見出し画像

6月議会、「人生初の一般質問」してみました!

タイトルそのままですが、先週閉会した6月議会で「人生初の一般質問」にチャレンジしました!

いや~執行部(市長や教育長や関係部局の課長ですね)からの答弁(←回答のことです)時間まで含めて「きっちりと1時間!」と思ったら、めちゃくちゃ緊張しました。人生の中でもトップ10に入るぐらい緊張したかも。
しかも、「若者たちは最近1.25か1.5倍速で聴くのだぞえ」という息子のアドバイスから、配信のことも気になってしまい、最初の方はかなりゆっくりと話してしまいました。
・・・そうしたら・・・テーマによっては2つめ、3つめの質問をする時間が無くなってしまいました・・・。反省しきりです(9月議会では、もうちょっこっとでも時間配分が上手になりますように・・・)。

とは言え!

「市民目線で見ると、これってどげん?」ってなってて「言いたいなぁ~。言っておかなくっちゃ!」と思っていた事は発信することが出来たので、今はひとまずホッとしています。「今まで市政のテーブルについてこなかった子育てただ中の人間の感じてること」が議事録に残り、課題として認識されたということがまずは第一歩だなぁと思うので、「さぁて、こっからこっから~!」だろうなと。

https://www.youtube.com/watch?v=NcEbTLl6RyE

①女性・若者の就職・就業支援について
(4:00ぐらいから)
②子育て支援の取り組みについて
(21:00ぐらいから)
③これからの時代を見据えた学校教育・学校運営について
(29:00ぐらいから)
④災害多発な中での防災対策について
(49:00ぐらいから)

ご興味のあるところをよかったら覗いてみて下さい。

さて。この夏は議会閉会中の委員会の課題や市議会の広報についても、しっかりと学んで自分なりに吸収していきたいなぁと。暑さに負けずに頑張ります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?