自由にラフに生きる、を実践中〜ajito55(アジトゴーゴー)

グラフィックデザインの会社です。 なんだか自由に気楽な人生を模索中! デザインや制作す…

自由にラフに生きる、を実践中〜ajito55(アジトゴーゴー)

グラフィックデザインの会社です。 なんだか自由に気楽な人生を模索中! デザインや制作するけど適当にしゃべったり歌ったり…やりたいように生きるだけ

最近の記事

ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-18-

もうバタバタだね 日々面接を行ってスタッフを決める作業も大変だ なんちゃら言う介護系に強い求人サイトを使って募集しておりますよ これさ、たしかにターゲットは絞れるんだけど、紹介料が高いよね 一人決まるとほぼその人の給料1ヶ月分払わないといけないんだよ 3人決めれば3ヶ月分だよな、数十万単位で支払いが増えていく んで、パートさんはすぐ決まった もうひとりは知人の紹介 と、肝になる児発管もこのサイト 現状二人分の手数料支払が必要だね そいでもってやっぱあと一人常駐の社員が欲しいよ

    • ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-17-

      今現在、物件のほうは絶賛工事中。ちびっこの手洗い場所を作るのと玄関を2段階にするのが一番の問題だね。 そんな中だけど、知人が会社をたたむってことで事務机等をもらいに行った。リフォームしてくれてる子がトラック出してくれるっていうんで本部の若者とみんなで運んださ。 事務机3本、事務椅子3脚、会議机、会議椅子4脚、スチール書庫、パテーション、マガジンラックなどなど。 で、一方では面接だね。求人サイトからのスカウトした方々を日々ZOOMで面談していくって感じ。本部の人が細かくいろいろ

      • ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-16-

        っつーことで、この5月にようやく融資が完了、中旬に無事入金されました。 いやぁ長かったなぁ…半年以上かかったな、最初の計画から。しかしながらこれですべてのことが具体的にどんどん進められるよ、よかった。 〈物件〉車で10分くらいのとこで約100平米、ビルの2階を借りられた。ここからリフォームしなくちゃいかんね。 当初天井の電灯を全部変えるつもりだったんだけどすでにLEDが入ってる。子どもがいろいろぶつけて蛍光管を割るんじゃないかということでカバー付きに変えようと思ったが、このL

        • ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-15-

          こないだついに市役所へ行ってきた 放課後等デイサービス開所に向けての事前相談会的なやつね 児童福祉課みたいなところで担当の方と面談 まずは物件の間取りを確認してもらって、この物件でいいかどうかを見てもらうって感じ。 そのときに条件があればリフォーム時にそれを解消しておかなきゃいけないからね 開所の申請については、物件・人員すべて完全に整えた状態にしてからの申請になるんだよ そこから翌々月の開所になるから家賃や人件費も開所前から結構かかっちゃうね、いたしかたないのかもしれないけ

        ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-18-

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-14-

          っつことで気を取り直して次の物件探しな。 見つけてもらった2件があるので見に行った。 まずは北部に向かった物件。ここはもう住居だ、広い住居。マンションの1階なんだけど事業所としての利用が可能の住居。だから風呂もあればキッチンもある。そういう意味では家庭的な雰囲気で子どもたちが過ごせるよね。細かく部屋も別れてるので楽しそうだ。まぁその反面目が届かない、死角が多いとも言えるのでそれがメリットでもありデメリットでもある。 もう1件は東部だね。こっちは車で30分以上かかるので遠いぞ。

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-14-

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-13-

          最初の物件が自動火災報知機の問題で消え去って以来だね。 その後、銀行の融資については物件が決まれば進められるってとこまで来たんだけどね。 ってことで急いで次の物件を探したよ。 今度は家から車で15分圏内に範囲を広げた。 ひとつは西南部に向かう方向で見つけた。物件は広くてきれいだけど少々暗い、っつか窓が圧倒的に少ない。あとちょっと地域性が合わないかも…あんまり馴染みがない土地でもあるし、オレの印象では昔からガラ悪目な雰囲気のとこだ。令和の現在、ヤンキーや族がウロウロしているわけ

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-13-

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-12-

          っつーことで、1ヶ月ぶり以上になるね。特に進展がなかったから何も書いてなかったわけではないよ。この間に何があったのかというと1月に入って早々に政策金融公庫から返答が来た。 結果はゼロ回答だ。ゼロ?ゼロ?減額でもなくて?ゼロ? 理由を聞いてもなんだか的を射ないのらりくらりとした回答だ。 やっぱ面談のときに何も聞いちゃなかったんだろうなって実感したわ。 だって1時間強の面談時間のうち、コピーしてくるとかなんとか言って40分も席を外されたんだぜ そりゃ最初からやる気がなかったんだろ

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-12-

          能登半島地震 災害緊急支援ステッカー制作!

          寄付を集める人がワラワラ湧いてきましたね。まぁ集めることは悪いことじゃないけど、結局集めた人は集めるだけで自分はどれぐらい寄付するんすかね?やっぱ責任持ってせめて集まった寄付金と一緒ぐらいは別で出せばいいのにね。 そんな集めるだけの寄付じゃないシステムを今までajito55は行ってきました。 過去には… 日本復興ステッカーをオリジナルデザインで作って1枚100円で売る、そしたらその100円に自分のお小遣いから100円をプラスして200円寄付するって感じね。そしたら面白が

          能登半島地震 災害緊急支援ステッカー制作!

          Shake Your Hips

          ちょっと説教クサイ話しな。 バケツにビーズを山盛りに入れた状態があるじゃん。んでその中にいろんなモノを埋め込んでおくわけだ。 もちろんパット見た目には何が埋まってるかわからない状態ね。 んで、その埋まってるものを取り出す場合さ、どうするかっつーとバケツを揺するんだよ。 細かく何回も何回も揺すって振動を与え続ける。 そうするとどうなるかっつーと個体であるビーズが振動することで液体のような状態になるんだね。 氷は水の分子が動かないから個体だけど水の状態のときは水分子が動いてるか

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-11-

          しばらくは金策の話しばっかりだぞ。 っつーことで、今度はツテを使って別の政策金融公庫の方に相談してきたわけよ。こっちは随分真摯に考えてくれたね、数字をじっくり見ながら面談で想定される質疑をシミュレートしてくれたり、数字の甘いところや事業計画の推すべきところなどを一緒に考えてくれたよ。これは勉強になったな。面談の仕方ってより自分なりの計画の考え方などについてね。 ってなわけで、本番の面談に臨んだわけです。 まぁまぁ若手の好青年が面談してくれましたね。まぁ最初に資料の控えを取る

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-11-

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-10-

          んで、政策金融公庫の相談ってやつに行ったわけよ、ちゃんと時間も予約してね。 ちょい早めに着いたが受付と思しき女性に14:30からの杉原ですがちょっと早いんでどこか待つところはありますか?なんて言ったわけよ。 そしたらそのまま入り口受付のカウンターにいる人がそこにどうぞって言うから座ったのね。 で、「今日は何でした?」って言うから 「書類など全部作って持ってきたのですが、申込み前に一度チェックしてもらって確実性を高めたいです」 みたいなことを言ったわけ。 「全部そろってるなら今

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-10-

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-9-

          相変わらず間が空いちゃった。 が、しかしちょこちょこっと進んできたぞ。 まずめぼしい物件が見つかった。うちから徒歩圏内で近い! 広さは110平米、家賃22万、築41年。ギリギリ新耐震クリアだね。 他にも就労支援の団体が狙ってるらしいが、どうなることやら。 あとは送迎用の車を置く駐車場が4台分くらい必要らしい。まぁこれもいまのところありそうだ。ただ1台14,000円なのでちょっと高いな。 いずれにしてもブツがあるってだけでまだ契約できたわけではない。 当然融資の目処が立たなけれ

          ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-9-

          再生

          CDジャケットの作り方 その7 ラスト

          再生

          CDジャケットの作り方 その6

          再生

          CDジャケットの作り方 その5

          再生

          CDジャケットの作り方 その4