見出し画像

贈与ではなく、そもそも返礼から始まったこと。

一昨年から続く『お肉配り』によって日常的に考えざるを得なくなったのが、「贈与」「返礼」「交換」の意味についてです。ただ、ここで「贈与とはなんぞや」という話を展開しだすと、この記事だけで一万字を超えてしまうので、ここでは「贈与=誰かに物やサービスを無償で贈り与えること」と簡単に定義づけて話を進めます。その定義からしたら「お肉配り」は、表面上は「贈与」に該当する行為と言えるかと思います。ただ、なぜそんなことを、つまりは「肉の贈与」なんてことを始めたのかと聞かれると、それはまあ馬鹿みたいに単純な話ですが、師匠だった栗田さんが「配れ」と言ったからです。でももう少し突き詰めて考えてみると、そもそも論として、このお肉配りって実は「贈与」ではないんですよね。少なくとも「贈与」としては始まっていない。

ここから先は

1,573字
今後も新しい発見やレシピなどを追加していく予定です。有料マガジン「ジビエ連絡帳」を一度ご購入ただくと、マガジン内の記事(過去から未来まで)を全て、半永久的にご覧いただけます。

近所で駆除された鹿や猪141頭を解体し、お肉を食べる(食べてもらう)活動を続けてきました。ジビエ肉(主に鹿肉)をささっと調理し、おいしく食…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?