見出し画像

もしかしたら彼も気が沈んでいるのかもしれない

私と上司の関係って浮き沈みが激しい。彼も頑張ってることだし、よし、サポートしましょう、と思う時もあれば、なんでもかんでも仕事私にまわすんじゃないよ!と思うこともあるし、さらには、ふざけんじゃない、もうあんたが勝手にやればいいよ、私は知らん、と思うこともある。そしてそれを言葉と態度に出すので浮き沈みの激しい関係なのである。

彼はもともと、人に指図はするが、部下をうまくまとめる、ということが苦手(というか前の仕事で部下っていたのか?と疑問)、慣れていないというのは働き始めた時から感じていた。ミーティングなんかも週に一度、30分だけ、というのに時間通りに現れないし、来週まで繰り越して、とかいうのが多かった。ミーティングに現れても何も準備してこなかった、というの丸出しで、私からいろいろ質問をして話を進める、という状態。

仕事が全面自宅勤務になって以来、顔を合わせないから、さらに疎遠になった気がしていた。メールや電話でのミーティングでやり取りはあるけど、ビデオミーティングでも顔出さないし、私にしてみればよっぽど自分の仕事にに無関心になっちゃったのかね、という感じだった。

全面自宅通勤になって、すぐそばにいた人と手軽に話しができなくなると、生産力が落ちる分野ってのもあるもんだと実感した。私らが働くようなオフィスなんかね。大概の会話がメールになってしまって、余計時間がかかるようになったことも結構ある。そして、オフィスにいないもんだから、姿を見ないので、仕事してるのかしてないのかが謎になる人もいる。(個人的見解からして、私の上司とか)そうすると、あんた、毎日何してんの?なんでさっさと目を通してくださいって送った書類に目を通さない?次に書類回さないとって人が何人もいるんだから、あんたがそこでボトルネックになると非常に迷惑なのだ、とかイライラする私がいる。こんな風にイライラする相手は上司だけなんで、私と彼の仕事の相性って悪いのかも、とも思う。

ここ1カ月ぐらいで、彼のボトルネック状態が悪化してきた。

おい、あんたが散々絶対やらなきゃならない!って言ってたイベント(電話でやるタウンホール・ミーティングってやつ)ようやく予算もおりて、話が進んでるんだけど、それでそのイベント用の台本まで書いたんだけど、さっさと目を通して添削してよ。もう2週間前に提出してるよね? それから、これもあんたが絶対役員から一言メッセージを伝えてもらわないと、っていうから、役員のオフィスと打ち合わせしてくれって頼んだよね。いつになったら返事来るの? こっちの段取りもあるんだけど。 段取り2週間ぐらい前から説明してるよね? どうなってんの??? あんたが実現したい、と言ってたことを実現に向けて行動起こしてるのに、肝心のあんたが行動起こさない、とか返事しないってあり得る?!?!? と私はキリキリ・イライラしていた。

このイベントと同じ週に、彼が対談のスピーカーとして出席する別のイベントがある。これの打ち合わせが始まったのは6週間ぐらい前だったか。同じ週にイベント2つ被って、さらにそのうちの1つは私がメインで話を進めているから、2つ目のイベントは請け負ってきたあなたが打ち合わせを進めてください、と伝えた。2つ目のイベントは対談、という形になっているので、彼と一緒に対談する相手を見つけてきて欲しい(要するにスケジュールの開いている人で、そのトピックに関して踏み入った話をできる人を確保してくれということ)と主催者の方から回ってきた。上司に、あなたが全面的に責任を持って話を進めてください、と言ったはいいが、結局対談者には誰がいいか、対談の要点はどういう点に焦点を当てて、という打ち合わせにある程度参加することに。そのうち、なんで私がここまでするの?部下だけど、最終的にはあなたが自分でやりたい、と言って受けてきた依頼だよね?もっと自分の仕事だ、という責任感持ったら?と思い始め、そして別のプロジェクトを終えるための仕事量が半端でなくなってきたので、私はここで、この対談イベントのサポートから引き下がりますので、と伝えた。2週間ぐらい前の話だろうか。

文章の書きっぷりから、私のテンパり具合が伝わるでしょうか。

山火事以来、外に出れる機会がほんっとに限られて、正直鬱気味だ。3月以来のCOVIDによる外出自粛に加えて、8月の終わりから9月の頭は40度を超える猛暑。そこへ来て山火事でマジで缶詰状態。いくら家族といえど、24時間ずっと顔を合わせ、1日数時間も横でビデオゲームをする姿を見せつけられ(主人と息子ちゃん両方)、一人になれる時間も場所もなく、かといって気軽に友達に会いに行くこともできず、さすがに、楽観的で落ち込んでも素早く復活できるほうな私だけど万年イライラがまといつくようになってきた。それとともに他の人への思いやりが減り、自分のイライラを放出する雷のようになってきているかもしれない、と今日思った。

この2つのイベントを来週に控えた今日、金曜日。対談イベントの主催者から私に電話があった。何度も私の上司にメールを送ったが、返事がなく、昨日あった対談者と主催者の間での打ち合わせ会議にも出席しなかったのだという。それで、「彼、大丈夫ですか?もしかして体調が悪いとか、そんなことあるでしょうか?」と。

たまたま午後に会った別の会議に電話で参加していて、声を聞いていたので、「大丈夫です、生きています。もしかしたら忙しくてお返事ができていない可能性があります。私からテクスト送ってみます。」と返事をし、そして対談の内容の方向性なんかを確認した。

主催者と電話で話した後、さっそく上司にテクストを送り、さらに対談の焦点をメールで送ってみたが(上司と主催者に)数時間経っても返事なし。

お酒が無かったので、酒屋へ車を飛ばす道中、ふと、改めて、私めっちゃイライラしてるやん。状況が状況だから、と言えばそうだけど、こんなにイライラする必要ある?と自分で思った。だってイライラして得することってまずないよね。たまに勇気をくれることはあるが(我慢できなくなってだから、その前に話しとけばよかったんちゃう?とその度思うが)。

そう、状況が状況だから。個人個人の体験は違うけど、みんなこの状況の中で今生活してるのだ。もしかして私の上司も、イライラして、気持ちが沈んで、鬱になってるってことありえるんじゃない? なので彼の生産力が落ちていても不思議はないのかもしれない。そのうえ、私にがみがみ言われて、まあ、鬱陶しいよね。^^; やる気失くすか。それに彼、家族は近所に住んでるけど、独身だし、私の予想では彼女いないし、彼氏もいないし、ペットもいないし、住んでるアパートではまるっきり一人っきり?!?! (それも悪くはないが。。。) 

私、もう少し落ち着きを取り戻そう。いつまでも沈んでいられない、というかそろそろ浮いてきてもいいころなのかも。上司、あんたがどういう心境にいるのか知らんが、君も浮かんできなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?