見出し画像

第9話撮影地 舞妓さんちのまかないさん


Netflixの舞妓さんちのまかないさんの撮影地や登場する物を、京都好きが調べてみたnoteです。

Episode 9 - 02:50

キヨが使っている赤いお鍋はダンスクのキャセロールだと思います。

第4話でマドレーヌを作っている時のキッチンタオルもアルメダールスのハーブポットで、ちょこちょこ北欧グッズが登場しています。

Episode 9 - 04:20

菊乃、つる駒、琴乃、すみれが歩いているのは辰巳大明神の南側の白川筋です。

白川筋 左側にかにかくに碑があります


Episode 9 - 06:10

梓さんがお参りしているのは辰巳大明神です。

京都ではお寺や神社の前を通る時に素通りせずに、ぺこっと頭をさげたり、手を合わせてから通り過ぎる方を見かけることがあります。
通りかかった時に手を合わせるのは歯磨きレベルに当たり前なんだろうなぁと思います。

Episode 9 - 10:00

つる駒の送別になべっこだんごを作っているシーンです。楽しそう。

第1話の冒頭でおばあちゃんが上京するキヨとすみれにつくってくれたのもなべっこだんごですし、すみれが百はなとして舞妓さんになった時に青森でおばあちゃんと健太が青森で食べているのもなべっこだんごですね。私も食べたいです。

Episode 9 - 19:10

キヨとすみれがお礼をしているのは辰巳大明神です。

Episode 9 - 22:40

すみれの見世出し(店だし)のご挨拶まわりの朝のシーンです。映し出されている屋形の中のセットが美しく、生活感もあって、音楽ともあいまって卒業式の朝のような、入学式の朝のような、特別感があって好きなシーンです。
このあとすみれは百はなとして黒紋付を着るのですが、朔の家紋が散りばめられていて、何度も見返してしまいました。
衣装デザイナー伊藤さんのインタビュー記事を読むと反物から作った着物が20着ほどあるということを知り、びっくりしました。黒紋付だけじゃなく、他の着物も反物から作っていらっしゃるんですね。

Episode 9 - 25:00

百はなが舞のお師匠さんから舞扇をいただくのですが、実世界の井上流の舞扇がドラマに登場しています。この事実に気付いた時はちょっと興奮してしまいました。

京舞井上流についてはこちら
人間国宝の井上八千代さんについてはこちら

井上流の舞扇には井菱の家紋が入っていて、色と段数に意味があります。
ドラマの中で何度も実世界の井上流の舞扇が登場しています。

白地金砂子:練習用  
第1話でキヨ、すみれ、由美が「門松」のお稽古をしている時に持っています。
第4話ですみれと由美が「夏は蛍」のお稽古をしている時は講師の方が使っています。
第8話で琴乃が屋形で千代さんと「松づくし」の練習をしている時も使われています。

金地近衛引紅段紋入:舞妓さん
第9話ですみれが箱から出して広げると紅三段で井菱の紋がはっきり見えます。舞妓さんとしてのキャリアを積んでいくと、五段、七段と変わっていきます。

金地近衛引紫段紋入:芸妓さん
第1話で百子が梅むらで「京の四季」を舞っている時にばりかっこよく紫の舞扇を開きます。26:40の百子さん、見とれてしまいます。京舞は表情ではなく舞で表現するのですが、橋本愛さんはめちゃくちゃ練習されたんだろうなぁと思います。目に涙をためているすみれよりも、モニタを見ている私が先に泣いてしまいました。とても感動しました。

八坂神社や辰巳大明神で「井上八千代」と書かれた奉納品を見かけますので、京都観光の際に意識してみてください。

井上八千代さんと後継者でいらっしゃる娘の井上安寿子さんのお名前はエンドロールにでてきます。

エンドロールに出てくる方のお名前やお店の名前を見ると、京都の一流の方々が制作に協力していらっしゃいます。本物だからこそドラマに引き込まれて、もっと見たい!となって、一気に見てしまったように思います。

京都には歴史ある扇子屋さんがいくつかあります。
祇園からは少し離れますが大西常商店は幅広いラインナップがあり、予約をすれば投扇興体験や京町家の見学もできるそうです。

京都ガチ勢の女将さんのTwitterで京都文化を学ばせていただいています。

https://www.kimonoichiba.com/media/column/890/

https://twitter.com/RieOhnishi


Episode 9 - 29:00

キヨが舞妓の百はなにたまごサンドイッチを作るシーンです。

京都のたまごサンドイッチといえば、ゆでたまごではなくて、焼いたたまごのサンドイッチだと思います。

お店で食べる時間がない方は、京都駅にある志津屋のふんわりオムレツサンドをおススメします。かなりボリュームあります。


Episode 9 - 31:10

屋形に貼ってある目録は花街に関係ない一般人もやま京でオーダーできるそうです。

*2024年8月で一旦閉店されました

Episode 9 - 41:50

百はなの黒紋付と帯に朔の家紋が見てとれます。この二つを作る(織る)のにどれだけの時間を使っていらっしゃるんでしょう。
本当に丁寧に作られているドラマで、感動しっぱなしでした。


LINKS


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?