えしたいと思います。 最後には、カルチャーモデルのつくり方をまとめたSlideshareもありますので、よかったらご覧ください! カルチャーに正解はないいわゆる「いい会社」や「いいカルチャー」というものが、正解としてあるわけではありません。 個人の価値観が異なる以上、自分にフィットしていて居心地が

戦略の実現に貢献する組織開発を考える〜マネプロ#10

こんにちは! DeNAでHRビジネスパートナーをしている坪井(@tsubot0905)です。 今年から始まったマネジメントの進化を探求するnote『マネプロ』は今回が記念すべき第10回目🎉 ついに2桁台に突入しました 👏👏 このマネプロnoteのシリーズでは、5分で分かりやすく学べるシンプルな構成と、相手とのコミュニケーションで使えるようなシンクロしやすい問いを意識した内容を心がけています。 さて、前々回から マネプロの戦略編が始まりました。 マネプロ戦略編では ・い

マーケティング組織づくりでは「実行システム」をデザインして実行力を高めよう

マネージャーのアウトプットとは、自分の率いる組織のアウトプット。名著『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』より。 組織のハイアウトプットのために求められる行動は、チームメンバーの能力と情熱を引き出し、望ましい行動を強化すること。 「ひとりひとりが組織のために正しい行動をとる確率を高めることが、組織文化だ」 刀・森岡さんの言葉です。 マネージャーがやることは、一人一人が組織のために正しい行動を取る確率を高めることです。 組織を率いて、個のアウトプットの最大化と