見出し画像

左右色違いの靴下を履く夫、その衝撃の理由とは

いつも想定のはるかナナメ上の行動をとる夫
1年365日、夫に対し、

「えーーーーー!?うそでしょっ」

この言葉を心に思わない日はありません

昨日夫は、左右異なる色の靴下を履いて
仕事に出かけていきました

それに気付いたのは、
今日、洗濯物を畳んでいたときのことです

畳んでいる最中、
まずは夫の青い靴下を発見
ところが、それと対となるべき
青い靴下がどうにも見つかりません

その靴下と同デザインのものは、
グレーの品しか見当たりません
(我が家では、わたし以外の家族は、
1日に2-3回着替えをします
そのため、洗濯物は日々大量で、
畳む洗濯物の量も半端ではありません)

すべての洗濯物を畳み終えても、
やはり青い対の靴下は見つかりませんでした

結論
「夫は昨日、確かに、
左右異なる色の靴下を履いて仕事に出かけて行った」

さあ、ここからが問題です
なぜ彼は左右異なる色の靴下を履いて出かけたのでしょう?

わたしは次のように推測していました
①     よく確かめずに履いていったに違いない(80%)
②     または、わざと遊び心で履いていったのかもしれない
(だれか気付くかなあ?という遊び半分の気持ち)(20%)

帰宅した彼に、答え合わせをすべく
さっそく探りを入れてみました

「昨日の洗濯物の中に、青とグレーの靴下が
1足ずつしかなくてね、対の靴下がなかったの」

それに対する彼の答えは、
想像をはるかに凌駕するものでした

あーっ!君はオレを疑っていたのだろう!
「うっかり確かめもせずに、
左右異なる色の靴下を履いて出かけたに違いない」、
そう思ったんだろう!?

わたし:8割がた、そう思ってました・・・

夫:はっはっは!甘いな

こちらには深淵なる考えがあったのだよ!

わたし:深淵なる考え?

彼の説明によると、
彼の靴下はいつも、
右側ばかりが破れるのだそう
一方の左側は常に無事

「破れる右側のために、
左側まで捨てるのは忍びない」

そう考えた彼は、
「無事な左側同士の靴下を履けばいいんだ!」
という
「最良の方策」を考え付いたんだそう

わたし:色が明らかに違っても?

夫:色が違おうと、柄が違おうと、
人は大して他人の靴下なんて見てないからね

わたし:(結構見てる人多いと思うんだけど・・・)

夫:これからはSDGsの時代だ!
小さなことからコツコツと、
我が家でもSDGs生活のスタートだ!

わたし:・・・言ってくれたら、補正したのに

夫:君の手を煩わせないためのSDGsなんだよ!
オレだって考えて行動できるということを
認めてもらいたいものだね

破れている箇所を補正したほうが
普通のSDGsだと思うんだけど^.^;

それを頼んでこなかったのは
彼なりの遠慮と優しさだったのか(;^_^A
(子ども達の制服や衣服を
仕事が終わった後、
夜中にしょっちゅう補正しているので)

彼の昨日の行動が
今日の行動に当てはまるとは限らない

「んもう!良く確かめもせずに!」
って決めつけてごめんね・・・

この人は〇〇な人
それは思い込みです

とりわけ、
家族に対して持つ思い込みを
取り除くのは難しいもの
(思い込みだとも
気付かないかもしれませんね)

いつもあなたは・・・
だからあなたは・・・
どうせあなたは・・・

こんな言葉を口にしているなら
それは、思い込みの可能性大です

人は、いくつもの側面を持っていて
日々変化することができる生き物です

話し合ったり、
俯瞰したりしながら、
ぜひ良好な関係を気づいてくださいね

「関係、崩れてしまって悩んでいます💦」

そんな場合は、
ヒプノセラピストのドアを叩いてください

🍀潜在意識やヒプノセラピーに関するお問い合わせはこちら
(30分の無料相談をご希望の場合は、コメント欄に
「無料相談希望」とお書きください)
https://www.reservestock.jp/inquiry/76540

💎自分を知ることから始めませんか?
無料で「あなたの生まれ持った個性」を診断いたします
「わたしの生まれながらの個性ってこんな感じだったのね!」と
目から鱗が落ちる楽しい診断です☆
人間関係の改善にも、お役立ていただけます💛
https://www.reservestock.jp/inquiry/117100

🍀講座に関する詳細はこちらhttps://www.reservestock.jp/page/event_calendar/41807

お読みいただき、ありがとうございます💛
素敵な1日をお過ごしください☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?