見出し画像

京都旅行 世界遺産を1日でなるべくたくさん巡る

京都では17カ所の寺社仏閣が世界遺産として名前があがりますが、「古都京都の文化財」として17カ所全部で1つの世界文化遺産として登録されています。
約半数のスポットが京都中心部に位置しているので、頑張れば1日で8カ所(+α)巡ることができます。
とにかく短時間で少しでも多くの世界遺産を巡りたい場合のルート案をnoteします。

世界遺産の構成要素となっている17の神社仏閣他


1.上賀茂神社(賀茂別雷神社=かもわけいかづちじんじゃ)

2.下鴨神社(賀茂御祖神社=かもみおやじんじゃ)

3.東寺(教王護国寺)

4.清水寺

5.延暦寺

6.醍醐寺

7.仁和寺

8.平等院

9.宇治上神社

10.高山寺(こうさんじ)

11.西芳寺(苔寺)

12.天龍寺

13.金閣寺(鹿苑寺)

14.銀閣寺(慈照寺)

15.龍安寺 

16.西本願寺

17.二条城


モデルルート


京都の地下鉄・バス1日券を活用して1日でなるべくたくさんの世界遺産を巡るルート案です。
京都のお寺は16時や17時に完全閉門するところが多いので朝早くから行動スタートするのがポイントです。
また清水寺は閉門時間が18時と他と比べると遅めになっていて、夜間特別拝観期間の設定も多いので、最後を清水寺にすることも1日でなるべくたくさん巡る場合のポイントになります。

6:00 西本願寺参拝 (晨朝法話は誰でも参加可能です)
7:00 京都駅コトチカのOGAWA COFFEE京都駅店で朝ごはん
7:30 京都駅から烏丸線の国際会館行きに乗車
   北大路駅で下車して市バス37系統で上賀茂御園橋で下車
   もしくは市バス北3系統で御園口町で下車
8:00 上賀茂神社参拝
9:00 市バス4系統で上賀茂神社前から下鴨神社前へ移動
9:10 下鴨神社参拝(このnoteタイトル画像は下鴨神社)
10:00 下鴨神社前から市バス205系統(金閣寺行)に乗車して千本北大路で下車、市バス59系統に乗り換えて御室仁和寺で下車
10:30 仁和寺参拝
11:30 御室仁和寺から市バス59系統に乗車して竜安寺で下車
11:40 龍安寺参拝
12:30 龍安寺境内にある西源院 (せいげんいん)で湯豆腐ランチ
13:30 竜安寺から市バス59系統に乗車して金閣寺道で下車
13:50 金閣寺参拝
14:30 金閣寺道から市バス204系統に乗車して銀閣寺道で下車
15:20 銀閣寺参拝
16:10 銀閣寺道から市バス203系統に乗車して祇園で下車、市バス207系統に乗り換えて清水道で下車
17:00 清水寺参拝

*バス停名は「竜安寺」でお寺は「龍安寺」です。漢字が違いますがどちらも「りょうあんじ」です
*西源院の湯豆腐ランチについてはこちらのnoteにも少し書いています。

二条城東寺が夜間拝観実施時期であれば、清水寺の後に行くことも可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?