見出し画像

【20231225更新】コロナワクチン接種体験記

2021年7月中旬

接種券が手元に届く。

2021年8月9日

ワクチン予約完了。使用するワクチンはモデルナ製。

2021年8月16日午前

予診の際の質問項目を考えた。アホな質問も多いけど許してクレメンス。

画像1

2021年8月16日午後

ワクチン1回目接種。予診の際の返答は以下。

デルタ株の有効性は?→わからない
お酒を控えるのはいつまで?→だるさが取れれば飲んでも良い
睡眠不足は悪影響ある?→データ無いからわからない
献血NGなぜ?→ワクチンの成分が残っているから
VRSいつ入れる?→(行政のことなので質問せず)
2回目体調不良のときはどうすればよい?→行政のことはわからない

会場内は案内がわかりやすく表示してあって、迷わずに進めた。接種後の待機観察中(接種から約10分後)に、急に立ちくらみのような感じになったと思ったら気を失っていた。気づいたら手荷物を全部床に落としていたので、スタッフさんを呼び対応していただく。医師の方、看護師の方々、お世話になりました。

体調不良を訴えた後、ベッドに運びこまれてパルスオキシメーターと血圧計を付ける。酸素はバリバリ100(MAX)でたまに99になる程度。血圧は最初測った時は90-50くらいだった気がする。二度目に測った時は110-60程度。それ以降3~4回血圧を計測したが、いずれも110-60程度。

冷や汗が結構出たので、額などを拭いてもらう。

様子を見てもらいながら、水を飲んだりして追加で30~40分ほど待機。
ベッドから起き上がる前に深呼吸を何度か行ってから立ち上がるように促されたので、その通りにした。(もちろん付き添いありで)自力でトイレにいけたりと体調が戻ったのでそのまま帰宅。

次回は臥床で接種し、初めから30分待機観察するとのこと。医師の方からは、2度目も接種を受けたほうが良いとアドバイスをもらう。「むしろ、3回目以降もめちゃくちゃ打ちたいくらいだから大丈夫っす!」と心の中で返事をしておいた。

記憶が定かではない部分があるが、30~40分待機中に医師、看護師の方々と雑談した内容のメモ。時系列もバラバラ。

俺:VR(迷走神経反射)の頻度はどれくらいですか?
医:100人に一人くらい
俺:結構頻度高いっすね

俺:これってVRですか?
医:それっぽい症状です。え、医療関係者なんですか?
俺:いや、色々調べただけの素人です

医:普段の血圧とか心拍数ってわかりますか?
俺:わかりません
医:色々調べたなら自分のことも調べてほしかった笑
俺:www

接種後3時間経過し、特に目立った副反応は無し。
接種したほうの腕に何となく違和感がある程度で、痛みは無く腕も上がる。
接種部位の赤みや腫れなども無し。
屁がよく出るようになった気がする。

接種後4〜5時間経った頃から注射した腕に軽い筋肉痛が出てきた。
赤みや腫れ、発熱などは無し。

2021年8月17日午前

6:30 起床。体温は36.1度。
腕の筋肉痛は前日よりやや強くなる。腕を上げるのが少し億劫に感じる程度。
その他体調不良は無し。

空腹になるスピードが速いのと、屁がたくさん出るようになった気がする。

2021年8月17日午後

昼寝をした。腕の筋肉痛は継続中。
体温は36.9度
倦怠感、その他体調不良は無し。

2021年8月18日午前

8:00起床。体温は36.5度。
筋肉痛が少し和らぐ。前日の寝る前あたりが一番痛かったか。ピーク時でも生活に支障はない程度。(ただし、仕事するには不便に感じそう)
倦怠感などその他体調不良は無し。

屁は相変わらずよく出る。

9:30頃に体温を測り直したら37.0度。寝起きが低めに出ていただけで、微熱は継続中か。
倦怠感は無し。
筋肉痛は徐々に引いてきている感じ。

2021年8月18日午後

筋肉痛はほぼ消え、押すとほんのり痛い程度に。動かすことに支障はない。
体温は37.0度で微熱が継続中。

屁が臭くなってきた。

2021年8月19日午前

筋肉痛の強さは前日夜とほぼ同程度。
体温は36.6度。

接種後モリモリだった食欲も落ち着いてきた気がする。屁がたくさん出ることが無くなってきた。悪臭もしなくなった。

2021年8月19日午後

筋肉痛は押してもほとんど感じない程度まで消えた。
体温は36.8度。

その他体調不良はない。

遅発性反応などの特筆することがない限り、1回目接種後の体調報告はこれで終わり。

<まとめ>
(凡例)症状:キツさ:発症時期

迷走神経反射:失神した:10分後
疼痛、筋肉痛:仕事するには不便:1~2日後
発熱:36度台後半~37.0度:1~3日後

2021年9月13日午前

予診の際の質問を考える。迷走神経反射について。

画像2

2021年9月13日午後

2回目のワクチン接種。予診の際の返答は以下。

用語の違い→基本的になし
臥床接種、30分観察以外の処置→なし
心当たりない→そういう人もいる
献血時の症状もVR?→たぶんそう。注射が苦手な体質かもしれない

ベッドに寝て注射を受ける。しばらく寝たまま待機してから、寝転がれる椅子に移動し30分待機。1回目のような迷走神経反射の症状もなく無事に終了。

暇だったので、Twitter見たり、iPadで楽譜を読んだりしていた。

接種後3時間経過。若干の腕に違和感がある程度で、痛みや腫れは無し。

体温は36.8度。

2021年9月14日午前

6時半起床。8時半ごろに体温を測定し37.3度。

接種部位の筋肉痛が前日夜より強くなってきた。腕を自由に動かせなくて不便だが、肘は曲がるし指も動くので休日を過ごすには問題なし。

気になるのが、接種した左肩らへんがピクピクする現象。前日の就寝前あたりから気になり始めた。ひょっとしたら、もうちょい前からそうなっていたかもしれない。現在は、このピクピクが断続的に起こっている。

2021年9月14日午後

12時頃に昼食を摂り、アセトアミノフェンの解熱鎮痛剤を服用。
体温は38.5度。全身倦怠感、弱めの頭痛あり。寝ている時間が多かったためか、腰が痛い。腕の筋肉痛は朝と同じ強さで継続中。

解熱鎮痛剤服用から3時間後の体温は38.1度。全身倦怠感と頭痛がやや軽くなった気がするが、そんなに変わらない。

解熱鎮痛剤服用から6時間後(18時)の体温は38.5度。夕食を摂り、二度目の薬を服用。全身倦怠感は一番キツイ時よりやや軽くなったが、相変わらず結構キツイ。頭痛はそんなにキツくない。排尿と放屁が高頻度。腰が痛いのも継続中。腕の痛みは継続中だが、1回目のワクチンの時と大差ない程度で酷くはない。腕のピクピクは無くなったっぽい。

2021年9月15日午前

早朝4時頃に尿意で目が覚めたが、二度寝して8時起床。腕の痛み以外の副反応はほぼ消えた。
体温は37.0度。念の為、解熱鎮痛剤を服用。

仕事は普通にできた。が、空腹になるスピートがすんごい早いのと、仕事量の割に疲労感が強かった。

2021年9月15日午後

腕の痛みは徐々に引いてきている感じ。押さえると少し痛い程度。
体温は36.8度。

食欲は相変わらずモリモリ。

2021年9月16日

腕の痛みはほぼ消失。

食欲は相変わらずモリモリ。(”腹反応ふくはんのう”とでも呼ぶべきか)

目立った副反応は全て回復したので、2回目接種後の体調報告はこれで終わり。

2021年9月17日

PMDAのサイトにて副作用(副反応)報告をしました。質問の設計が治療薬前提になっているようで、ワクチンの報告をするのに少し悩んだ。

https://www.pmda.go.jp/safety/reports/patients/0024.html

<2回目まとめ>
(凡例)症状:キツさ:発症時期

迷走神経反射:なし
疼痛、筋肉痛:仕事するには不便:1~2日後
全身倦怠感:寝ても起きても辛い:1日後
発熱:37.0度~38.5度:1~2日後

2022年4月18日

3回目接種。モデルナ製。
質問は特にしなかった。30分の観察時間を置いて問題なく帰宅。
1回目に起きた迷走神経反射は、今回なし。
接種から数時間して腕が少し痛くなる。他には体調変化なし。
夜になって、頭痛と寒気がしてきたが、そのまま寝ることにした。
おならがすごく出るようになった。

2022年4月19日午前

あまり眠れずに起床する。体温は38.1度。
頭痛、悪寒、倦怠感がキツくなってきた。腕に加えて、脇が少し痛い。
朝食後、アセトアミノフェンの解熱鎮痛剤を飲む。

2022年4月19日午後

夕食後に解熱鎮痛剤を服用するが、頭痛と吐き気が強かった。
寒気は和らいだが、腕と脇はまだ痛い。
腕の痛さは2回目接種の時よりもだいぶマシ。接種量が半分だからか、総合的に副反応も弱めの印象を持った。

2022年4月20日午前

頭痛、吐き気、寒気はほぼ回復した。
体温は測っていないがおそらく平熱だろう。
腕と脇の痛みは少し残っている。
食欲はかなり旺盛。

2022年4月20日午後

腕と脇の痛み以外の副反応は完全に消えた。
おそらく数日以内に残りの副反応は消えるだろうから、特筆することが無い限り更新終了とする。

<3回目まとめ>
(凡例)症状:キツさ:発症時期

迷走神経反射:なし
疼痛、筋肉痛:少し痛いが日常生活に支障なし:1日後~
脇の痛み:少し痛いが日常生活に支障なし:1日後~
全身倦怠感、頭痛、悪寒:やや辛い:1日後
発熱:38.1度:1日後

2022年11月14日

4回目接種。1~3回目はモデルナ製(起源株:1価)を使用していたが、今回はファイザー製(起源株/オミクロンBA.4-5:2価)を使用。
質問は、臥床接種かどうかと待機時間について。それから、「今回使うワクチンは、2価ワクチンで起源株とオミクロンBA.4とBA.5に対応となっているが、BA.4とBA.5はスパイクタンパク質が共通だから3価ワクチンでなく2価ワクチンということなんですか?」という質問をしたが、「薬剤師から答えさせたいが今いないので・・・」と答えてくれなかった。クソみたいな質問をして申し訳ない気持ちに。
臥床接種ありで30分待機になった。
迷走神経反射はなし。
接種から数時間してだんだん腕が痛くなってきたが、かなり軽度だった。寝ようとしたくらいの時間帯から、すこし怠くなってきた。そのまま寝た。
食欲とおならがやや増えた。

2022年11月15日午前

食欲とおなら増加、腕の痛み、少し怠い感じは継続。脇の痛みが加わったが、大して痛くはない。念のため、朝食後に解熱鎮痛剤を服用。体温は測っていないが体感平熱っぽかったので問題なし。

2022年11月15日午後

少し怠かった感じが取れて、腕の痛みがほんのり残る程度に。
副反応の全体的な印象としては、1回目接種と同等かそれより軽い程度だった。
比較すると【2回目>>3回目>1回目≒4回目】くらいな感じ。
特筆することがない限りこれで更新終了。

<4回目まとめ>
(凡例)症状:キツさ:発症時期

迷走神経反射:なし
疼痛、筋肉痛:少し痛いが日常生活に支障なし:1日後~
脇の痛み:少し痛いが日常生活に支障なし:1日後~
全身倦怠感:少し感じる程度:1日後
発熱:未計測(おそらく平熱)

2023年12月25日午前

5回目接種。ファイザー製(XBB1.5/1価)。接種後、10分か15分ほど待機して帰宅。副反応としては、接種して数時間後から腕の痛みが少々あったくらいで大きな副反応はなし。体温は測っていないが体感平熱で、倦怠感も無し。

2023年12月25日午後

腕の痛みは継続。夕食後しばらくして空腹感がきたが、歯を磨いた後だったので翌日たくさん食べることにした。
副反応の全体的な印象としては4回目接種よりも軽いと感じた。
特筆することがない限りこれで更新終了。
おそらくこの5回目で公費負担のコロナワクチン接種は最後なので、レポート更新も最後になるかも。

<5回目まとめ>
(凡例)症状:キツさ:発症時期

迷走神経反射:なし
疼痛、筋肉痛:少し痛いが日常生活に支障なし:数時間後~1日
全身倦怠感:なし
発熱:未計測(おそらく平熱)

るんるーん♪